• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月17日

今更ながらオーディオ的なアーシング

色々下調べした上でアースラインを増やしてみました。使ったのはアマゾンで安かった8ゲージの4m分なセット。


・注意点

オルタネータは構造的なブラシノイズ発生を回避出来ません。ここからバッテリーに入れてしまっては元も子もなさそう。

また、オルタのケースにはF端子なるICレギュレータをキャンセルする穴がある様で、そこに繋ぐのもまずそう。今回はオルタネータはそっとしておきます。


・追加する箇所

純正は車体とバッテリーを1本、8ゲージ程のラインを車体に繋いであるだけです。追加するにしてもM6のボルトが貫通、もしくは新規で下穴とタップたて作業が必要になります。

そこまでは面倒なので手軽に行えるポイントを探し、貫通穴があるバルクヘッドとシャシを選定しました。



シャシには穴が開いていて使われていない穴でしたが、メスねじも切られていました。端子が触れる箇所は錆止めと塗料があり通電しないので、240番の紙やすりで削っておきます。



・音への影響

まずバルクヘッドだけ繋いで試聴します。低域の解像度が高くなり、バッテリー交換した時に感じる変化に似ていました。

気を良くしてシャシにも配線しましたが、バルクに1本で充分だったかも。


・作業後の注意

アースを増やした後、充電がされづらくなるケースをたまに見かけます。取り付け前にCCAテスターで調べておき、783という数値を確認しました。

充電不良になれば、内部抵抗が上昇してCCAテスターで検知出来ます。これはアースを追加した事で、オルタネータからのパルスに変化が出て充電効率が落ちるという説がある為です。

バッテリーは充電が満足にされていないとインピーダンスが上がり、ノイズを吸うという役割を果たせなくなるのでCCAテスターは役に立ちます。

ちなみにバッテリーは3年使ったボッシュのハイテックシルバー2で、95D23L。定格は700CCAであり、購入当時は730程度ありました。

また週末にでも測ってみようと思います。




ブログ一覧
Posted at 2016/08/17 16:08:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「kicker ZRかケンウッドの古いアンプが改造される定番ですね。それかリニアパワー😃」
何シテル?   08/02 20:12
Jackyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 リヤ type固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:37:07
エアコンフィルター交換 1回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:11:58
SEIWA PIXYDA デジタルミラー ミラーLCD ドライブレコーダー 前後2カメラ RAY26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 16:07:38

愛車一覧

ホンダ S660 かずみんS6 (ホンダ S660)
軽くて小さな車が好きなのですが、昔乗っていたMR2 SW20以来のミッドシップを買いまし ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロMk6です。 全長が短いので乗りやすいですが、1750mmにもなって3ナンバー化し ...
スズキ アルト かずみんアルト2号 (スズキ アルト)
NAのMTです。サーキット走行を楽しむ為のお手軽な一台。クロスミッションだからか燃費はそ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
今は亡きコンパクトFRでハンドリング良好。最近ブリッツの車高調を付けてリフレッシュしたと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation