• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月14日

バックカメラ 三菱 BC-100

バックカメラ 三菱 BC-100 2014年の5月に車を購入した際につけて貰ったナビのカメラBC-20M。レンズが小さく夜間は何だか分からないので、交換してみました。

純正で這わされている配線を活かしてつけようと企んだのですが、上手くいかず結局付属の配線を引き回しました。

パワーゲートのロッド先に付いているピンを先の尖った工具で外してから、分解していきます。他の方の作業手帳をみていたので、大変ではないと思いきや、


純正配線とカメラからの線で色が全く違うのに閉口。このカプラーに手作りで繋いでありました。テスターでバック信号とアースを割り出し、信号線も分かった筈が全くきれいに映らず。

スバル純正ナビとして付けられていたものに、ケーブル流用で簡単に付けようと思っていましたがムリでした。



かなり粘りましたが、配線の引き直しとなりました。後で調べて分かりましたが、BC-20Mは5Vで動くんですね。BC-100は12V仕様なので、繋いでも無意味だったのです。(テスターでみたら確かに13V弱だったので、そもそも最初の接続が違った様です)


配線這わせはリヤゲートからCピラーにたどり着くまでが難関。内装外しでこじ開けたり押し込んだりして、外すのはゴム枠だけで横着しました。

助手席側の左上をエアバッグを避けて通し、純正ステアリングリモコン配線の先にあった映像入力端子に接続。

赤い線はバック信号ではなく、ACCに繋ぐ方が起動が速いので、そちらにしました。


サウンドナビなので、ガイドラインを使えます。ただライン位置調整幅が狭いので、そちらに合わせてカメラの角度を変える必要があります。



画質を調整します。解像度が高くなりました。


縞模様は肉眼では映りません。スマホで撮ると見えるだけです。これくらいバンパーを写さないとガイドラインを活用出来ないんですね。



作業は大変で、ドアのゴムを外すと手が汚れ、配線の押し込みなんかを必死にやっているとケナフで出来たルーフライニングを汚してしまいます。

配線など電気の知識も少なからず必要で、これはプロに任せた方が良かったなと反省です(~_~;)


そして安くて良かったのですが、カメラのマウントや本体が大きいのでかなり目立ちます。パールホワイトのボディには浮きまくりです。取り付け場所を考えなくては。


昨日までのBC-20Mです。昼間はかなりマシなのに、今見ると替えて良かったと思いました(~_~;)


ブログ一覧
Posted at 2017/04/14 18:55:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パンク。
.ξさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

この記事へのコメント

2017年4月15日 21:13
お疲れ様でした。
思ったより、結構大変ですよね。
私の場合、一応付けたもの、バックカメラ位置が低いの付け直そうかと思っています。正規の位置(高い)に付けるにはボディーに穴を空ける必要が出てきます。
フロントカメラもあるんですが、これは上下逆に付いています。これも直さないと。
今更、ディラーに頼むのもプライドが許さないし、でも最後は頼むのが早いか(笑
コメントへの返答
2017年4月16日 2:38
リヤカメラはガラスより内側、内装に貼ってもいいと思われます(´∀`)

ディーラーは楽ですが、うちは5VカメラにACC電圧が入ってました。やはり出来る事は自分でやらないとですね。疲れるとやっつけ仕事になるのですが(笑)

プロフィール

「kicker ZRかケンウッドの古いアンプが改造される定番ですね。それかリニアパワー😃」
何シテル?   08/02 20:12
Jackyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 リヤ type固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:37:07
エアコンフィルター交換 1回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:11:58
SEIWA PIXYDA デジタルミラー ミラーLCD ドライブレコーダー 前後2カメラ RAY26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 16:07:38

愛車一覧

ホンダ S660 かずみんS6 (ホンダ S660)
軽くて小さな車が好きなのですが、昔乗っていたMR2 SW20以来のミッドシップを買いまし ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロMk6です。 全長が短いので乗りやすいですが、1750mmにもなって3ナンバー化し ...
スズキ アルト かずみんアルト2号 (スズキ アルト)
NAのMTです。サーキット走行を楽しむ為のお手軽な一台。クロスミッションだからか燃費はそ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
今は亡きコンパクトFRでハンドリング良好。最近ブリッツの車高調を付けてリフレッシュしたと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation