• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月18日

エンブレム剥がしのまとめ

エンブレム剥がしのまとめ ・エンブレム剥がし

9年目にもなるとエンブレムの隙間に汚れが溜まり、両面テープも劣化して隙間が出来たり汚れの温床です。

ネットで色々書かれているやり方をいくつか実際に試しました。剥がすのはエーモンの小道具ですが、釣り糸でも出来ますね。その後に残ったテープとの戦いです。

1.ドライヤーで加熱する件

一般的な両面テープの限界温度である200℃付近にすると塗装面やパネルもただでは済まないので熱湯くらいが良いのかも。ドライヤーは100Vも必要ですし。

2.消しゴムは意味なし

これ一番ダメでした。ゴムが削れるばかりで、殆ど意味がありません。

3.シンナーや安いパーツクリーナー

印刷業務で使うプリントクリーナーを使いましたが、あまり効果なし。油分を溶解させるならIPAが良いのですが、効果そこまでない割にコストも高いです。

リンレイのアルカリ性クリーナーも使いましたが、汚れではないのでほぼ効果なし。

4.ライターのオイル

100均のジッポーオイルは効果あり。ナフサというか白ガソリンです。但しテープへ浸っている時間が必要なので、根気は要ります。

硬化している塗装面への攻撃性はないと思います。

5.合わせ技

引火しない程度にドライヤーで加熱しながら、オイルを染み込ませたマイクロファイバータオルでゴシゴシやるのが一番早かったです。

・格闘した後

塗装面を整えます。

3Mのハード1で磨くのですが、自分はコードレスのランダムサンダーにウールバフ中目で簡単に研磨しました。リヤゲートなど1分も掛かりません。

DCMのパームサンダーにウールバフ(丸いやつを切って作る)が安くてガラスにも隅々まで使えて良さげです。

・作業の感想

ステッカーのノリと違って、3M VHBレベルのテープは簡単には崩壊しません。しかも磨くとは言え剥がした後を完璧に処理するとなると、かなり深く削り込まないとならないです。

買ってすぐ剥がせば良かったですね。当時は車に興味がなくて弄る気にもなれなかったので、そのままにしていました。

剥がした跡地にDITのマットブラックだけ貼っておきました。マットブラックや光沢ブラックのエンブレムが流通していますが、そのうち貼ってみようかしら👀



ブログ一覧
Posted at 2021/06/18 01:24:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「kicker ZRかケンウッドの古いアンプが改造される定番ですね。それかリニアパワー😃」
何シテル?   08/02 20:12
Jackyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 リヤ type固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:37:07
エアコンフィルター交換 1回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:11:58
SEIWA PIXYDA デジタルミラー ミラーLCD ドライブレコーダー 前後2カメラ RAY26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 16:07:38

愛車一覧

ホンダ S660 かずみんS6 (ホンダ S660)
軽くて小さな車が好きなのですが、昔乗っていたMR2 SW20以来のミッドシップを買いまし ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
連れの家族の車です。6年目になるとお手入れしないといけない部分が多くなりますね😇 薄 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロMk6です。 全長が短いので乗りやすいですが、1750mmにもなって3ナンバー化し ...
スズキ アルト かずみんアルト2号 (スズキ アルト)
NAのMTです。サーキット走行を楽しむ為のお手軽な一台。クロスミッションだからか燃費はそ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation