• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月16日

アウトランダーPHEV Pエグゼクティブ

アウトランダーPHEV Pエグゼクティブ 先代モデルがマイナーチェンジしまして、どんなものかと試乗して来ました😃


Pより30万円高いエグゼクティブグレードにするとオーディオがアップグレードして内装の色とルーフライニングの色が変わります。

薄茶色の合皮ですね。助手席の電動シートや、前側シートヒーターとベンチレーションも装備されます。


ヤマハの手掛けたオーディオです。iPhone有線接続で192KHzの曲を聴いてみました。

ドアを補強したとありますが、ボルボXC40やマツダ3の様なフロントウーファーがエンクロージャーではなく、中低域は普通でした。

しなやかできれいな音でしたが、音の伸びはなくフィルター感があります。疲れない音ではありますし、普通の人はこれでいいやと思う筈。

運転席に位置合わせしてサラウンドはオフにしました。三菱がプレイヤーを作ったのであればサウンドナビの様な音作りかと思いましたが、そうでもありません。

ヤマハの音は素晴らしい!と言いたかったのですが、ちょっといいね位でした。


メニューは説明書を見なくても分かる様な、シンプルに作られていました。そして誰1人触っていなかったであろう座席ポジション。

ディーラーの人もお客様も、皆さんオーディオには興味がない様です。一応PグレードとGグレードの20万円するオプションなんですけど😳


土曜で渋滞もあり、エアコンを付けると走行可能距離は50kmになりました。22kWhのバッテリーに対して電費は3.2にとどまりましたが、50km走れれば御の字です。

その三菱のディーラーには1台だけ50kWの急速充電器があり、専用のカードを作ると30分165円。仮に100%になったとしたら、ガソリン車でいう50km/Lです。

30分を車内でスマホや本で過ごしたとして、1,000km/月をバッテリーで走る為には20回(10時間)を費やさないとなりません。夏冬はエアコンを停止して待てるでしょうか。

家に充電器がないと経済性がないのはEVと同じですが、問題はバッテリーの保証期間。8年16万kmで切れてしまうので、沢山使う人は有料メンテナンスを受ける必要があります。

初代のアウトランダーPHEVでバッテリーが100万円程するそうなので、容量の少し大きい2024では130万円程しそう。今後、資材の値上がりがあればもっと高くなります。

個人購入で車検を三菱で受ける人は車全体は10年10万km保証に延長される為、後から大金が必要になる事はなさそうですが。

戸建ての自宅に太陽発電パネルとバッテリーを設置出来るなら、高い車の費用もいくらか回収可能です。

東京の人は国からと合わせて110万円の補助金を貰えますが、4年間の保有義務があります。読み解いていくと高い車なのかも。



ちなみに運転した感じは乗り心地も良く、加速も滑らかでギクシャク感はゼロ。ブレーキペダルフィールも良く、電動パーキング解除のガタゴトもありません。

この手の車を作らせたら、世界トップクラスです。というか比較できるレベルの車は世界の何処にもありません。(沢山乗りまくった個人の断言🫣)

三菱(と日産)恐るべし🥹
ブログ一覧
Posted at 2024/11/16 21:04:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

灼熱下のエンブレムカバー取り付け・ ...
うりさん

うーん、微妙
primmさん

自動車会社に音の評価ができるのか?
meitanteiさん

BYD シール06DM-i 2
べたぶみさん

アウトランダー2024モデルに試乗
面河さん

[i-MiEV]充電カード
mobile_maniaさん

この記事へのコメント

2024年11月16日 23:06
アウトランダー、よさそうですね。
EV車(BE、PHEV含めて)、今の電池の性能が心配なのと、今後の電池の性能向上を考えると、電池交換(簡単、低コスト)を前提に車作り、およびそれをセールスポイントとして、やってくれたら安心して買えるのにと思いますが、それも構造的な問題があり、なかなか難しいのでしょうね。
月、1000KM、20回はきついですね。
ガソリンなら2回×5分くらいですね。
自宅充電なら別でしょうが。
コメントへの返答
2024年11月17日 11:09
PHEVは世間の急速充電器使うと、BEVの人に怒られるとかなんとか😅

EV走行+ガソリンで運用出来るのが一番無難なのと、エンジンで発電可能な三菱方式がいいですよね。トヨタRAV4や欧州車は外部からしか充電出来なかった筈です。

モーターが作動しないと重くて遅いだけの車になるので、スマホのバッテリー管理と同じ要素が求められると思います。

内外装が同じになったエクリプスクロスが出て来たら、もっと売れそうです。長い車は都市部で弱くて5.6mの旋回半径はUターンさえまともに出来ないです🥹

プロフィール

「kicker ZRかケンウッドの古いアンプが改造される定番ですね。それかリニアパワー😃」
何シテル?   08/02 20:12
Jackyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 リヤ type固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:37:07
エアコンフィルター交換 1回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:11:58
SEIWA PIXYDA デジタルミラー ミラーLCD ドライブレコーダー 前後2カメラ RAY26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 16:07:38

愛車一覧

ホンダ S660 かずみんS6 (ホンダ S660)
軽くて小さな車が好きなのですが、昔乗っていたMR2 SW20以来のミッドシップを買いまし ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロMk6です。 全長が短いので乗りやすいですが、1750mmにもなって3ナンバー化し ...
スズキ アルト かずみんアルト2号 (スズキ アルト)
NAのMTです。サーキット走行を楽しむ為のお手軽な一台。クロスミッションだからか燃費はそ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
今は亡きコンパクトFRでハンドリング良好。最近ブリッツの車高調を付けてリフレッシュしたと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation