• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jacky_mixiのブログ一覧

2020年11月06日 イイね!

SJフォレスター クロームパーツ

SJフォレスター クロームパーツ

Alixpressで激安です。丸めた状態で来ますが、筋とかは付いていませんでした。








保護シートは付いてました。



バリアスコートで気休めです。パワーゲートなので手が触る所ではありません👀

Posted at 2020/11/06 16:16:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月19日 イイね!

スバルSJフォレスター ロアアームブッシュ

10万kmを過ぎた頃、ゴトゴト言うなと点検するとロアアームの前側にあるブッシュが壊れていました。

タイヤが浮いた状態で、軽く揺すって少しでも動けばアウト。方向としてはキャンバー角に作用します。

高速道路でも軽い振動が出ました。スチールの枠の中にあるゴムなので緊急性は然程ありませんが、アーム枠が変形する前に交換を推奨です。

後ろ側の大きいブッシュは切れてませんでしたが、アーム外したついでにそこと外側のボールジョイント交換は定番です。

左右新品アームのアッセンブリー(ASSY)でも4.5万円なので、2回くらい打ち替えたら次は丸ごとでも良いかも。

店によって作業慣れ度合いで工賃がかなり変わりますが、プローバが近ければ一択では。

根性があれば取り外してボルトとナットでグイグイ押し出せなくはありませんが、この手のパーツは外れなかったらバーナーで炙ったりなんやかんや大変です。




AVOのポリウレタンブッシュ
動画がありました。ノーマルのゴムはそれなりにボヨボヨですが、ウレタンはガチガチなので余計なキャンバー変化は少なそうです。

振動が増えるので街乗りにはノーマルかな。以前の車でぶら下げるメンバーに挟んだらかなり硬くなって驚きました。

https://www.youtube.com/watch?v=FNFOyO_IMzE

・交換後

ガバガバ動いていたブッシュ部分が新品になった為、乗り味が良くなりました。10万kmでメンテすべきパーツなのでしょう。

高負荷な使い方ではなく、ほぼ市街地走行でこれなので高速道路の走行が多い人は7万kmでもゴムが千切れそうです。

ダンパーの減衰力やバネより、まずアームの動きをきちんと管理すべきと分かりました。サードパーティで大きなブッシュを入れられる様なロアアームが出たら良いのに。
Posted at 2019/12/19 13:16:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月23日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:存じてますが、レース向けハイスペックなアフター品ばかりと思ってました。

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:効きと少ないダストのバランスです。ペダルを離した時の引っ掛かりのなさも。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/23 17:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年11月02日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【スーパーゼウス】

Q1. コーティングを選ぶときに重視するポイントは何ですか?
回答:ムラにならないなど使いやすさ

Q2. カーケアや車について悩んでいることはありますか?
回答:効果が続かない

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【スーパーゼウス】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/11/02 19:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年05月16日 イイね!

MTXのフルレンジ、今度はデイトン

MTXのフルレンジ、今度はデイトン横浜ベイサイドのHPに出ていた、アルミマグネシウム?なフルレンジ。ペアで安かったので、試しに付けてみます。

このユニットは本来1個12ドルで、海外ではSALEで9ドルで売っていましたが、見なかった事にしました。

使っていたLEEDのアルミコーンは、非常に良い音をしていますので大切に保管です。ペア8,000円もしましたので(笑)



車からスポッと外して来て


LEEDの方が大きめ



デイトンです。挟み込むだけなので、無加工ボルトオン。

さっとTAを掛けて合わせましたが、ブレークインが終わった頃、もう一度検討です(^。^)

http://www.baysidenet.jp/c-item-detail?ic=DASP-ND64-4-2P


・追記 05/18

SA1でおよそのアライメントを探りだし、LEEDとの差はあまり感じませんが10%くらい音が
速い気がします。アライメントで合わせられるのは耳への到着タイミングなので、
全体の速度感や立下りはユニットに依存します。

構造の違いなのかパワーを入れてもそこそこ反応し、クロスを下げてもそれなりの音が
出るので1.25KHzから800Hzに変更。TWでそこまで引くと上が詰まりますが、フルレンジ
なので元からそんなに高域はなく、変化はあまり気になりません。

一般的な3wayの音場に限りなく近いと思います。ただ描写の線が太いというか、
腰が出たので繊細な音楽表現はどうでしょうか。ペア5000円付近のスピーカーなので
値段なりなのかも。

このユニットを小型エンクロージャーに入れてダッシュボードに設置したら、
「置くだけで万歳」みたいな感じになると思います。お金を掛けられない、もしくは
使わない路線で楽しみたい人には遊べるユニットかも(´▽`)
Posted at 2018/05/16 10:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「kicker ZRかケンウッドの古いアンプが改造される定番ですね。それかリニアパワー😃」
何シテル?   08/02 20:12
Jackyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 14:46:53
KAWAI WORKS / カワイ製作所 リヤ type固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:37:07
エアコンフィルター交換 1回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:11:58

愛車一覧

ホンダ S660 かずみんS6 (ホンダ S660)
軽くて小さな車が好きなのですが、昔乗っていたMR2 SW20以来のミッドシップを買いまし ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
連れの家族の車です。6年目になるとお手入れしないといけない部分が多くなりますね😇 薄 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロMk6です。 全長が短いので乗りやすいですが、1750mmにもなって3ナンバー化し ...
スズキ アルト かずみんアルト2号 (スズキ アルト)
NAのMTです。サーキット走行を楽しむ為のお手軽な一台。クロスミッションだからか燃費はそ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation