• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jacky_mixiのブログ一覧

2016年12月22日 イイね!

スキャンスピーク 15W/4524T02

限定でディスカバリーが発売されていたので、ウーファーだけ単品で海外から購入しました。(国内販売はセットのみ)

今の為替でもペア2万円位のお値段ですが、送料含むと3万近くにはなります。

ファイバーグラスコーンなので、音の速さに期待。でも変な音だったらすぐ外すしかありません。その車のそのドアでどんな音なのかは、付けるまで分かりません。

http://solen.ca/wp-content/uploads/15w4524t02.pdf


3年程使っていたモレルのホームユニットからの差し替え。PP素材でごく当たり前なモレル。強固なフレームでネオジウムなのに重たいです。






今回はヤフオクでバーチバッフルを安く売っている、有名な業者から購入してあったものを使いました。

今まで付けていた16cm用は問題なかったのですが、今回のはドアへの取り付け穴が違います。誤って他の車種用を送ってきたのか、カットし間違えたのか不明。形状は似ているので、単体で見ても分からず。

それでも穴が2箇所は合ったので、取り敢えず付けてしまいました。我ながら適当ですが、ボルトナットで締めこむので強度には問題なさそう。







いつもながらフォレスターの内装とスピーカーセンターは全然合っておらず、かなり下になります。

数センチ奥まっていますが、インナーバッフルなので気にせず。いつかアウターバッフルにしようと3年が過ぎました。プロに頼むとお高いですから、チープオーディオです(´∀`)




今回はド新品でブレークインなし。音色や雰囲気はPPとあまり変わりませんでした。ハイエンドなユニットではありませんが、僕には充分な内容でした。ドアの容積と合っているのかも。

応答速度は違うのか、5cm PPフルレンジとの一体感は申し分なし。音の繋がりに違和感はありません。音の消えが速くなったと思いました。

デジタルクロスやTAがあると、ユニット交換してもすぐマッチング出来るので、僕くらい簡単な内容で済ませてしまう人には本当に楽チンです(´∀`)
Posted at 2016/12/22 15:10:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年12月05日 イイね!

ECUリプロの問い合わせ 東京スバル

過去に何度も更新されている、フォレスターのECU。不出来を後で改善して最新ファームにするのはPCやスマホでは通例です。

僕がB型を買った時は赤信号で停止前に、回転が上がって前に出てしまうトラブル。僕の感覚ではCVTのプログラムもまだまだ改良が必要です

しかし最近新しいものがあるのか、問い合わせした所、不具合がないものには書き換えない、との回答。ネットでリプロがあると聞いて電話してくる客が多いので、あるかどうかの回答も断っているそうです。

何の為の最新ファームなのか、スバルには分からない様です。本当に日本の企業なのかも疑問。

お客様の問い合わせにその回答も、営業の大塚氏の判断ではなく東京スバルとしての正式な回答です。


相変わらず呆れますが、みなさんどう思われますか?
Posted at 2016/12/05 17:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月25日 イイね!

イエローハット調布店のポリマー

イエローハット調布店のポリマー昨年の今頃、チラシ価格で9,980円でのゴールドポリマー(1年耐久コート)をやって貰いました。




今年は18,900円と去年の倍近くでチラシが出ていますが、ポリマーは毎年行っているので、15,000円にオマケしてくれました。

ヘッドライトの磨きは同時に行うと2,000円と言われましたが、新車4年目でまだクリアなのでそちらはパス。

毎年やって貰うとよく分かりますが、今年はウォーターデポジットが結構残ってます。作業する人が違ったのかも。

粘土や研磨も少ないのか、ツルツル感も少なめ。それでもポリマーに出さないより、全然良いのです。

また来年お願いします( ̄▽ ̄)
Posted at 2016/11/25 21:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月21日 イイね!

MTXのユニット交換 今度はPPに

MTXのユニット交換 今度はPPに先日、MTXのフルレンジユニットをペーパーコーンにしました。

単品では感じなかったドアユニットとのマッチングに不満が出始め、PPに交換しました。やはり音は明るくなりマッチングも良さそう。

高価な素材を用いた美音、とは行きませんがバランスが取れれば僕には充分です。

ケーブルやアンプを替えたり、鳴らし方は色々あれど、ユニット素材の持つテイストはあまり変わりません。

高額なユニットを美しく付けるとホイホイ取り替える訳には行きませんが、これはコイズミ無線で1ペア4,000円。

作りはちゃちいし樹脂フレームですが、容積が取れるネオジウム仕様。さすがTangBangと思いました。

お手軽路線の自作オーディオ(^.^)







Posted at 2016/11/21 10:43:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月16日 イイね!

アルミテープ フォレスターXTの場合

アルミテープ フォレスターXTの場合樹脂やガラスといった帯電しやすい場所に貼ると、空気の流れが良くなるというアルミテープ。

エアロに貼るより、エンジンルームにしてみました。何も気にせずエアクリとインテークパイプに貼ったところ、エンジンが微振動してノックしている様な感じに。

吹ける感じはマフラーの後付けサイレンサーで、排気不良になった時の様な重さです。とにかく重い感じがしました。トルクがある様でもありませんし、違和感だらけ。

そこで一旦撤去すると、滑らかさが戻りました。後日、今度はエアフロの前にと吸気ダクトと、エアフィルターのカバー側のみ施工。


やはり変化はありますが、振動はなし。いつもの同じ道で燃費も変わらず、速い訳でもなく。

ダクト内の流速が上がって、少しでも車が軽快になるかと期待しましたが、世の中うまい話はありませんでした。

ガラスの下側に貼る、という方法もある様です。風切り音が減ったりするのでしょうか?


追記


会社で見付けたテープが激渋です(^。^)


今朝は10mm幅を5cm程、ステアリングコラムの下に設置。ステアリングの重さが変わるらしいですが、正直分かりませんでした。何でも自分で判断しないとですね。

少なくともうちのスバルは、ノーマルが一番自然です。あれこれやり過ぎ注意(^.^)
Posted at 2016/11/16 02:07:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「kicker ZRかケンウッドの古いアンプが改造される定番ですね。それかリニアパワー😃」
何シテル?   08/02 20:12
Jackyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 14:46:53
KAWAI WORKS / カワイ製作所 リヤ type固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:37:07
エアコンフィルター交換 1回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:11:58

愛車一覧

ホンダ S660 かずみんS6 (ホンダ S660)
軽くて小さな車が好きなのですが、昔乗っていたMR2 SW20以来のミッドシップを買いまし ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
連れの家族の車です。6年目になるとお手入れしないといけない部分が多くなりますね😇 薄 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロMk6です。 全長が短いので乗りやすいですが、1750mmにもなって3ナンバー化し ...
スズキ アルト かずみんアルト2号 (スズキ アルト)
NAのMTです。サーキット走行を楽しむ為のお手軽な一台。クロスミッションだからか燃費はそ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation