• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jacky_mixiのブログ一覧

2016年07月09日 イイね!

東京スバル、またか。

ブレーキがギコギコ言うので預けたところ、パッドの角を落として軽減したと連絡。

引き取りに行き、自宅へ戻ろうと出発して30秒で再発。すぐ電話すると改善したとは言ってないと開き直り、車が3万kmを超えたり古くなればなる、と説明されました。

対策全てした上で直らないならいざ知らず、単に角を落としただけです。キャリパーは異常がないと断言するので、ローター研磨を指示しました。

これで直らなければ、三鷹の大きなディーラーに移動して調布の皆さんとはお別れ。医者でも技術がないと言い訳ばかり立派ですが、車も同じです。

TVCMばかり頑張って修理はおざなり。最低のメーカーですね。

皆さんもお気をつけて(^.^)
Posted at 2016/07/09 18:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年07月08日 イイね!

D型 LEDロービーム

D型 LEDロービーム


HIDより白く明るく、カットラインは文句なし。ステアリングを切った方向に向く装置も、明るくて線が動くようには見えません。

ライトユニット移植は無理そうだし、3,000lmのHIDでも買って我慢しよ😅

Posted at 2016/07/08 03:26:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年07月05日 イイね!

D型のバッテリー診断

D型のバッテリー診断代車なのに一応診断しておきました。

容量表記は20時間率、海外製で620CCAが定格のアイドルストップに備えたバッテリー。Q85とされる23サイズです。

テスターによれば729CCAを記録。朝通勤で20分乗った後、9時間近く経過した状態ですので、まずまずの内容。5,000kmしか走っていない車体なので、おかしかったら困るのですが。

ちなみにXT純正バッテリーは半年しか保証がないお粗末なものでした。




燃費は空いている市街地で10弱なら、重たいSUVとしては納得です。XTと殆ど変わらない燃費はどうなのとは思いましたが😅





スバル純正のリミテッドモデルは、フォルダーに番号が出ています。うちの100は出なかったので、少し違うのかも。

地デジの画質も少し違う様に見えます。モニターの品質や部材が違うとは思いませんが、真相は不明です。
Posted at 2016/07/05 20:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年07月04日 イイね!

D型フォレスターとNR-MZ100Limited

ブレーキの不具合でお借りした代車です。






何も要求しませんでしたが、NAで済みませんとこのデモカー。5,000km程度の新車です。折角なので、B型XTと比較してみます。

🔧エンジン
コンプレッションのおかげでNAは低回転から乗りやすいです。音は回転が上がってうるさく感じそうですが、オーディオを聴いていれば気になりません。


🔧足廻り
街中は快適です。ダンパーの縮み側設定を強くした、ガツガツ跳ねるだけのなんちゃってスポーティだったB型XTより100倍よく出来ています。

ちなみにB型NAはただロールするだけの車でした。それは跳ねずに走りました。

D型のジオメトリの見直しは成功です。しかしそれもダンパーが抜ける3万km以内の話でしょう。


🔧その他
ラゲッジルームを隠すトノカバーは、B型と内装違いで固定側の幅が足りず付きませんでした。うちはパワーゲート付きだからでしょうか?


そしてこのモデルには後方死角への警告をするドアミラーが付いており、Cピラーに隠れるものがある時にミラー内でマークが点灯。これは絶対あった方がいいですね。

注意しても死角は見えませんし、SUVはそれが多いのです。


🔧サウンドナビ100リミテッド
純正スピーカーに合わせた、車種別セットデータが入っています。安物の紙なフォスターだと思います。

しかし音は素晴らしく、聴きやすい超バランスの世界がありました。フロントツイータの代わりに小さなフルレンジをダッシュ内部に隠してあるので、そこだけ付け替えれば十分過ぎる内容になりそう。


でもそれをやってしまうと、プレミ動作が必要になるのです。かと言って純正オプションスピーカーは高価でも内容は市販品に劣る内容。ノーマルが一番無難でしょう。


ノーマルと言ってもこの100Limitedで車種別専用データをプリセットすると、これ以上を狙うなら少なくとも50から100万は必要です。下手にこねくり回さず、外部アンプだけつけるのはアリかも。それもAB級のそれなりに良い物が欲しいですね。


これを試聴したら、オーディオに費やすコストをやめてハリアーやレクサスにしようと思う人が出てくるのでは。

Posted at 2016/07/04 17:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月30日 イイね!

サウンドナビ NR-MZ100 open infoのサーバーに不具合?

サウンドナビ NR-MZ100 open infoのサーバーに不具合?MZ80を使っておりましたが、今回MZ100を導入したところ、スマホからテザリング接続にて渋滞情報や高速道路開通データをダウンロード出来るのか分かりました。

しかしopen infoなるサービスに登録し、完了メールが届いていてもナビからは蹴られてしまいます。三菱カスタマーでこちらの情報を渡して先方のデモ機で実験して貰うと、やはりエラーになるとか。


サーバーエラーの様ですが、open infoのID(アカウント)次第では動くものもあるのだとか。
現在システムエンジニアに調査を依頼している様です。

100には2015年春のマップデータが初期から搭載されていましたので、オンラインのVICSが受けられないのは残念ですがシステム回復を待つしかなさそうです。




折角なので、80と比較してみました。


・TVがキレイ

液晶は高解像度な感じです。ニュースなど文字が読みやすいのは大切。バックカメラも
純正オプションではなく、ハイビジョンで見える様なものが使えないものかしら。
そちらはカメラのクオリティが変わっていないので、以前のモワモワ圧縮映像です。

しかし光沢液晶になり、とにかく指紋が目立ちます。オーディオセッティングや、曲をフォルダから選んだりしていると指紋が半端なく目立つ。極細繊維の布で拭こうとすると、余計なウインドウがパカパカ開きます。

今度ガラスコーティングでもしてみますか(^.^)


・ナビ動作が速い

普段はプリセットしているところにしか行きませんが、年に1~2回行く旅行ではきっと活躍します。
箱根か富士にしか行きませんが・・・



・USBオーディオでフォルダ表示が変更?

以前はフォルダを開くと、そのフォルダが一番上に来てその下の曲がずらっと並びましたが、
100はいちいち手でスクロールさせないといけない様子。ダウンロードでのみ提供される詳細な説明書を見ても、その辺は仕様そのまま使うイメージです。


かなり改善された感じはありますが、ギャップレス再生など課題も残ります。
club系の音楽など折角ノンストップリミックスな雰囲気が台無しですね。


そうこうしているうちに、MZ110とか120が秋に出てくる筈です。


追記
サーバーはおかしくない様なので、ナビ本体故障の可能性が高そう。以前は通信出来なかったので、来年の2016地図ディスクに期待します(^.^)
Posted at 2016/06/30 15:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「スピーカーは取り付けの差、分からない自信があります😇」
何シテル?   08/30 13:18
Jackyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

miniDSP 3代目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 21:56:25
エアコン掃除 ファイバースコープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 11:14:50
ドアミラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 14:46:53

愛車一覧

ホンダ S660 かずみんS6 (ホンダ S660)
軽くて小さな車が好きなのですが、昔乗っていたMR2 SW20以来のミッドシップを買いまし ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
連れの家族の車です。6年目になるとお手入れしないといけない部分が多くなりますね😇 薄 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロMk6です。 全長が短いので乗りやすいですが、1750mmにもなって3ナンバー化し ...
スズキ アルト かずみんアルト2号 (スズキ アルト)
NAのMTです。サーキット走行を楽しむ為のお手軽な一台。クロスミッションだからか燃費はそ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation