• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jacky_mixiのブログ一覧

2015年07月22日 イイね!

バックロードホーンを体験する

バックロードホーンを体験するカーオーディオではありませんが、リファレンスの幅を増やす意味で、ステレオ誌8月号とエンクロージャーキットを購入しました。

Amazonで両方買って9000円程です。雑誌が要らないなら、P1000Kをペア3200円、エンクロージャーキットだけでも可。
バックロードホーンは入り組んだ迷路を通過して逆位相の音が正面から出ます。

このスピーカーを聴いたら、ドアをなるべく吸音してやろうという気がしなくなるかも。バスレフポートがあるスピーカーなど珍しくないですし。


バーチだメタルだと、車のバッフルは高いものを使いましたがMDFも悪くはありません。木工ボンドで組み上げて、ブラック塗装。





2mの距離で左右合成。新品なのでメチャクチャな特性になるかと思いきや、意外と良好。鳴らし始めからほんの1時間でみるみる音が変わります。布のエッジなので車載は温度上がって無理そう。P1000Kならラバーです。

ダメになっても価格が安いので、新品を買っておけばいいのかも。

雑誌によればこうなると書いてありましたが、試してみないと分からないものです。ユニット開発者はバスレフか密閉を推奨してました。


音はネットワーク無用の素直なフルレンジ。ペア3000円程度の安いユニットでも充分な内容です。数万円する欧州品ばかりがスピーカーではないと反省出来ます。

高いものにしか出ない音があるのも事実です。しかし値段以上の製品に出会えたら幸運です。高いだけ、も多いですから(>_<)



駆動は中華デジタルアンプ。中高域が気持ちよく抜けるので、これを積んでそれなりの音にまとめられたらと思います。

FX202Jが意外にバランスしており、20Wのボリューム全開。ノイズ感ゼロです。車もそうだと良いのに。


そしてリチウムバッテリーを組み合わせると、非常に効率の良いオーディオになる筈。浦安のアークライドさんでテストされてますが、やはり良さそう。

バッテリーは愛よ( ̄▽ ̄)←松島ともこ
Posted at 2015/07/22 01:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年07月17日 イイね!

中華デジタルアンプは車載として使えるか




小さな本体の中華デジタルアンプ。NFJ製 FX202J、送料入れても6,500円でした。

12V駆動タイプなので、車に使えるかも。音が許容範囲なら設置スペース、価格、省電力さが魅力です。

SMSL製 SA-98Eを部屋で使っていますが、近代部品を使ったデジタルアンプは侮れません。



CDジャケットより小さい(~_~;)





まずは家でACアダプター動作。
出力は20Wで低域駆動は苦手ですが、中高域の解像度は良好でノイズ感もなし。澄んだ音がします。

後日TVスピーカーにてたっぷりブレークインし、マルチアンプでのTW駆動をさせてみたいと思います。車の12Vはノイズが多いので、どう鳴るかはお楽しみです(^.^)

Posted at 2015/07/17 21:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年07月06日 イイね!

KSF 2015 赤レンガ倉庫

KSF 2015 赤レンガ倉庫時間が取れたので土曜にオーディオイベントへ。

浦安にあるオーディオショップ、アークライドのデモカーは凄い作り込みでした。

新しいリチウムバッテリーも見せて貰いましたが、大変軽いのに50Ahあり今後テストしていくとか。

鉛バッテリーは前世紀の遺物になりそう(>_<)


Posted at 2015/07/06 13:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年06月29日 イイね!

エンジンのVベルト交換

3万キロ手前から音が出ていたので、ベルト交換しました。

テンショナーの14mmボルトにレンチを掛けて右方向に回すと、張っていたベルトが緩んで外せる様に。

見た目では左に倒したくなる位置関係ですが、支点が奥にあるので右なのです。専用工具がなくとも少し長いメガネレンチに鉄パイプでやると軽く押せそう。

外したベルトと新品よく比べましたが、殆ど劣化は見て取れないです。新品はグレーの方です。







追記
エンジンが静かになりました。次は2万kmで替えます(^o^)
Posted at 2015/06/29 21:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月15日 イイね!

ステアリングの不具合

ステアリングの不具合2年持たずにベタベタとなり、あげく剥がれたビニールレザーの純正ステアリング。メーカー交換になりました。

色は薄いグレーになり、ビニール素材が硬くて感じます。暑い日にまた接着剤が滲み出て来ないか心配。

5年過ぎて保証なくなった後に自腹交換は嫌。今度のは大丈夫でしょうか?
Posted at 2015/05/15 15:56:57 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「スピーカーは取り付けの差、分からない自信があります😇」
何シテル?   08/30 13:18
Jackyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

miniDSP 3代目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 21:56:25
エアコン掃除 ファイバースコープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 11:14:50
ドアミラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 14:46:53

愛車一覧

ホンダ S660 かずみんS6 (ホンダ S660)
軽くて小さな車が好きなのですが、昔乗っていたMR2 SW20以来のミッドシップを買いまし ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
連れの家族の車です。6年目になるとお手入れしないといけない部分が多くなりますね😇 薄 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロMk6です。 全長が短いので乗りやすいですが、1750mmにもなって3ナンバー化し ...
スズキ アルト かずみんアルト2号 (スズキ アルト)
NAのMTです。サーキット走行を楽しむ為のお手軽な一台。クロスミッションだからか燃費はそ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation