• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jacky_mixiの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2025年4月2日

ドアスピーカー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2年ほどジャーニーのブラックケブラーを楽しみました。鳴り方は気に入ってますが、昔のモレルやディナウディオの音が恋しくなりました。

昔オーディオに興味を持ち始めた頃、ソナスファベールのガルネリオマージュが好きだったので「三つ子の魂百まで」と言った所です。

スパイダーが硬く、強いアンプがないと上手く鳴らなくて有名だったMW160の後継機種、MW162を使う事に。エソターは高いので個人レギュレーションから外れます😃(笑)
2
SAB三鷹で作って貰ったMDFのバッフルはジャーニーが入る様に広げていたので、鬼目ナットを打つのに苦労しました🥹

鬼目をねじ込む前に瞬間接着剤を塗り込んで、硬化促進剤でカチカチにしてからの固定です。それでも適度なトルクしか掛けられませんが...おがくずみたいなMDF🤭
3
能率差があるのでゲインをバランス取りしましたが、TAは同じ値で良かったです。

低音域に深みがあり、高域は自然に減衰するスピーカーでした。実際には1KHzでカットしますが、上も下もフリーで使って周辺ユニットが合わせる様な事も出来そう。

アンプは変わらずSTEGの赤いマスターストロークです。本体が大きくて邪魔なのですが、音は悪くありません。中の部品は以前に国内でメンテナンスしていますが、今はそれも不可らしく。

A09xに戻す日が来るでしょうか😳
4
アコースティックギターとボーカル、ピアノソロも楽しめました。ダッシュボードのスピーカーもディナウディオにしたくなりますが、3インチのコーン型フルレンジないみたいです🥹

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カーステレオ交換

難易度:

スピーカー交換

難易度:

フリップダウンモニター取付

難易度: ★★

オーディオ配線施工してみました!②(バッ直配線編)

難易度: ★★

DAPの置き場 その2

難易度:

オーディオ配線施工してみました!①(ナビ~DSP配線編)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年4月4日 16:54
DYNAUDIO僕も大好きです。
機会あったらDYNAUDIOにしたいなて考えてましたー。

プロフィール

「kicker ZRかケンウッドの古いアンプが改造される定番ですね。それかリニアパワー😃」
何シテル?   08/02 20:12
Jackyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 リヤ type固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:37:07
エアコンフィルター交換 1回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:11:58
SEIWA PIXYDA デジタルミラー ミラーLCD ドライブレコーダー 前後2カメラ RAY26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 16:07:38

愛車一覧

ホンダ S660 かずみんS6 (ホンダ S660)
軽くて小さな車が好きなのですが、昔乗っていたMR2 SW20以来のミッドシップを買いまし ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
連れの家族の車です。6年目になるとお手入れしないといけない部分が多くなりますね😇 薄 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロMk6です。 全長が短いので乗りやすいですが、1750mmにもなって3ナンバー化し ...
スズキ アルト かずみんアルト2号 (スズキ アルト)
NAのMTです。サーキット走行を楽しむ為のお手軽な一台。クロスミッションだからか燃費はそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation