• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toranotsukeの愛車 [マツダ CX-60]

整備手帳

作業日:2024年3月23日

フロントサスペンション カスタム

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
CX-60 「フライングカーペット」施工
RECHARGEさん考案のフロントサスのカスタム
1:アッパーアーム左右交換
 →キャスター角変更(3.5°→5°)
2:ロアアームプッシュ位置調整

作業して頂いたのは前橋市の
ガレージスターフィールドさん
2
施工後の感想
◎:乗り心地が改善。
フロントサスがしっかり動く。
◎:操舵力が軽くなる。
◎:ステアリングのセンターへの戻り力が普通の車?並みに。この車がFRである事を再認識しました。
◎:直進安定性改善
一般道は明確に良くなる。
高速道も良くなるが、操舵力軽減と路面のウネリや轍の影響が大きいので分かりづらいかも。
◯:バック時のフロントサスからの異音解消。
◯:アイドリングストップからのエンジン始動時、振動がやや改善。
背中を突き飛ばされる様な衝撃が横揺れに変わります。(無くなるわけでは無い)

3
△:社外ショック+バネ一式交換程では無いが、それなりに掛かる費用
△:現時点でRECHAGEさんとスターフィールドさんでしか施工出来ない。
△:リアショックアブソーバー交換、しなくても良かったかも。
フロントサスがよく動く様になったので、今度は速度域が高くなった時のリアサスの突き上げ感が気になって来る。ストローク量が小さ過ぎるのでは?
△:直進性向上とサスの動きが良くなる反面、コーナリング時にややアンダー感が増えた様に感じます。
山道や都市高速を早いペースで走る事を重視される方は純正のままが宜しいかと。
✖︎:フロントサスに関してメーカー保証がグレー(多分黒)になる事。耐久性その他色々未知数なので施工は自己責任で。
追記:24/6-フロントロアアームへのグリスカバー取付時に、以降はフロントサスへのクレームは受けられない旨をディーラーから言われた。
追記2:25/4-フロントアーム内のグリス切れによる異音発生。グリス追加で治りましたが、グリス補充は自費となりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スプリング交換

難易度: ★★

オイル交換とアライメント調整

難易度:

ショック交換

難易度:

RSR Best☆i 車高調取り付け

難易度:

アッパーマウント左右入れ替え

難易度:

フロントキャスタ戻し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月24日 7:13
禁断の果実に❗️
沼ってますなぁ😅
コメントへの返答
2024年3月24日 9:39
もう若くないですし、ハマるだけハマって、いざとなったら売り飛ばそうとw

プロフィール

「[整備] #CX-60 スタッドレスタイヤ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1909494/car/3486812/7584157/note.aspx
何シテル?   11/27 21:46
川崎市在住toranotsukeです。 よろしくお願いします。 妻と5匹のねこ と暮らしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

飯田線秘境ツー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 22:48:34
納涼RTA!あやかしの街ツーリングの巻 (≡゚∀゚≡)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 23:19:08
第11回ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形 へ行ってきた。(^_-)-☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:45:30

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
18年ぶりに日本車に戻りました。 初マツダ 初SUV 初6気筒
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMWに出戻り BMWはE90→E92→F30と来て、4台目 320d M-Sport ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
初のAUDI 初のトランクの無いクルマ(ハッチバック)です。 色:グレイシアホワイトM ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての輸入車でBMWです。 M-Spoが登場する直前の ダイナミックパッケージ装着車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation