• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月16日

久しぶりの Land Rover Series III Stage 1

久しぶりの Land Rover Series III Stage 1 先日の日曜日は、原村行脚。

緑艶無し軽トラのリクライニング装置付ハイドロベッド廃品回収仕様車や
北欧の白夜を思わせる真っ白なガントラクターも目を楽しませて頂きました。
しかし、一番の見モノは、ランドローバーシリーズIIIステージ1。


ウ○コ色のそれは、関東に在住のW氏が以前乗っておられて良くこの原村で元気な姿を見ることが出来ましたが、家庭の事情で泣く泣く手放されてもうかれこれ五年は経過していたでしょうか。(一部の間では)権威ある専門誌CCVの表紙も飾ったこともある国内でおそらく一台のクルマ。
当時のレンヂローバーのパワートレインを流用した、現在のディフェンダーシリーズに直接繋がる血縁ともいえる貴重な一台
長い間、行方不明でしたが一時名古屋で見たとかオークションで見たとか大阪に居るとか色々憶測が流れていましたが、今は浪速で たこ焼きと共に元気に生息しているそうです。

入手して二年経過の現所有者のお話では、エンヂンはどうにか廻るがアイドリングでしばらくすると停止するとか、ハンドル切って揺れ戻しがきついとか、ブレーキ踏んでも止まらないとか、LRシリーズライフをとってもエンジョイしている様子。
ショックアブソーバーを取り替えるとか言ってらっしゃったのですが、その前にフロントバンパーを上から押すと殆どリーフスプリングが固まって一体の金属固形物の状態でしたのでパラボリックリーフをお勧めしときました。

ウ○コ色のアルミ外板は程良いつや消しで、所々ピンクや白の下地色も。
ふと見ると左後部に焼けただれたピンク色。
裏には排気出口。焼きが入ってアルミがジュラルミンへ化学変化。
ヴィーエイトの程良い排気温度と今回の長距離走行により上手く熱せられたと考えられる。
来年のノーベル化学賞はコレで決まり。


原村・秋の虫達
ブログ一覧 | ローヴァー教 | クルマ
Posted at 2012/10/16 14:35:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

ガレ⑦。
.ξさん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

この記事へのコメント

2012年10月16日 16:50
見たことある!って思ったらやっぱり「あのS3」だったんですね!
本当はこの辺とかもう一個前あたりとかがほしいなぁーって思ってるんですけどねー
素人が手に負える代物じゃないかぁ・・・
コメントへの返答
2012年10月16日 17:50
御本人は結構、お気に入りの様子でした。
ブレーキと乗り心地とハンドリング以外は。
雨漏りなんかスゴイそうで、それはリアドアのゴムチューブ切れ端のボンド貼り付けを見て納得出来ました。

とりあえず、10枚重ねのカチカチスプリングを替えると乗り心地だけは結構良くなると思っています。
2012年10月16日 17:42
おお!

旧五代號ではありませんか。いよいよ路上復帰したんですね。

PS4x4さんはお元気だったでしょうか。
母の毎日の通院で私は気軽にお出かけすることができない環境になってきたのよ♪
コメントへの返答
2012年10月16日 17:56
ああ。そんなペンネームでありましたね!

路上復帰もナンも、ご当人は浪速の街中を二年前からブン廻しておられるという感じでした。
あの頃に比べると一段とヤレてとても良い感じでした。ただ、雨水の浸透にドア廻りが結構ヤられておりまして、先が懸念されます。

PSさんは残念ながらいらっしゃいませんでした。

2012年10月16日 17:50
ウチのシリーズ車も持って行くべきでしたかね。
日曜日はお休みだったのですが、
片道二百キロをノーブレーキはさすがに、はい。

↑毎日通院では入院の方がヨイのでわ?(汗;
ウチはまだ月イチなのでいいですが・・(汗;
コメントへの返答
2012年10月16日 18:04
あのですね~
このステージ1号も素晴らしい制動性能ということ。普段はブレーキ効かないので下道で車間距離を50mは空けて運行しているそうです。
ナニを隠そう、ボクの荷ぐるま88号も坂道をノーブレーキで一旦停止のBMWにぶつかる寸前で停止させた記憶です。

シベリアから復員のウチの父ちゃんですが、ディサービス行って肺炎にかかって只今入院中の身です(汗;
2012年10月16日 18:53
今から10年ちょっと前でしょうか、環七通り沿いの代田橋駅付近で同じ色のS3がいつも佇んでいました。気になってしょうがなかったです。
コメントへの返答
2012年10月17日 7:39
ひよっとして、ソレが元オーナー時の生息地だったのかもしれませんね。

ウ○コ色のクルマ数々あれど。
2012年10月16日 21:10
私が後生大事に持っている4x4Magに載ってるやつですかね?
青い表紙のディフェンダー特集号ですが。
載っていたころより確かにヤレてますね。
コメントへの返答
2012年10月17日 7:44
このクルマもあちらこちらに出演していたようです。
このオーナー氏の座席の上にもちらほらと。

アルミパネルはキレイでしたけれど、特に左方後席ドア裏板の鉄が錆びているらしく、サッシが揺れていました。

プロフィール

「毎晩口から1リッターづつ補給しております」
何シテル?   07/04 17:57
95年式DISCOから始まって、現在正規110とシリーズ2A最後期版でV8スワップのピックを所有しています、ローヴァー教の信者です。おのずとお解りの通り、家族か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大戦中のドイツ軍ソヴィエト軍 の正規軍用車両、レンドリース車両、捕獲車両 
カテゴリ:軍用車両三面図 (但し独ソ軍)
2010/09/04 16:49:23
 
ヴィンテージ自転車博物館 
カテゴリ:オンライン ヴィンテージ自転車博物館
2010/01/23 17:16:50
 
Velo Zürich GmbH 
カテゴリ:Militärvelo Ordonanzrad 05のことならチューリッヒ自転車商会
2009/12/28 18:14:08
 

愛車一覧

ローバー その他 ローバー その他
よれよれのアルミウィングと朽ち果て寸前のフレームですが、一応V8エンジンは、一発始動致し ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
クラッチのマスターシリンダーが、一度、逝きました。あと、マイナーな電装系の故障が少々。大 ...
その他 その他 その他 その他
日本新聞協会共同開発 スタッカード型フレーム 画像は後日というか。
その他 その他 その他 その他
別名:郵便自転車 画像は後日
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation