• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bcyのブログ一覧

2025年02月14日 イイね!

USB充電ポート追加 (ポルテ)

USB充電ポート追加 (ポルテ)スマホの充電はシガーソケットに充電器挿しますが古くて急速充電対応してなかったので
オプションスイッチホール用の充電ポート追加しました

PDとQC3.0対応の2ポート
電源はシガーソケットの裏から割り込み用のコネクタ付

前回アイドリングストップキャンセラーですでに割り込みコネクタ付けてたのでギボシ分岐ハーネス追加で接続できるよう充電ポートの電源ケーブルにオスギボシ加工しました

ポートの枠が青く点灯してますが直接視界に入ってこないので気になりません
Posted at 2025/02/15 00:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルテ | 日記
2025年02月11日 イイね!

アイドリングストップキャンセラー自作手直し① (ポルテ)

アイドリングストップキャンセラー自作手直し① (ポルテ)アイドリングストップキャンセラー自作回路の手直し
ブレーキ踏まずスタートボタン押してもキャンセラー作動してブレーキ踏んでエンジンスタートすると逆にアイドリングストップオンに戻ってしまうので
←遅延オン回路部分の手直し(ここに追加はNGでした)


ワンショット回路は変更なし↓



遅延オン回路部分に追加してブレーキ踏んだら電源出力するようにします(AND回路)



取付けしたキャンセラー回路のスイッチ割り込み外しが面倒なので後回しです
割り込み配線はコネクタ付けておけば良かったですね

※追加回路はキャンセルスイッチONするワンショット回路に追加しないとダメですね
Posted at 2025/02/11 11:19:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルテ | 日記
2025年02月07日 イイね!

アイドリングストップキャンセラー(自作)設置 (ポルテ)

アイドリングストップキャンセラー(自作)設置 (ポルテ)自作したアイドリングストップキャンセラー設置しました

電源取り出しはシガー電源裏に割込みするコネクター入手しました


アイドリングストップスイッチを裏側から押し出し裏(両端の配線)にコネクター用のピン差し込んで接続


動作確認すると最初はワンショット出力が誤作動
設定時間より短くチャタリングのような感じでリレーがオンオフします
安定化電源でのテストは正常なので配線は間違えていないはず

ネットで他の方の見たら電源入力部分にダイオードを入れてるのがあって真似したら正常に動作しました
回路は①と②を接続します
↓①遅延オン回路(ワンショット回路の電源)修正

↓②ワンショット回路(ネット参考に手直し)
  電源は①の出力を接続します


スタートボタン押して5〜6秒後1〜2秒間自動でアイドリングストップキャンセルスイッチをオンしますがブレーキ踏まずスタートボタン押しても(エンジンかけない状態)動作するのでその後エンジンスタートすると逆にアイドリングストップオンに戻ってしまうのでブレーキオンも感知して動作させるよう改良の余地あります
とりあえずこのままで完了でそのうち考えます

最終的な回路図作成したいけどパソコンの部屋が暖房なくて寒いのでそのうちです
Posted at 2025/02/07 11:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2025年02月03日 イイね!

アイドリングストップキャンセラー自作

アイドリングストップキャンセラー自作アイドリングストップキャンセラー自作してみました

電源ON後5秒あとにON、1〜2 秒後にOFFするような回路です(遅延オン+ワンショット回路)

以前作った遅延オン回路とネット上で探したアイドリングストップキャンセラー(555タイマーICワンショット)繋げました


ネットの自作回路は電源をエンジンスタート時切れないイグニッション電源(IG1)にして キーオンですぐキャンセルスイッチをオンし数秒間後にオフされますが、電源がACCだとキーオン後エンジンスタートで切れたりするので
エンジンスタート後に動作させるため遅延オン回路追加しました
↓(遅延オン回路部分)


※後でACC電源入力部分にダイオード追加しました


キャンセラー回路はこの方のを参考にしました(ブログの最初の回路図)↓
R2を100kΩ可変抵抗、C3を手持ちの33μFにし
電源は上記遅延回路の出力から取るよう変更
https://minkara.carview.co.jp/userid/2609273/blog/40824564/


トヨタのアイドリングストップスイッチは
→ON→OFF の動作で反応します
両端の2本に配線
水色→プラス
紫(色違うかも)→マイナス


アイドリングストップスイッチの配線割り込みは配線傷つけたくないのでコネクタ裏にピン差し込むやり方にしてみます

今回はとりあえず作成までです
Posted at 2025/02/03 18:23:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2025年01月18日 イイね!

ひさびさに始動 (KSR110)

ひさびさに始動 (KSR110)あまりに天気良かったので
KSR110の様子見で少し走ってみました。
でも顔が寒かった〜


遠くの雪山が綺麗でしたね
途中、なぜか融雪装置の水が出ている場所がありましたが気が付き迂回してセーフ

前オーナーがマフラー交換・エアクリーナーダクト撤去・メインジェット変更(#90)してあったのと自分はエアクリーナーエレメントを汎用品に交換していたので

今回ダクトをKLX110のKSR標準より吸入口が広い物に交換、エレメントも純正品に戻して見たので確認

気温が低いのでガスが薄くなってアクセル戻しでパンパン音(アフターファイヤ)でました
エアスクリュー調整すると加速がもたつきます

キャブ調整必要ですが基本冬は乗らないので暖かくなってから考えます

本日走行 31km
Posted at 2025/01/18 14:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「新型ムーブ 試乗しました http://cvw.jp/b/192006/48471962/
何シテル?   06/07 04:29
はじめまして
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
67 8 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

P's club 
カテゴリ:プレサージュ
2007/11/03 13:19:46
 

愛車一覧

カワサキ エリミネーター カワサキ エリミネーター
2023/9月納車 Ninja650 から乗り換え ・純正スライダー ・純正キャリア ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年11月16日納車 オプション  キセノン、純正インダッシュナビ カスタマイ ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
ポルテ(嫁車)→ポルテ中古車 2016年式 親を病院に送り迎えするのに便利なのと、軽自動 ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
KSR110 Team Greenカラー 2007年 以前から探してました、偶然にも車以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation