• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bcyのブログ一覧

2024年07月13日 イイね!

ヘルメットロックアシスト追加 (KSR110)

ヘルメットロックアシスト追加 (KSR110)ヘルメットホルダー移設しましたが
ヘルメットがカウルに干渉するので対策


キジマのヘルメットロックアシスト

ヘルメットのDリングに通してヘルメットホルダーに引っ掛けます

ヘルメットの位置が下がって、前はカウルが押されてたのが少し接触する程度に改善されました
Posted at 2024/07/13 19:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年07月09日 イイね!

忘れてたレトロなバイク用品 

忘れてたレトロなバイク用品 実家の押入れに忘れ去られていました

1980年代のバイク用品

新品純正ブレーキレバーとクラッチレバー、GPZ250R用プラグ
レバーはGPZ400Rのはずですが何故かクラッチレバーはGPZ400S&エリミネーター250/SE用
ブレーキレバーは上記2機種も共通
バイク屋さんが間違えた可能性あります
1本2千円近くします


雑誌 クラブマンの増刊号 ゼファー 

ゼファー(400)、当時乗ってました
スピードメーターとタコメーターが異形タイプ(大きさが違う)でしたね
以前リヤキャリアは押し入れで見つけてヤフオクに出品落札されました

たぶん未使用のアナログテスター


最初の北海道ツーリングのときの宿泊にユースホステル予約した返信ハガキ、池田町ワイン城のマッチ


まだ忘れられてる物があるかもしれません

あとゼファー(400)のプラモデルがありましたが実家に置いたままです

昔の記憶が蘇りますね
Posted at 2024/07/09 18:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年07月06日 イイね!

エアーフィルター交換、その他 (KSR110)

エアーフィルター交換、その他 (KSR110)エアークリーナーのスポンジは汎用のフィルターをカットして、2ストオイルは切らしてたので仮にオイルスプレー吹いて応急処置しただけでした
今日はスタンドで100ml買ってスポンジを2ストオイルかけて余分なオイルは拭き取りました

純正のスポンジはかなり目が細かく、汎用は粗い
昨日試走したあとのプラグのガイシは白く焼けぎみ

↓昨日の試走後

純正はエアーの入口に口の狭いダクトがあるはずが撤去されてさらにエアークリーナーの入口の吸入用ダクトもありません
かなり吸入量が変わっているようです
純正タイプのスポンジに戻したほうが良いのか
また確認しないといけないです

あと、ヘルメットホルダーのボルトを皿ビスのキャップスクリュータイプ(M6X30mm)に付替えました
Posted at 2024/07/06 10:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年07月05日 イイね!

キャブ液面調整 試走 (KSR110)

キャブ液面調整 試走 (KSR110)キャブ液面調整したので試走しました

今日は暑く32~34℃
走っててもGパンでは足やひざが暑くてヤバい
なるべく山影で日陰の道へ

平泉寺
苔がきれい&パワースポット

↓この辺階段がパワースポットらしい





中学時代の同級生の自転車&バイク屋にちょっと寄り道して帰りました
スポットクーラー故障で暑く大変そう
バイク走行後なのであまり暑さは感じなかったのは異常ですかね

プラグの焼け具合


走行後


前のオーナーが吸入口制限のゴムを撤去してあったのと
エアークリーナースポンジを純正より目の粗い汎用のエアクリーナースポンジに交換したのでそのせいか焼けが白っぽい
試走した感じ問題なさそうですが
このままで良いのかメインジェット交換か悩みます
特に不具合はありませんでした

途中左カウルのボルトが紛失、黒いトラスM6X14mmでした(純正?)
ホームセンターには頭が小さめのM6X15mmで黒はありません
バイク屋さんで純正注文すると送料代のほうが高くなります
ねじ専門店でも在庫無く注文になるのでホームセンターと同じステン製を仮で入手しときました

本日走行 114.6km
Posted at 2024/07/05 19:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年07月05日 イイね!

キャブレター油面調整 (KSR110)

キャブレター油面調整 (KSR110)走行してるうちにアイドリングが高くなっていたのでキャブレターの油面を確認

キャブのドレンホースを透明ホースに換えて
ドレンボルトを緩めると油面がフロート部分の合わせ目に対し何ミリか高くなっていました

キャブレターを外し分解
KSR110はフロートが樹脂一体製で油面調整できない構造

応急処置ですが
フロートのフロートバルブを押す部分を
フロートバルブが閉まる位置が早くなるようドライヤーで熱し調整しました

何度かやり直して前よりは良くなりました
これでどうなるか後で確認します
Posted at 2024/07/05 08:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「真夏の融雪装置点検? http://cvw.jp/b/192006/48597538/
何シテル?   08/13 17:18
はじめまして
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

P's club 
カテゴリ:プレサージュ
2007/11/03 13:19:46
 

愛車一覧

カワサキ エリミネーター カワサキ エリミネーター
2023/9月納車 Ninja650 から乗り換え ・純正スライダー ・純正キャリア ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年11月16日納車 オプション  キセノン、純正インダッシュナビ カスタマイ ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
ポルテ(嫁車)→ポルテ中古車 2016年式 親を病院に送り迎えするのに便利なのと、軽自動 ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
KSR110 Team Greenカラー 2007年 以前から探してました、偶然にも車以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation