• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bcyのブログ一覧

2020年08月04日 イイね!

リバースチャイムをMP3に (Golf7) 

リバースチャイムをMP3に  (Golf7) VW(Golf7も)はバック時にリバースチャイムは鳴りません
(オプションはありますが)

みんカラやYoutube探すと昔のスバル・レガシィのキーウォーニング(キーリマインダー)やユーノスコスモのをバック信号で鳴らすのが出てきます
音は「ポーン・ポーン」と鳴ります
しかしこのユニットなかなか見つからなくて

リバースチャイムを録音・再生ボード(共立電子 ISD1820)を使ってリピート再生できそうなので音源をmp3に変換してみました

ネット動画から変換(5Kplyer)したものをノイズが多いので編集ソフト(Wavepad)でイコライザー機能でチャイム音以外はレベル下げてmp3変換しました
[VW純正]


[ユーノスコスモ]


なかなかいい感じです
録音再生ボードとミニアンプをリバース時に遅延オン回路で鳴らせば出来そうですけどね

※(録音再生ボード)

アマゾンに同じ物がCHINA発送で安くありますが納期が1ヶ月もかかります
知り合いの方が現物を以前購入して持ってたので200円で譲っていただくことに、ラッキー!
Posted at 2020/08/04 17:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf7 | 日記
2020年07月25日 イイね!

遅延オン FETリレー 試し (Golf7)

遅延オン FETリレー 試し (Golf7)バック信号でスイッチオンするのに
シフトレバーをDレンジに入れた(通過)時もオンしないように遅延オン機能のFETリレーをブレッドボードで確認しました

マイナスコントロール用に2SKのFETを使用、
いろいろ探してもあまり無くてトランジスタのみの回路を参考にリレー部分をFETにして




回路図(正しいかはわかりませんが)

ブレッドボードに配線
最初、負荷をLEDでテストしたら、
瞬間リバースON/OFFするとLEDが一瞬チラツキましたが
C2のコンデンサーを追加したら解決
これで動作確認はOKでした
(あくまで自己流ですので)

次はこれで動作させる物の部品を入手しないといけません

※追記
 Golf7のバック信号はシフトレバーの[R]インジケーター信号(赤/紫)を使用する場合、マイナスコントロールなので2SAトランジスターで出力反転が必要
(エーモンで出力反転ユニットがありますが)
Posted at 2020/07/25 18:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf7 | 日記
2020年07月15日 イイね!

バニティミラーのランプ消灯不具合 修理 (Golf7)

バニティミラーのランプ消灯不具合 修理 (Golf7)前回バニティミラーのランプ不具合でミラーカバーのスイッチ不良確認中に誤ってミラー押して割れてしまいました

とりあえず修理して見ます
前回分解してるのでサンバイザーは簡単に取り外しできました




●まずは割れたミラーを撤去、フタはミラーの位置より中に押し込み斜めにしながらなんとか外れました
(あくまで応急的)

バニティミラーを復活するのに100均の24X18cmのミラーを流用、ガラスカッターで切り出します
サイズは13X6.8cmですがサンバイザー分解せずにはめるために縦を1mm以上短か目にカットしました

●バニティミラーのランプ不具合はふたの上部がうまくスイッチに接触しないのが原因で2mmほど内側に出るように不要なメンバーズカードをカットして接触部裏側に瞬間接着、できた段差にもう一枚接着
これでスイッチに接触するようになりました、フタを元に戻します


●ミラーを取付け
ミラー飛散防止に元のミラーの裏に貼り付いてるゴム(?)を移植

ミラーを戻して、縦短くした分は流用した100均ミラーの枠をミラー上端部に挟んで隙間を詰めて固定できました


●サンバイザー元に戻して完了
フタを開けないとランプは点灯しなくなって正常に戻りました


※どうなるか不安でしたがなんとかなりました
 あくまでも例外的な対処でした
Posted at 2020/07/15 21:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf7 | 日記
2020年07月10日 イイね!

バニティミラーのランプ不具合 試しに外し(Golf7)

バニティミラーのランプ不具合 試しに外し(Golf7)以前からサンバイザーを開くとバニティミラーのランプが点灯してしまいます
通常はミラーのフタを開けないとランプ点灯しません

フタのスイッチが接触不良みたいなのでとりあえず外してみました




サンバイザーの根本の外し方を調べましたが
Youtubeでクリップの部分の映像はありますが外国語でよく分かりませんでした

とりあえず分解
バニティミラーのランプを外して内部のサンバイザーのコネクターを外します

根本の前後のカバーを外し
細いプライヤーかマイナスドライバー2本で
クリップのツメを内側に引っ込めるようにして土台を外しました


サンバイザーの棒と土台は単にはまってるので力を入れ引っこ抜けます

棒の根本に穴が2つありますがここで導通が確認できるようになってました

やはりフタを閉めても導通してます
フタの左付近を押すと正常に動作してたので接触不良は間違いありませんが
まわりのカバーを切らないと分解修理は無理ですね

代替品を探すしかなさそうです
交換するにしても分解のし方が分かってないといけないので今回はここまで

※(参考)VW指定のプライヤー VAS6427 (先端が平たくなってます)------------


Posted at 2020/07/10 13:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf7 | 日記
2020年07月08日 イイね!

ルームランプスイッチ不良修理 (Golf7)

ルームランプスイッチ不良修理 (Golf7)いつからかわかりませんが運転席側ルームランプからリヤのルームランプ点灯できなくなってました

全点灯のスイッチでは点灯します
ネットで回路図解析したのを見るとリヤ点灯スイッチは単にアースするだけなのでスイッチの不良



修理見積りはフロントのルームランプまるごと交換で33880円!

あまりにも高くて自分で修理できるか分解することに

ユニットは左右にツメが2カ所ずつあるだけですが
白いカバーが先に外れてしまいましたが本体すぐに外れました
メインのコネクターはツメを押し、マイクのコネクターはツメを外側に広げて外します





リヤ点灯スイッチはコネクターのすぐ横でよく見るとハンダ周りが腐食して
テスターで測っても抵抗値が不定
ハンダゴテでハンダし直して配線したらちゃんとリヤルームランプ点灯しました
元に戻して修理完了

※Golf7の基板見るとハンダが普通の倍以上盛ってあるのにびっくりです、コストダウンあまり考えてないのか?頑丈に作ってあるのか?


Posted at 2020/07/08 19:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf7 | 日記

プロフィール

「ヘッドライト HIDバルブ交換 (Golf7) http://cvw.jp/b/192006/48739863/
何シテル?   11/01 04:35
はじめまして
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

記録用 ヘッドライトの取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 11:40:04
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] ゴルフ7 HIDバルブ交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 09:41:32
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] PHILIPS ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 12:56:20

愛車一覧

カワサキ エリミネーター カワサキ エリミネーター
2023/9月納車 Ninja650 から乗り換え ・純正スライダー ・純正キャリア ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年11月16日納車 オプション  キセノン、純正インダッシュナビ カスタマイ ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
ポルテ(嫁車)→ポルテ中古車 2016年式 親を病院に送り迎えするのに便利なのと、軽自動 ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
KSR110 Team Greenカラー 2007年 以前から探してました、偶然にも車以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation