• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bcyのブログ一覧

2024年06月27日 イイね!

フロントブレーキ効き復活、プチツー (KSR110)

フロントブレーキ効き復活、プチツー (KSR110)フロントブレーキの効きが悪く停止線オーバーしそうになるので
ブレーキパット確認しました


ブレーキパッドの摩耗はまだ大丈夫そう
キャリパー外しピストンを出し(ブレーキレバー握って)側面清掃、
押し戻し(手で)して、パッドが移動するビスを清掃グリスアップ
組みなおし

走行するうち効きが良くなりました

とりあえずバイク入手した車屋さんに向かいました
メッシュジャケットでは途中の峠道は寒くてレインウェア着てしまいました

ちなみにこのバイク売約予定でしたがキャンセルになって修理してオーナーが自分で乗る予定でしたが手が回らずしばらく放置されてたそうです
自分が125CCくらいのバイクさがしてて、たまたまぶらっとドライブして
近くのバイク関連の店検索してヒットした車屋さんで
整備工場の傍らに布切れかけたバイクがあって何気なくのぞいたら
今まで探してたカワサキ KSR110 でした
偶然の巡り合わせでしたね


新日本海フェリー 敦賀
次5回目の北海道行き(苫小牧東)フェリーに乗れるのはいつになるやら?


前オーナーがシート加工したのか全くお尻が痛くなりませんでした
SP武川リヤサスもいい仕事して楽ちん

SP武川 スーパーマルチDNメーターはスマホのGPSと比較して1km/h以内の誤差でした(スピードメーターのケーブルから速度センサーで変換、速度補正の設定もできる)

メーターの表面がくすんでたので100均ヘッドライトクリーナーの残りでこすったらきれいに復活しました

本日走行 142km 燃費不明





Posted at 2024/06/27 17:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年06月26日 イイね!

ヘルメットホルダー設置&チョイ乗り (KSR110)

ヘルメットホルダー設置&チョイ乗り (KSR110)ヘルメットホルダーが付いてなかったので
以前Ninja1000にヘルメットホルダー取付けるのに余ってた(ブレーキレバーホルダークランプ式)を再利用
メインキー共用できるようプレートを入替えたり削ったりしてワンキー化しときました

リヤキャリアに取り付けが難しそうなのでハンドル側に設置することしました
(ヘルメットをミラーに引っ掛けは好きではありませんが)

ブレーキレバーにクランプせずハンドルに直接固定できるよう受け側に手持ちミラーホルダーの受け側部品を流用しました


スマホホルダーはハンドルにクランプするタイプでほとんど使ってなかったのが残ってたのを利用しました


あとは少し走ってきました
リヤサスは社外品ですがなかなか乗り心地よく突上げ無く快適でした
遠心クラッチなので左手は操作しなくて楽ちん
スピードはそんなには出ませんが60km/hくらいまででも十分楽しいバイクです

セルはありませんのでキックスタートですが
そんなに始動は悪くありませんでした

センター出しマフラーは程よい音量でいい感じ

走行距離 66km
Posted at 2024/06/26 18:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年06月23日 イイね!

シフトポジションインジケーターもどき (KSR110)

シフトポジションインジケーターもどき (KSR110)シフトチェンジが通常と違い
下からニュートラル(N)→1、2、3、4速なので
発進時ニュートラルのままだったり1速以外だったり
判りづらいのでちょっとイジりました

KSR110はニュートラルスイッチがニュートラルと何故か1速の接点があるのでこれを利用

スイッチ側コネクタ配線は2本あって車体側は1本で緑色配線がありません
コネクタ用オス端子を追加します


SP武川のスーパーマルチDNメーターには2つ警告ランプの端子(アースで点灯)が出ていますが未使用なので
警告1(紫線)にメスギボシで接続しました


1速で警告ランプ1が点灯(↑1枚目画像)、2〜4速は消灯
ニュートラルはNが緑色点灯
シフトポジションインジケーターもどきですが
少しはわかりやすくなりました

他にZ125PROのスイッチをニュートラル用の端子(真鍮釘代用)を追加して中華製インジケータで表示させる方法もあるようです
インジケータ部は以前カブ用に自作したのがあるのでこの方法でもできますね

Posted at 2024/06/23 09:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年06月22日 イイね!

KSR110 キャリア取り付け

KSR110 キャリア取り付けライディングスポットのキャリアをヤフオクで入手

取り付けしました
カウル穴開けで手こずりましたが完了

キックペダルも錆とゴム劣化してたのでヤフオクで入手、交換
ブレーキレバーは以前KLX125に使用してたビレットレバー(中華製?)に交換






少し試乗しました
ニュートラルが一番下なのでとまどいます
普通は1速が一番下なので

シフトポジションが判らないのは不便かな

ウィンカースイッチがプッシュリターンではないのがちょっと不便ですが慣れれば問題なさそう

センター出しマフラーなかなかいい音します

明日天気悪く残念です

Posted at 2024/06/22 17:36:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月20日 イイね!

入手したKSR110のカスタム度

入手したKSR110のカスタム度今回入手したKSR110

かなりカスタムされてて

どれ位かかってるか調べてみました





・SP武川 スーパーマルチDNメーター  42700円
・OVERレーシング GPパフォーマンス チタン 70000円位
・KSR110-PRO純正アルミホイール 前後 69980円
・SP武川 リヤショックアブソーバー 24200円

・アンダーカウル(才谷屋?) 20000円位
・リヤフェンダー A-TECH  15180円
・BEET ジェネレータープレート 4400円
・KOSO電圧計  3560円
・デイトナ オイルゲージ油温計 13000円位
・ハンドルブレース 4000円位
・ハンドルアップスペーサー 3000円位
・ハンドルバー 4000円位
・バーエンド 1500円位
・ハンドルグリップ 3000円位
・シガー/USB電源 2860円

概算で 部品代だけで 28万円超えています
タイヤは端っこまで減ってるのでサーキット走行したのかも、車体に転倒の形跡はありませんが

ノーマルで良かったんですが、巡り会わせですね

追記>
これ以外で必要なのは、タイヤ交換(済み)とリヤキャリア追加とハンドルグリップ交換くらいですかね




Posted at 2024/06/20 04:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「真夏の融雪装置点検? http://cvw.jp/b/192006/48597538/
何シテル?   08/13 17:18
はじめまして
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

P's club 
カテゴリ:プレサージュ
2007/11/03 13:19:46
 

愛車一覧

カワサキ エリミネーター カワサキ エリミネーター
2023/9月納車 Ninja650 から乗り換え ・純正スライダー ・純正キャリア ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年11月16日納車 オプション  キセノン、純正インダッシュナビ カスタマイ ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
ポルテ(嫁車)→ポルテ中古車 2016年式 親を病院に送り迎えするのに便利なのと、軽自動 ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
KSR110 Team Greenカラー 2007年 以前から探してました、偶然にも車以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation