• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makotoplusのブログ一覧

2018年04月14日 イイね!

来るべきツーリングに向けて。

長距離ツーリングのお供に欠かせないSHADのリヤBOX。

現状SW-MOTECHのAlu-rackを介して装着していますが…



ご覧のようにBOXが車体後方にかなりずれて装着されてしまいます。

まぁGV77に比べテールカウルが延長されているGV79用の商品だから仕方ないし

取り付け部分とグラブバーは同じなので、強度的には問題ないはずなのですが…

テールレンズの視認性は落ちるでしょうし、見た目的にちょっと不安が。

てな訳で。



手持ちの水バン用DAYTONAのキャリアに穴を開けて…
(下の2つは元々空いている穴を使用)



Alu-rackを撤去。

正直このまま乗りたいくらいですが。



DAYTONAキャリア+BOXに付いてきたSHAD純正マウントを装着。



カバー被せてこんな感じに。

うーん、正直見た目は好きじゃないですな。



とりあえずBOX載せてみた。

後方への張り出しは前に比べて10cmくらいは抑えられてるので

見た目的な安心感は出たかなと。



横から見た図。

うん、まぁこんなもんかなーと。

Hiシーズンの泊りがけツーリングはこの仕様で使うことにして

お盆以降はAlu-rackに戻すという使い方をしようかなと。

Posted at 2018/04/14 21:25:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2017年12月24日 イイね!

【フィット】スタッドレスに交換+【Bandit】ミラー交換

フィットにスタッドレス履かせましたよっと。



ホイールは純正…10mmスペーサー付けててもかなり引っ込んでますねぇ(^_^;)



装着したのはDUNLOPのWINTERMAXX 02で185/55R15の純正サイズ。

本当はミシュランX-ICE XI3にしようかと思いましたが、今季は終了で在庫なし…

だったらということで最新のものを選択。


履いた感想は…最新のタイヤだけあって転がりが軽いですね~

昔のスタッドレスみたいにネットリ感は少なく感じます。

そしてタイヤノイズは少ない。

まぁグリップ云々は慣らしを終えたあとですし、無理をするタイヤじゃないので…


そしてBanditのミラー交換。



見やすいのはわかってますが、どうもやはり足が長すぎました。

なので同じモデルの短足バージョンのAEX-7に交換しました。

ちなみに車体左側がAEX-7で右側がAEX-6になります。



うん、とりあえずスッキリしましたね。

自己満っちゃあ自己満ですが、やっぱ重要だよね。


某お方と昔乗っていたAE-92レビンの話をしてましたが

ネットで見てたらこんなん発見。



海外みたいですが4枚のレビン顔…

ライト周りとフェンダーとボンネットはレビンでバンパーはセダン用ですね。

まさかこの仕様のがあるんだろうか?

確か海外のカローラGT-Sはリトラのトレノ顔だったはずだし…

Posted at 2017/12/24 16:21:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2017年10月15日 イイね!

タイヤ交換



サクッと上げてホイール外して…



持ち込みでタイヤ交換。

パターンが特徴的ですね…格好はちと悪いけど性能は価格に見合っているらしい。



ちなみに作業予約は17:00でしたが、

土曜の昼に預けたので午前中には終わっていたというw

でも結局雨で車体に組めずじまいでしたね~orz

サクッと組むだけなら1時間ほど見ておけばいいのですが

折角なのでキャリパーの洗浄やもみ出しもやりたいので来週まで上げっぱなしに…

地震とか来なきゃ良いけど。
Posted at 2017/10/15 19:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2017年07月23日 イイね!

ミスッタなぁ…

ブログ投稿したつもりが出来てなかったようで。

VTZのシートとカウルを変更。



アンコ抜きとノーマルの差はこれくらい。

そりゃ窮屈になるよねぇ…





テールと左サイドカウル変えて、ワイヤー類に給油してとりあえずすぐに走り出せるように。

うーん、やっぱ再度登録かけてしまおうか。

中途半端になるのは目に見えてるけど、出来たら出来たで乗り回したくなりますな。




加えてバンディットのオイル交換を。

前回から2800km走り、そろそろと言った具合なのと

10W-60からあえて粘度を落としたくなったので。

今回はあえて銘柄を変えてみることに。



ロイヤルパープル。

VHVIじゃなくてPAOらしい。

通販を利用するとベーシックなもので1qt1370円とそんなに高くない。

アメリカ製の油はあまリ悪い話は聞かない上に

某油冷大好きなショップは絶賛しているので試しに。

そのショップさんでは夏場はHPSの20W-50との事らしいけど

今回はあえての純正粘度で。



ほんとにパープルなんスね。独特だなぁ…



14500kmで手元に来た我がBanditも気づけばこれくらいの走行距離に。

そろそろ色々メンテをしなければいけない距離になりましたね。

12月には車検もあるので、終了後のオフシーズンで色々手をいれることにします。
Posted at 2017/07/23 11:22:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2017年05月15日 イイね!

今度こそ準備完了

昨日は準備したものの、ライトの切れかかりに気づいてしまった。

しゃーないから帰ってきてからやりましたよ。


到着したのがコレ。



※NIGHTEYE HB4 35W 4500LM 6000k

コイツはLoに使います。やっぱ常時点灯ですからファン付きじゃないと不安です。


ちなみにHiのは



※Autofeel 車用ledヘッドライトバルブ 20W 2200LM

こっちは安さのみを求めたファンレスタイプ。長時間点けませんので。


※商品表示だと倍で書いてますが、1個分の数値に書き直してます。


で、装着してみましたが…



まずはLoのみ点灯。こりゃ十分明るいし光軸も調整しないでよさそうだ。




Hiも点けるとこれくらい。うむむ…中華LEDも十分実用範囲内になってるなぁ。

あとは寿命がどんなもんかですね。

ってなわけでひとまずこれで準備完了です。
Posted at 2017/05/15 21:16:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「やば…するけんスタートなのにするけんの予約忘れてたというw ギリギリセーフ!」
何シテル?   10/10 11:39
人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり。 一度生を得て、滅せぬ者のあるべきか。 リックディアス体型の九州男児で2級整備士持ち。 仕事で某...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

前期アテンザ再学習系まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 19:12:39
Top Sellerieシート発注の巻 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/13 00:18:52
スピーカーユニットの選び方(第1回:メーカー毎の音の違い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/02 20:42:15

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2014 MAZDA ATENZA WAGON XD 実はマツダのヂーゼルが気になって ...
BMW R1250RS RS (BMW R1250RS)
R1250RS 2020 Model BMW『M』のAustin Yellow Meta ...
ヤマハ TMAX560 ヤマハ TMAX560
2021 YAMAHA TMAX560 TECHMAX 1983kmで納車。 自分の要 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
原チャといえば個人的にヤマハ! 高校の時に憧れたバイクで 今買わないと今後買えないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation