• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makotoplusのブログ一覧

2025年04月20日 イイね!

R1300R

R1300Rが発表されましたね!



恐らく次期RSもこれがベースでしょうけど…



フレームがパイプじゃなくなったせいか、どうもヤボったく見えるような…



タンクも長く見えるし、個人的にディアベルに似てる気がするようなw



まぁ私は今のRSが気に入っているので、型が変わっても乗り続けるつもり。

なのであえてR1300GSも試乗してなかったりします。

スタイリングが好きじゃないのもありますが…
Posted at 2025/04/20 09:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1250RS | 日記
2024年06月29日 イイね!

手直し&夏仕様へ。



やっぱり視線移動が少ないココがいいなぁと思って、
Changer MT2の取り付け位置を手直ししました。



マウンターはREC-MOUNT25のRM25-JC22を使用し
モニター側にRM25-A57(ボール部)を取付けてマウントしました。
実はホワイトアルマイト(JC21)を発注したのに
なぜか黒(JC22)が来ちゃいましたが…目立たないからまぁいいかなと。



そして夏恒例のメッシュシートカバーを装着。
これが有ると無いとでは尻の蒸れがかなり違うので
もはや手放せませんね。

ま、梅雨はもうしばらく続きますがこれで夏の準備は整いましたね!
Posted at 2024/06/29 17:57:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | R1250RS | 日記
2024年01月28日 イイね!

ハンドルバーライザー装着。

寒い時期だからってのもあるとは思いますが、
加齢のせいか体の節々が痛くなってきてしまいました。

で、RSに1時間も乗ると肘が痛くなってしまうように。
体重かけないように意識してるつもりだけど、かかっちゃうんだろうな。
ってなわけで。



R1250R用セットバックホルダー装着しました。



うーん、やっぱハンドル位置が高くて格好悪いなぁ…
正直高さはそのままで手前に来てくれればいいだけなんだけど。

変にホルダーで手前に来るようにしないで
ハンドルはそのままでバックステップ化で上体を寝かせて
ハンドルとの距離を縮めるようにするほうがいいのか、
いっそR用のでバーハンドル化してしまう方がいいのかとか
まぁ色々考えちゃいますね…



ちなみに今日は充電ついでにかるーく千葉北2輪館まで走って
末飛登氏の能登半島地震チャリティコーヒーを頂いてきました。

そりゃ多少は寄付するわけですが、
コーヒー代とか場所とかでスポンサーが付いてるとはいえ
自分自身が人を呼べる影響力のある立場の方が
積極的に動くっていうのは、やっぱ格好いい大人だよなぁ…と思います。
Posted at 2024/01/28 21:07:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | R1250RS | 日記
2023年09月11日 イイね!

BMW MOTORRAD DAYS

9/9からMotorrad Daysに参加してきました。

AM4:00に出発。快調に走り…



なんやかんやで9:00くらいに到着。



人数が多くて9:30くらいから受付開始して、

私の受付が終わったのが10:00くらいでした。



M1000R!



M1000RR!



X4MとM2…どこかで見た車だw

急に出展決まったから、とある人達は準備でてんやわんやだったらしいw



メッツラーブースでメッツラーM9RR履いてることを伝えたら

ピンストライプ書いていただけました!



試乗会もやってたので今回はK1600GTLに試乗しました。

まぁ枠の都合上で本当に乗ってみたかったS1000XRには乗れませんでしたが

だったら絶対に買わない(買えない)モデルにしてみようと選びました。

実はテレレバー車に乗るのは初めてで

フロントが沈み込まない感覚はやはり慣れませんね。

358kgもある車体なので、足つきには気を使っているのか

普通にベタ足着きました(178cm)

おっかなびっくりで乗りましたが、

シルキーシックスはパワフルで音は非常に心地よいし

緩慢さはありつつも意外に攻められる足で思ったより悪くない。

というか後ろのR1250RTを置いてけぼりに出来ちゃうレベルw

GTを名乗るだけあって長距離ツーリングは非常に快適でしょうなぁ…



2日目はRnineT Pureに試乗。

並んだのが遅かったのでギリギリ空いてたから乗ったモデルでしたが…

空油冷時代の改良版を積んでるだけあって、

ユーロ5モデルでもRSよりも荒々しいエンジン。
(ちなみに両車共にDYNAMICモードで試乗)

でも味わい深くて正直私はこっちのほうが好みですw

車体は軽いし細部の仕上げはうっとりするくらい素晴らしい。(Op719パーツ付き)

ちょっと欲しくなっちゃったかもです…買えませんがw



有名YoutuberのWokaRiderさんとRurikoさんも登壇!

Woka氏今年中にM2買うってよ!?

その資金力が羨ましいですなぁ…



ちなみに2日目にはライダーパレードランにも参加してみました。

SSTRの時と同じ方がまた写真を撮っていただけてたようで、大変感謝です。



折角なので帰宅時にビーナスラインに寄ってみました。



ここは本当に良いコースで…個人的にはかなり倒し込んだ方だと思います。



下ってからですが、山々が本当に美しくて思わず写真取ってしまいましたw



で…今回こんなものを買ってしまいました。





AELLAのオーバーサスペンションです。

時間取れないのでインプレは来週以降にでも!
Posted at 2023/09/11 17:21:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | R1250RS | 日記
2023年09月03日 イイね!

準備

充電してタイヤエア充填して洗車…



とりま準備OK!

でも週末雨っぽいような…クヌルプに予約入れてるから行きますけどね。



SSTR Green Label 奥能登SUPPORT GAMESの申し込みが始まりましたが…

有給取れないし翌週東北ツーの予定入れてるので今回はPASS!

東北ツーの方はとりあえず31日に一関、1日は横手、2日は多賀城で

ホテルの予約入れました。祝日は高いしなぁ…3泊で十分かな。

中尊寺金色堂は一度見てみたいと思ってたんで、最低でもここには行きたい。

天候と気温次第で八幡平も走りたいですが…

一応スルーするルートも計画してます。

他に見どころがある場所をご存じの方がいらっしゃいましたら

ご教示いただけると幸いです。
Posted at 2023/09/03 14:46:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | R1250RS | 日記

プロフィール

「やば…するけんスタートなのにするけんの予約忘れてたというw ギリギリセーフ!」
何シテル?   10/10 11:39
人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり。 一度生を得て、滅せぬ者のあるべきか。 リックディアス体型の九州男児で2級整備士持ち。 仕事で某...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

前期アテンザ再学習系まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 19:12:39
Top Sellerieシート発注の巻 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/13 00:18:52
スピーカーユニットの選び方(第1回:メーカー毎の音の違い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/02 20:42:15

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2014 MAZDA ATENZA WAGON XD 実はマツダのヂーゼルが気になって ...
BMW R1250RS RS (BMW R1250RS)
R1250RS 2020 Model BMW『M』のAustin Yellow Meta ...
ヤマハ TMAX560 ヤマハ TMAX560
2021 YAMAHA TMAX560 TECHMAX 1983kmで納車。 自分の要 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
原チャといえば個人的にヤマハ! 高校の時に憧れたバイクで 今買わないと今後買えないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation