• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makotoplusのブログ一覧

2020年09月05日 イイね!

F900R&R1250R試乗

B●Wのクルマはここ20年程の正規輸入モデル全てに乗ったことがある身ですが
(Z8とかも乗りましたよ)

そういやMOTORRADの方はあまり乗ったことがないじゃん?

って事で早速BM● Tokyo Bayに乗りに行ってみることに。

とりあえず個人的に興味があるツインの中から…

F900Rプレミアムライン





個人的に手が届く範囲ギリギリなお値段と思われるこいつから試乗。

ダイナミックESA付きなのでシート高815mmですが

身長178cmで足つき性は超良好。というかハイシートに変えたいくらい。



走りは軽快そのもの。

街乗りでも気軽にアクセル開けていける程よいパワー。

ただバンディットのトルクに慣れた身としてはちょっと物足りない感じ。

この辺は排気量並みですがXSR900(Aモード)の方がパワー出てる気がしますね。

サブとしてはいい感じですが私はツートップで両方メインにしたいので

やはりミドルクラスでは目的に合わないなと実感しました。









試乗コースから戻って試乗車に設定されてなかった

ナンバー付きのR1250Rがあるので試乗可能か聞いてみたところ、

「試乗可能ですよ」との事でしたので乗って見ることに。

R1250R





ボクサーツインに乗るのはR1200GS以来2度目。

エンジンを掛けスロットルを開けると独特のジャイロ効果で車体が傾く。

独特のキャラクターにニヤリとしつつ、

走り出すと実重量よりも軽く感じるのはボクサーE/gが低重心だからだろう。

寝かし込みも軽くコーナリング中もビタッと安定していて非常に好み。

ダイナミックESAも関係しているのだろうか。

路面が荒れた箇所でも乗り心地はすこぶるよく感じる。

直線でスロットルを開けるとコレだよコレって感じで

排気量並のトルクで鋭く加速していく。

官能的な吹け上がりではないものの、気持ちの良いパルス感で

ドカと違って長距離乗っても疲れにくいでしょうね。

1250になってシフトカム(VTECみたいな)装備になったらしいが

体感では切り替わりは感じられない。
※(フルスロットルかましてました…という夢を見たw)

ギアシフト・アシスタント Proが装備されていてスロットルを開けながら

シフトアップ&ダウンができるのだけど、

少なくてもアップはクラッチを使ったほうが滑らかでいいなと感じた。






短い試乗時間での感想なのでとりあえずはこんなものですが

やはり折角買うのであれば1250だなと。それもRSで。

ただし200万超えという値段がね…

少なくても1~2年後になってしまうだろうな。車庫もどうにかしなきゃだし。

また年代の差こそ感じるものの、

バンディットも決して悪いバイクではないと。

むしろ値段を考えると非常に良いバイクだと思います。

値段は付かないけど愛着あるので手放したくはなくなってますね。
Posted at 2020/09/05 21:03:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「やば…するけんスタートなのにするけんの予約忘れてたというw ギリギリセーフ!」
何シテル?   10/10 11:39
人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり。 一度生を得て、滅せぬ者のあるべきか。 リックディアス体型の九州男児で2級整備士持ち。 仕事で某...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 234 5
6 789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

前期アテンザ再学習系まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 19:12:39
Top Sellerieシート発注の巻 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/13 00:18:52
スピーカーユニットの選び方(第1回:メーカー毎の音の違い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/02 20:42:15

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2014 MAZDA ATENZA WAGON XD 実はマツダのヂーゼルが気になって ...
BMW R1250RS RS (BMW R1250RS)
R1250RS 2020 Model BMW『M』のAustin Yellow Meta ...
ヤマハ TMAX560 ヤマハ TMAX560
2021 YAMAHA TMAX560 TECHMAX 1983kmで納車。 自分の要 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
原チャといえば個人的にヤマハ! 高校の時に憧れたバイクで 今買わないと今後買えないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation