• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makotoplusのブログ一覧

2015年04月18日 イイね!

KTM ORANGE CARAVAN東京

前々から非常に気になってたKTMの試乗会に
CB400SF乗りの友人と行ってきました。
中免でも乗れる390DUKEの試乗に申し込み、
待ち時間の間にエクストリームショウがあったのですが
木下真輔選手がものすごいライディングをしてまして…



バイクの上に立ったり



逆に乗ったり(ここまでDUKE125。125でウイリーするのって大変でしょうね)



状態反らして下に手をついたり



アドベンチャーのパニアを擦るほどのウイリーかましたり…

見るのに夢中で写真あんまり撮れないくらいの大迫力!
素晴らしい演技を見せていただきました。



それと気になっていた390DUKEですが、シングルは友人のSR400しか知らない俺にとって
シングルのすばらしさ!を教えてくれるバイクとなりました。
44PSのエンジンは軽さも相まって十分に加速をし、
イナズマより7~80kgは軽いであろう車体はひらひらとコーナリングして
素のバイクの楽しみっていう感覚を存分に味わうことができるモデルでした。
以前乗っていたアプリリアもそうでしたが、外車って日本車には無い味が確実にありますね。

こういうのを味わうと、自分で似たようなのを探して弄って仕立てあげたくなるのが
俺の悪癖なんですが…どうなる事やらw

そんな感じでKTMにちょっとでも興味があるなら
行ってみて乗って欲しいなぁと思いました。
Posted at 2015/04/18 00:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月06日 イイね!

車検取得

今日はイナズマのユーザー車検のために千葉陸事行ってきました。


まず、H/Lの光軸がズレてるのは判りきっていたので
テスター屋のコルザ・サンでサクッと調整していただきましたが…
http://www.colzasun.co.jp/index.html

「リフレクター焼けしてるのでギリギリ今回までですね~」という
ありがたい御言葉を頂戴いたしましたorz
まぁ、次はマルチリフレクターにするからいいか。


陸事に着き、代書屋でサクッと書類を仕上げていただき
ラインに並んだところ待ち時間もなくそのまま検査。
(予約は2ラウンドだったんですが…)
順番的には…

灯火類+ホーン

音量(社外マフラーの為。古い車体なので排ガス検査ありません)

H/Lの光軸

スピード+Fブレーキの制動

Rブレーキの制動

…だったかな?
なにせ普段自分の所でやってることなんでその辺が曖昧ですw

だったら自分の所でやればいいじゃんって話になると思うのですが
うちの工場は指定工場ですが、
メーカー完成検査を発行する為の場所なので車検はやっていませんし
そのメーカーの車種しか工場内に入れることはできません。


合格ならば書類に判子が押されるので、
受付窓口に書類を持って行き、車検証発行という流れです。
かかった費用は…

テスター屋:\3090
代書代:\1150
登録印紙:\400
審査証紙:\1300
重量税:\4400
自賠責:\13640

合計:\23980


ってな感じでサクッとステッカー貼って終了です。

とりあえずイナズマさん2年はそのまま乗れますね。
多分途中でショッカーに拉致られて改造手術されちゃいますがw

んで、新港行ったついでに幕張まで赴き
4/11の2輪車安全運転講習会を申し込んできました。
以前普通2輪取った時も受けたやつなんですが…
うまく行けば4月中には大型2輪免許取れるかもです。
Posted at 2015/04/06 20:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月02日 イイね!

モーターサイクルショーと車検準備

先日の日曜に暇つぶしにモーターサイクルショウに行ってきました。




何故か懐かしのイングラムが…
廃棄物13号(だったっけ?)の話の舞台がお台場だったような…
しかしやっぱりフィクションですね。
このコクピットサイズじゃ人間が乗っても衝撃の吸収とか到底できない構造になるなぁ。




ninja H2Rっすね。
仮に俺が乗ったら間違いなくあの世に逝っちゃいそうですw



他にも色々見て回ったんですが、バイクに跨るのに夢中で全然画像撮ってなかったり。
ちなみに一番しっくりきたのがDucatiのMultistradaでした…ってお値段255万円!?
中古ですら買えませんがなww
でもまぁうーん、やっぱりネイキッドかアルプスローダー系のが一番自分にしっくりくる気がします。
アメリカンも嫌いじゃないんですが、厳つくなりすぎてしまいますんで。



話は変わって。
今日から6連休なんで車検の準備をしてました。


とりあえず伸び伸びのチェーン+スプロケを交換。


キャブ弄って燃費悪くなったので巡航での燃費を稼ぐためにスプロケを変更します。
フロントを15Tに、リヤを49→47Tに…って。フロントは既に15Tになってましたorz
摩耗じゃなくて丁数変更のためのスプロケ交換だったので損した気分です。



チェーンはブラックにしたかったのでRKのBL520R-XWにしました。
「塗装では不可能な光沢を実現したBLACK電着コートはRKだけ。」
との謳い文句が選択の決め手です。

チェーンメンテはルブじゃなくてオイルの人なので、
始めから着いてるルブを落としてAZのロングライフを塗って交換完了。



他にもブレーキフルード交換とかビキニカウル外したりとかワイヤーに給油して準備完了。
予約の関係で月曜に車検取りに行く予定です。
Posted at 2015/04/02 22:27:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やば…するけんスタートなのにするけんの予約忘れてたというw ギリギリセーフ!」
何シテル?   10/10 11:39
人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり。 一度生を得て、滅せぬ者のあるべきか。 リックディアス体型の九州男児で2級整備士持ち。 仕事で某...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1 234
5 67891011
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

[マツダ アテンザワゴン] シートヒーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 20:48:34
前期アテンザ再学習系まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 19:12:39
Top Sellerieシート発注の巻 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/13 00:18:52

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2014 MAZDA ATENZA WAGON XD オートマでFFでおまけにエンジン ...
BMW R1250RS RS (BMW R1250RS)
R1250RS 2020 Model BMW『M』のAustin Yellow Meta ...
ヤマハ TMAX560 ヤマハ TMAX560
2021 YAMAHA TMAX560 TECHMAX 1983kmで納車。 自分の要 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
原チャといえば個人的にヤマハ! 高校の時に憧れたバイクで 今買わないと今後買えないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation