• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makotoplusのブログ一覧

2017年10月15日 イイね!

タイヤ交換



サクッと上げてホイール外して…



持ち込みでタイヤ交換。

パターンが特徴的ですね…格好はちと悪いけど性能は価格に見合っているらしい。



ちなみに作業予約は17:00でしたが、

土曜の昼に預けたので午前中には終わっていたというw

でも結局雨で車体に組めずじまいでしたね~orz

サクッと組むだけなら1時間ほど見ておけばいいのですが

折角なのでキャリパーの洗浄やもみ出しもやりたいので来週まで上げっぱなしに…

地震とか来なきゃ良いけど。
Posted at 2017/10/15 19:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2017年10月10日 イイね!

タイヤの見積もり。

日曜日は富里2りんかんでタイヤのイベントが有るらしいので

それに合わせて交換しようと前もって発注かけてもらいました。

結局銘柄はMETZELERのROADTEC™ 01です。

決め手になったのはZ8Mよりロングライフなのと

特徴的なパターンによってグリップが良い(らしい)事。

また、METZELERを履いたことがなかったので試してみたかったので。

で、見積もり結果ですが…







総額\52,844って…orz


ちなみにタイヤだけなら\46,590で、一応コレでもイベント価格で15%引きで

通販系タイヤ屋より安いくらいなのですよorz

ちょっとでも節約しようとホイール外して持ち込みすることにしましたが…

また、エアバルブですが、台湾のNEX Performance製の横向きのものに交換してもらうことに。

通常の縦のやつだと、GSとかで調整するのにアダプターつけなきゃいけないのと、

そもそもゴムバルブは210km/hまでしか対応していないので…まぁ保険ですね。


で、帰ってきて天気予報を見たら日曜日は雨になっているというorz

まぁ予約入れちゃった以上雨でもホイール外しますがね。しゃーないなぁ。





あと、自分は喫煙者なのですが、そろそろ色んなシチュエーションで

喫煙が厳しくなってきているのでgloを導入することに。







iQOSと違って充電無しで連続で吸えるのが強みでしょうか。

まぁちょっとコーン臭いのがアレですが、匂いやヤニが残らないようなので

他人に迷惑かける機会が減るなら良いのかなと。

最も喫煙場所に関しては自治体ごとに違うようでグレーなところがあるようですが…

Posted at 2017/10/10 22:27:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | Bandit | 日記
2017年10月09日 イイね!

チーバイク参戦しましたよっと。

昨日のブログのとおり、チーバイクに参戦してきましたよっと。



今回参加したのは暇だったこの3台のオーナー。

つーか、パニガーレの奴、7月に子供が生まれたばっかりなのに参加してよかったんだろうか!?



会場の稲毛教習所。教習所なので当然狭く、スピードは出せても40km/hくらい。



保険代が1日500円かかるものの、試乗自体は無料で多くの人が訪れていました。

今日は気温も上がって会場は熱気ムンムンでしたね~。

午後なんか熱中症になるかと思いましたよ。


そんなこんなで試乗スタート。1台目はコイツだ!







V-Strom250

なんかこう、コーナリングの立ち上がりで特に癖があるなこいつ…

と言うか全体的にスズキはスロットル開けた後のセルフステアの戻りが遅れる気がする。

あくまで教習所内を走る分には加速もいい感じ。

重量自体はあるみたいですが、乗った感じあまリ重さは感じませんでした。

250クラスを自分で買うならコイツでしょうね~

自分が買うならそうだな…プリロード調整+スプロケを高速側に振っちゃいますね。







2台目はCB1100RS。

なんというか流石ホンダですね。空冷なのにソツがないです。

クルマは尖ったのが多い気がするけど、バイクは車で言うトヨタ的なんですよね。

友人がリターンするのにCBの1300か1100を買うらしいので、

多少趣味性もあるコイツをオススメしておきました。



ちなみに…

コイツの試乗終了間際にTVカメラが回っていた模様。

ひょっとしたら週刊バイクTVにちょこっと出ちゃったりするのかもです…

もし出てたら笑ってやってくださいww







3台目はトライアンフボンネビルT120。

普段の仕事でイギリス製品には全くもって信用をおいてないのですが

コイツは非常にいいですね~♪

先のCB1100RSをツインにしたような感じで自分で買うなら断然こっちですね。

どうしてもやはり疲れない程度のアクは欲しいんですよね~。

ただ、普段からボルト類のトルク管理はきっちり行っておきたいところ。







Ducati SuperSports S

午後になってSuperSportsが出てきたので

元SS900i.eオーナーとしては速攻で試乗申込みしました。

…ポジションは楽になってるし水冷だしスタイリングにアクもないですが

コレは紛うこと無きSSの正常進化であります!







ホンダ X-ADV

コンセプト通りで非常にいいですね~。

使い方によってはスクーター代わりにもなるわけで…でも値段がね。

初回車検後の中古の値段次第でセカンドの選択肢に入るかなぁ…







BMW R1200GS

ああ、ついにBMWに乗ってしまった…

ボクサーツインに初めて乗りましたが、やはりちょっとジャイロ効果に癖がありますね。

ただしすぐに慣れるレベルではありましたが…

それよりもボクサーの低重心からくるコーナリングの安心感がとても素晴らしいです。

お年を召した金持ってる玄人ライダーが旅の相棒にする気持ちがよくわかります…


ムルティストラーダと比べると、甲乙つけがたいですが、

個人的な心情からすると、やはりムルティかなと。

イタリアの気質のほうが自分には合っているのと、

やはりバイクは自分にとって非日常を味わうためのものだからです。







BMW S1000RR

GSを乗った次が最終ラウンドで、たまたま空いていたので乗ってみました。

で、それを友人が撮っていたという…(汗)







自分が出ちゃうと気恥ずかしいものがありますねぇ…


このバイクはツナギか革パンじゃないと、まともに乗れないくらいクッソ熱いです!

まさかパニガーレよりも熱くなるとはね。

性能?そんなもん教習所でどーのこーの言えるレベルじゃありませんて。

サーキットに持ち込まないなら宝の持ち腐れですね。

私がSSに興味が無いのはコレが理由です。



ってな訳で一日で6台も乗ってしまいましたw

一通り乗りましたが、よくよく考えるとヤマハとカワサキに乗らなかったなぁ…

次回何らかの機会があればこの2社は是非乗りたいですね。

そして、今回はじめてチーバイクに参加しましたが、

保険料だけで試乗できるのは非常に素晴らしいです。

ただ、どうせなら教習所でやることを活かしたコース設定(S時とかクランク入れちゃう)

ほうが良いのかも…とか思うものの、

そんなことしたらクラッシュする奴いるでしょうからねぇ…

Posted at 2017/10/09 23:17:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年10月08日 イイね!

チーバイク行きますよっと。



10/9に千葉の稲毛教習所で行われる、チーバイク2017に参加しようかなと。

今まで行ってみたいと思ってたのですが、

大体用事とか仕事で行けなかったりしてたんですよね~。

毎回週刊バイクTVが取材に来てるので、場合によっては映っちゃうかも!?

当日はいろいろなメーカーのバイクを一気に試乗できるようなので楽しみです♪
Posted at 2017/10/08 06:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年10月05日 イイね!

薩埵峠と駿河健康ランドツーリング

9月の繁忙期も無事終わり、昨日から1週間の連休が始まりましたので

超大規模リコールで揺れるD勤務のZZR1400乗りの友人を励ますために

駿河健康ランドまでツーリングに行ってきましたよっと。





湾岸の大井PAにて。

今回は距離が長いのでサクッと高速でワープです。

行きは東名川崎まで混んでいるようだったので、保土ヶ谷バイパスから東名に入りました。

海老名付近からは集中工事の影響で車線規制があり混雑気味だったのと

大井松田付近からは雨上がりのためか気温も下がり、ちと寒かったです。

3シーズンパーカーにインナー着て丁度いいくらいでしたね。





そんなこんなで予定より遅れ気味でゆい桜えび館に到着。

由比と言えばやっぱり桜えびですよね~ってなわけで。





名前忘れたけど桜えびづくしのセットをいただきました。

まだ時期じゃないようなので春に採れたもの何でしょうけど美味かったですよ~

そして薩埵峠へ。





由比PA付近の駿河湾と晴れていれば富士山を一望出来る薩埵峠。

最近だとKOITOのCMとかにも出てますよね。

今回は残念ながら富士山は見えませんでした…

Wikiの画像だとこんな感じ。





コレくらい見れればサイコーだったんですがね…





締めは駿河健康ランドで入浴。

友人はここが大好きなようで、250kmとか離れているのに年イチで来るそうです。

私は震災の年、豊橋への出張からの帰りに教えてもらって寄った以来です。

様々な風呂と施設が比較的リーズナブルに楽しめていい感じです。

ちなみに50分コースの整体をやってもらいましたが、

寝不足に肩こり足の長さとか、体の状況を的確に言い当てられて、

そこを重点的に手を入れてもらいました。

ちなみに右と左で足の長さが3cm違う様になってしまっていたらしいですが

手を入れてもらった後はあるきに違和感が出るくらいに治ってました。

初めてやってもらいましたが整体すげぇ!




帰りは工事を避けるために新東名から帰宅。

夜の新東名は流れが鬼ですね…そりゃ120km/h制限にしていいレベルでした。

また、夜は冷え込んで冬ジャケのほうが良いような感じで

仕方ないのでグリップヒーター全開で走行しました。

この時期の装備は難しいです…



まーそんな感じで500kmほどを比較的まったり走ってきました。

うーん、やっぱ風呂は良いねぇ♪
Posted at 2017/10/05 10:01:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「やば…するけんスタートなのにするけんの予約忘れてたというw ギリギリセーフ!」
何シテル?   10/10 11:39
人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり。 一度生を得て、滅せぬ者のあるべきか。 リックディアス体型の九州男児で2級整備士持ち。 仕事で某...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234 567
8 9 1011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

前期アテンザ再学習系まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 19:12:39
Top Sellerieシート発注の巻 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/13 00:18:52
スピーカーユニットの選び方(第1回:メーカー毎の音の違い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/02 20:42:15

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2014 MAZDA ATENZA WAGON XD オートマでFFでおまけにエンジン ...
BMW R1250RS RS (BMW R1250RS)
R1250RS 2020 Model BMW『M』のAustin Yellow Meta ...
ヤマハ TMAX560 ヤマハ TMAX560
2021 YAMAHA TMAX560 TECHMAX 1983kmで納車。 自分の要 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
原チャといえば個人的にヤマハ! 高校の時に憧れたバイクで 今買わないと今後買えないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation