• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makotoplusのブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

ゲタ!

職場の年上の後輩と話してたらついうっかり欲しくなってしまったので…


(画像はNETより。雨が降っていたので)

西東京フルスロットルさんにお邪魔して…





ヤマハ アクシス90(3VR9)買っちゃったwww

アクシスはJOGの上級仕様として発売されたモデルでして

実はコレ高校時代に欲しかったんです。



当時上の3RY3(3KJベースの6.8PSのJOG-Z)に乗ってたのですが

ガソリンタンクが3.5Lしか入らなくて100kmごとに給油してたんです。

ですがこのアクシスは中身はJOGなのに5.5Lタンクが採用されてまして

それが凄く羨ましかった。



あとフェイスが逆スラントだしフロントカウル上部のダクトもいいし



リヤのスポイラー形状になってるカウルも個人的に格好良く見えた。

加えて当時原付免許しか無かったので50ccしか乗れない状態で

コイツは90CC(正確には82cc)ですからね、もう憧れですよ。



で後輩と話してたら、そろそろ2ストも絶滅しそうだなと言う話になり

ネット見てたら、たまたまこのアクシス90がありまして。

しかも駆動系フルO/Hと純正改に加えてスロットル封印解除済で

マニとかフロントサスもO/H済で走行距離も6500km程と、

まぁこれ逃したら二度と出て来なそうなタマで。

流石に新車価格より少し高いくらいしてましたが、

これだけ手を入れてあるので長く乗れそうだし…

ってな感じで即問い合わせ&店舗に向かい即決しました!

まぁお店にはGアクもあったんですが…

やっぱここは憧れだったアクシス90でしょう!って事で。



西東京まで再度取りに行く暇がないので発送してもらったわけですが

納車がいつになるかはバイク輸送便次第です…まぁ2週間も見とけば大丈夫かな?

今から非常に楽しみであります。

Posted at 2021/05/30 22:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物欲番長! | 日記
2021年05月08日 イイね!

快速ソロツアラー

快速ソロツアラーGSの影に隠れていまいち目立たない車両ですが、
ソロツアラーにとってはこれ以上ない程の満足感を与えてくれるバイクです。
Posted at 2021/05/08 18:35:10 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年05月04日 イイね!

成田→五霞→秩父→甲府→丹波山→奥多摩ツー

XSRの奴ととにかく走りまくるツーリングにGO!



朝5時に我が家に集合し出発。行程的にはこんな感じ。

五霞までは下道で。農道めっちゃ寒い…

五霞から狭山日高ICまで圏央道に乗り

飯能からはR299渋滞を極力避ける&峠目的で

k70→k53てな感じで名栗経由で秩父に進みR140へ。

山伏峠は個人的に大好きな狭い峠で大満足でしたw





大滝で仲間と二手に分かれて自分は旧道の方へ。

メチャクチャ細い道ですが景色はダイナミック!

こんな所にも集落があり人の営みがある。正直羨ましい…



合流&休憩。

この後雁坂トンネルへ。590円ですか…高いね。



道の駅みとみで休憩。





風間深志氏がユーラシア大陸横断に使ったマジェスティと車椅子の展示。



昼飯は無難にカツカレーで。

そういやこのカレーは近くの広瀬ダムの形を模している…

なんて話の流れで近くの広瀬ダムに移動。





ロックフィルダム!

コンクリの超巨大建築も素晴らしいですが、岩を積んで造った姿も素晴らしい!

なお、個人的にはダム自体が好きというより、

巨大構造体に対して人類の英知を感じられるのが好きだったり。

なんでダムカードとかは集めてません。



甲府経由で柳沢峠へ。(画像は友人撮影)

ま、甲府は先週も訪れてしまってるので(汗)

給油ついでにワインと馬刺しは購入しましたがw



大菩薩経由で丹波山方面へ。

大きなRのコーナーは正直苦手…というか高所恐怖症なんです。

そして久々に多摩里場へ。



山間部で若干冷えた体にホッとするカフェオレで休憩。

その後奥多摩へ。奥多摩周遊は大混雑でしたね…

駐車場も閉鎖されてるし、ただ通過したって感じだったので

k33から上野原に向かい帰宅。



車の方で慣れちゃってるので

私としては当たり前に感じちゃうところもあるのですが

RSのオンボードはこんな表示もされるので非常に便利!

クラウンじゃ出ませんしね…

508km程の走行ですが峠ばかりだったので疲労困憊になりましたが

コーナー攻めまくって非常に楽しかったです!
Posted at 2021/05/04 05:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2021年05月01日 イイね!

最初の愛車はコレだ!

画像はネットから。



H5年式 EP82スターレットGT 中期でしたね~

親から借金して3年落ちを105万で買った。

実は86が欲しかったですがイニDのおかげで値段が高騰し始めた時期で

20万も出せば買えたのに50万とか60万も出さなきゃいけねーのかよと。

加えて親から1500以下しか駄目との指示で、じゃあいっそと思い選択しました。

画像と同じ黒ですがテッチンにホイールキャップ仕様。

秋田から来た個体で寒冷地仕様だったのでバッテリーが24サイズで

非常に珍しいと思われるTEMS付きでした。



当時は原付きしかいじったこともなかったから

ターボタイマーを付けるのですらドキドキでしたねw

同級生のAE101後期NAと直線ならほぼ同じレベルで速かった覚えがあります。

確かRE71履いてたけど、冬場の朝イチは発進でホイールスピンするくらいジャジャ馬だった。

でも運転技術の未熟さから3ヶ月目のクリスマスに廃車になり、

年越しを病院で過ごす羽目にorz

保険金でAE92後期GT APEX Limitedに買い替えました。

AE92もですができることならまた乗りたいクルマです。
Posted at 2021/05/01 08:02:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やば…するけんスタートなのにするけんの予約忘れてたというw ギリギリセーフ!」
何シテル?   10/10 11:39
人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり。 一度生を得て、滅せぬ者のあるべきか。 リックディアス体型の九州男児で2級整備士持ち。 仕事で某...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
23 4567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

前期アテンザ再学習系まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 19:12:39
Top Sellerieシート発注の巻 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/13 00:18:52
スピーカーユニットの選び方(第1回:メーカー毎の音の違い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/02 20:42:15

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2014 MAZDA ATENZA WAGON XD オートマでFFでおまけにエンジン ...
BMW R1250RS RS (BMW R1250RS)
R1250RS 2020 Model BMW『M』のAustin Yellow Meta ...
ヤマハ TMAX560 ヤマハ TMAX560
2021 YAMAHA TMAX560 TECHMAX 1983kmで納車。 自分の要 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
原チャといえば個人的にヤマハ! 高校の時に憧れたバイクで 今買わないと今後買えないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation