• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makotoplusのブログ一覧

2022年04月30日 イイね!

ゼッケン貼り付けの儀

ゼッケンが到着してしばらく経ち、ようやく時間が取れたので貼付しました!





今年はあえてショートスクリーンの方に貼りました。

Puigの奴は冬場は良いんですが、長すぎるんですよねぇ…
Posted at 2022/04/30 18:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | SSTR | 日記
2022年04月15日 イイね!

ゼッケンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



SSTR2022申込み開始後、約20分で決済完了メールが来てますがこの番号ですか…

恐ろしいイベントですな(汗)

私がこの番号ってことは仲間は1717か。いーなーいーなーってかwww

まぁそんなこんなでこの番号見かけましたらヨロシク!
Posted at 2022/04/15 20:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | SSTR | 日記
2022年04月11日 イイね!

西伊豆ツーリング

中ボーの頃の同級生&そのお仲間さん達とのツーリング!



私以外全員サーキット経験者でペースが鬼速い!!

k17メッチャ荒れてるんですが(汗)

最後尾はシルバーウイングで私はその前なのですが

直線以外普通に付いてこられる(泣)

うーん、タイヤの山あるけどもっと食うのに変えたほうが良いんだろうかorz



今回参加した6台。上の画像含めて戸田の出逢い岬にて。

その後峠を降って…



かにやさんに到着!



海鮮丼!

てか観光地価格と化してしまった銚子や三崎あたりより

同じ値段でもめっちゃボリューミーで美味しいじゃないですか!



食事の後はまためっちゃくねくねトレーニング!

正直ペース的には正直厳しいんですが…

走った後にはあきらかに技術の向上が感じられるので、

定期的に参加してたりします。

またそのうち!
Posted at 2022/04/11 19:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年04月08日 イイね!

ホイール&タイヤ変更

BBSのLMはもの凄ーく良いホイールなのですが、

上品すぎて私には合わないので、実は2月にホイールを発注してたりします(汗)

まぁそもそも2.5の癖にリヤが265でパワー食われてるのも気に入らなかったり

タイヤが5年落ちエコタイヤかつカチパンで交換時期だったというのもあります。

下取りも結構良い金額ついたので、だったらホイールもいっちゃうかと。



で、今のサイズを元に8.5/9.5Jでオフセット調整して発注してしまったので
(いや、まぁ車高もそれなりなんで、過激には程遠いですが)

あれ、これって下手すりゃボディ加工しなきゃいけないんじゃね?と。

ちょっと心配になってしまったので安い予備ホイール探してみたら

ガリキズあるけどHOMURA 2×9の20インチがあったので購入!

予備なのでアジアンでいいやーとオートウェイでタイヤを購入して

本日近所のショップに届いたので早速ホイールを持ち込みました。



購入したタイヤはFINALIST 595evo…聞いたことある名前だと思って調べてみたら

製造はFederalとの事。個人的には台湾好きなんで、安いしこれに決定しました。





んで、本当は車体組付けまで頼んでいたのですが…

私の前の2台分の作業を見てまして、

タイヤ組付と車体装着の2名で作業しているうちの車体装着担当の外国人作業員が、

インパクトのトルク設定がヤバイんじゃねーの?ぐらいのレベルで締めてまして…

トルクレンチ当てても意味ないくらい即ガキガキいってるし…

コイツに任せたらマジでヤバイ!

という事で急遽タイヤ組付のみで持ち帰りに変更w

ダイジョウブ?ソウチャクスルヨ?とか言われましたが

お前らの作業のほうがヤバイんじゃい!

と内心思いつつ即退散し、自宅できっちり組付けましたとさ。
(2tジャッキあるし電動インパクト持ってるしね…)

同じ市内の方、○コガ▲ージの中国系作業者はヤバいです。

あれじゃいつかハブボルトねじ切れるぜ…あ、一応当方2級持ちでございます。



で、装着。



左Fのスポークにガリキズあったので

テキトーに在庫してたスズキのパールネブラーブラックでタッチペンしてありますが

まぁまぁ隠れたんじゃないでしょうか?結構いい買い物した気がする。

それにしてもディスク小っさいなー(泣)

まぁ次のメインはBIGキャリパー対応じゃないのでそのまま行くしかないですが。



こちらは右R。FACE2のコンケイブ具合がカッコいい!






フロントのツラ具合。20インチ8.5J+38ですが、



LMの19インチ9J+38よりも出てるような…

インチサイズとメーカー違いのせい?

メーカー系作業員でドレスアップ系は詳しくないので勉強になるなぁ…





こちらはリヤ。9.5J+38ですがいい具合に結構ツラじゃないですか!?



参考までにLMの10J+40を。

画像だと正直違いがあんまわからんですねw

実車だとかなりツラッツラでして、タイヤ引っ張ってないと絶対に干渉しますな。

多分HOMURAの方はLMより1~2mmくらい入ります。




とまぁこんな感じで。

個人的には今回の事は色々と勉強になりましたね。

やはり車は命をあずけるものです。

作業は少なくとも認証取ってる所以外には任せられんな~(汗)
Posted at 2022/04/08 19:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラウン | 日記
2022年04月05日 イイね!

ワクチン3回目接種とSSTR2022コース設定

忙しかった3月も終わり、只今連休中でございます。

仕事の方は半導体不足とウクライナ情勢のあおりを受け、

5月くらいまでは暇が確定しておりますが、

ラップガードが付いてこないので花粉の影響をモロに受けているため、

当番の日は残業…と予測できない感じですOrz



さて、連休ともあれば車いじりだツーリングだと普段家にいない状態になるのですが

生憎の天候で作業もツーリングもできない…と言うことで、

3回目のワクチンを昨日打ってきました。



特に希望したわけでもないですが、たまたま3回目もファイザー製でした。

お陰で発熱等は多少しか感じられなかったものの、現在倦怠感Max!でして

な~んもやる気が起きないので、

引きこもって久方にブログ更新中となっているわけですw

作業ネタはそれなりに溜まってるんですけどね…



さて、SSTR2022の指定道の駅が発表されました。

元々予定してたルートだと…道の駅たいらが該当しますね。ラッキー!

で、改めて見直すと山梨の白州に寄る予定で、その手前に指定道の駅韮崎がある…

今回は初心者を連れて行くので、最悪は高速でショートカットも考えられるため

ルートに組み込んでできたのがこんな感じ。



一見してギリギリに見えるが一般道30km/h&高速80km/hでの計算なので

大抵いつも余裕が生まれているし、飛騨のあたりで高山ラーメンを食す時間と

同行者が希望している白川郷見学時間も入れてある。

加えて高速ショートカットも考慮すれば、万全の体制になっていると

個人的には思っています。

なおルート選定に関して、R158→R41ルートは帰りに通る&

新緑の上高地渋滞が気に入らないので避ける方向で組んでいます。
Posted at 2022/04/05 10:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | SSTR | 日記

プロフィール

「やば…するけんスタートなのにするけんの予約忘れてたというw ギリギリセーフ!」
何シテル?   10/10 11:39
人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり。 一度生を得て、滅せぬ者のあるべきか。 リックディアス体型の九州男児で2級整備士持ち。 仕事で某...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
34 567 89
10 11121314 1516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

前期アテンザ再学習系まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 19:12:39
Top Sellerieシート発注の巻 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/13 00:18:52
スピーカーユニットの選び方(第1回:メーカー毎の音の違い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/02 20:42:15

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2014 MAZDA ATENZA WAGON XD 実はマツダのヂーゼルが気になって ...
BMW R1250RS RS (BMW R1250RS)
R1250RS 2020 Model BMW『M』のAustin Yellow Meta ...
ヤマハ TMAX560 ヤマハ TMAX560
2021 YAMAHA TMAX560 TECHMAX 1983kmで納車。 自分の要 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
原チャといえば個人的にヤマハ! 高校の時に憧れたバイクで 今買わないと今後買えないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation