• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makotoplusのブログ一覧

2024年11月03日 イイね!

某プラグテスト 他





以前に1回書いた後、4/27のオイル交換(3回目)の時から8000kmくらい使用し、

合計10000kmほど(このプラグの指定交換時期)走りましたが

本日朝に(外気温12℃時)中々始動しなくてセル5回目でようやくかかりました。

外気温9℃で晴れの日は問題なかったので、そのまま行けるか?とも思いましたが

気温低下に加えて雨上がりの多湿状態だとかかりが極端に悪くなりますねぇ。

てなわけで、やはりこのプラグは日中の気温が20℃より上の期間しか使えませんね。

もっとも番手上げちゃってるからしょうがないわけですが。




ということなので用事を済ませた後で昨年同様純正プラグに戻したわけですが

やっぱ純正だと低回転は乗りやすくなるものの、5000rpm以上が回らないですわ…

多分5PSくらいは失っているんじゃなかろうか?

MotoDXプラグだとバイク用だけあってNAで言うカムに乗るような感じの

立ち上がりの良さで結構気持ち良いんですけど、また春先まで封印です。

ま、冬場は大人しく乗っておけってことですね。



あと、そろそろブレーキ強化に乗り出そうと思ってますが

中々時間が取れないままどんどん時間だけが過ぎていく日々です…

キャリパー、ローター、パッドにシューと入手だけはしてあるんですけどね。

トホホ…
Posted at 2024/11/03 20:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAYZ | 日記
2024年10月28日 イイね!

飛石…



DAYZで高速走行中、飛び石を食らってしまいましたorz

位置的に運転席の目の前で、直径15mm程もあります。



このように離れていても判っちゃうくらいデカいですし

このままだと車検も通らないので交換することになるわけですが、

そのまま純正に交換するんじゃ面白くないと

クールベールにしようかと思いましたが、

プロパイロットとかのADAS付きって

クールベールとかの設定無いんですね…トホホ。

しかもエイミング作業が加わるので総費用が14万円もかかってしまうとか。

ってな訳で今回は20等級まで行ってるので車両保険を使用することにしました。



で、いつもなら仲間の工場長の車が代車になるのですが

車両保険を使ったので保険からレンタカーを借りることができ、

やってきた代車がこちら。



現行ノート前期のe-powerです。

某社製電気自動車に乗り慣れている身としては、

若干トルクが少ないなーとか思っちゃうわけですが、

1200ccのハイブリッドって考えると走りは相当良く感じますね。

足回りも標準グレードにしてはかなりいい感触ですし。

ただしこの車体はグレードが低いせいか、ヘッドライトはなんとハロゲン!

そこは消費電力の少ないLEDにしましょうよーってな感じでちょっと残念ですね。



ちなみにガラス交換だけなので、明日夜には作業終了して帰ってきます。

それにしても、やはり長距離走行用の普通車は必要だなぁ…
Posted at 2024/10/29 03:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAYZ | 日記
2024年10月14日 イイね!

SSTR2024

SSTR2024に参加し、無事帰宅しましたよっと。

前の日記に書きましたが…高速乗ってすぐにバイクが曲がらなくなり…

パーキングのスタンドでパンク修理。

もしかしなくても出走前リタイヤか!?って状況になり

電話しまくって千葉北NAPSで交換を受け付けてくれたので

リヤだけROAD6に交換してもらい、終わったのが19:30でした。



で、宿泊予定の駿河健康ランドに電話したら、

23:00までならチェックイン待てますよと…

で、タイヤの慣らしもままならないまま激走しまくって、なんとか22:30位に到着。



駐車場にはSSTR参加車で溢れかえってました。

この時はもう疲れまくってたので、風呂にも入らず1本だけビール飲んで爆睡!



翌朝4時起きで風呂に入ろうとしたら、4:00~5:00まで清掃中…orz

SSTRでココ出発ならその辺を考慮しないといけませんね。

で、5:00まで待って15分ほどで素早く入浴。急ぎ準備して屋上駐車場へ。



結構参加者いましたね~♪



今回はコラボしてるので専用の看板まで用意されてました。



おにぎりとお茶/コーヒーも無料で用意されているうえ、

宿泊費1000円OFFでした。ありがたや~



5:49に日の出を迎えて出発。コース的にはこんな感じ。



正直このコース、ちょっと失敗でしたね。

R52やR141は通勤時間帯でなかなか進まないし、長野道は退屈だし。



今回の目的でもある能生の道の駅で食べた3色丼。

2900円もしますがうに、かに、いくら! はっきり言ってサイコーでした!!

で…そんなことをしてたら時間が間に合わなくなりそうなので、後半は工程を短縮。



時間ギリギリでゴール!



とは言えそれでも65P獲得してるんですけどねw

今回はビックリ5か所はハナから無理だと思ってたので、

自然災害伝承碑5か所狙いでやってました。





翌朝。泊まった河北亭を後にして向かったのは



今浜の千里浜入口。ゴール時間だと激混みですが、朝ならメチャ空いてます。



ゴールゲートにて。

正直朝の千里浜のほうが走っていて気持ちいいですね♪



次に向かったのは深江八幡神社さん。



飲み物まで出してもらってこんなおみやげまで頂いて。

お賽銭とお守りをいただいたくらいでここまでしていただけるとは感激です。



次に向かったのは宝達山。タイトなコーナーが続く道を駆け上がると

とても気持ちの良い眺めでした。



花の慶次にも描かれていたようでこんな看板が。

ここで地元の方とちょっとお話したりして結構楽しかったです。



ここからは帰宅の途に。



富山では8番ラーメンへ。



塩ラーメンのAセット。あっさりと美味しいね。正直富山ブラックは苦手です…



そしてすぐ近くの磯野屋菓子舗さんでお土産を…



パイ生地で作ったおまんじゅうで中に栗が入ってます。

いや、これマジでネタ抜きで美味しいんですよ。お近くにお寄りの際は是非!



そして塩尻の健康ランドに泊まってから本日帰宅。



今回も1500kmほど走りました。

SSTRにはもう相当数出ていますが、毎回何かしらの新しい発見があるので

もうライフワークですね。次はまた5月かな?

また何か新しい発見がありますように。
Posted at 2024/10/14 02:14:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | SSTR | 日記
2024年10月10日 イイね!

マジすか⁉️






リエゾンのために高速乗ったらリヤタイヤパンク…

ナップス千葉北店で交換してもらえるとのことで、

辛うじてSSTRの出走前リタイヤ回避できました😅

とりあえずなんとかなりそうでホッとしております💦


Posted at 2024/10/10 17:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月06日 イイね!

SSTR2024準備とか

SSTR始まってますね~

もう既にゴールしている方もたくさんいらっしゃるのでしょう。

私は10日から5連休なので、11日に駿河健康ランドからのスタートに設定。

で、最近はメッチャ忙しくて日曜休みしかないけど、

合間を縫ってちょこちょこ準備してました。



今年は3272番。ミニ夏!? 晴れる気しかしませんw



ゼッケン貼り付けました!



コース設定はこんな感じ。

5:49の日の出から17:22に日の入り。なかなかタイトなスケジュールだけど…

R52は快走路だし高速も使うし、まぁなんとかなるっしょ?的な感じで。

ちなみに帰りも信州健康ランドに泊まってから帰る予定です。

楽しみだな~^^
Posted at 2024/10/06 12:30:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やば…するけんスタートなのにするけんの予約忘れてたというw ギリギリセーフ!」
何シテル?   10/10 11:39
人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり。 一度生を得て、滅せぬ者のあるべきか。 リックディアス体型の九州男児で2級整備士持ち。 仕事で某...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

前期アテンザ再学習系まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 19:12:39
Top Sellerieシート発注の巻 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/13 00:18:52
スピーカーユニットの選び方(第1回:メーカー毎の音の違い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/02 20:42:15

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2014 MAZDA ATENZA WAGON XD オートマでFFでおまけにエンジン ...
BMW R1250RS RS (BMW R1250RS)
R1250RS 2020 Model BMW『M』のAustin Yellow Meta ...
ヤマハ TMAX560 ヤマハ TMAX560
2021 YAMAHA TMAX560 TECHMAX 1983kmで納車。 自分の要 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
原チャといえば個人的にヤマハ! 高校の時に憧れたバイクで 今買わないと今後買えないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation