• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makotoplusのブログ一覧

2024年09月08日 イイね!

BMW MOTORRAD DAYS 2024



今年はいいかなーとか思ってたら

某所所長に「今年も行くよな?」と言われてしまったので

行ってきましたよっとw

今回は都合により土曜日だけの参加です。



今年も恒例の梨…美味しいけど全然冷えてないっすorz



昼食のBMWバーガー(わさび味)とミュンヘナー

いいお値段するけど美味しい!



R12のTRIJYAによるカスタム車。メッチャ格好いいですね!



気温35℃で涼を求めてゴンドラに乗って上に…

実は高所恐怖症でガクブルでしたw



上に上がると涼しくてとても気持ちが良いですね。

3時起きだったんでついベンチでウトウトと…



R nine T Racerのカスタム車かな?これまた格好いい!

ホイールがR1200Rとかのに変えてあるのかな。



今回唯一試乗したM1000XR!

見せてもらおうか!201PSもあるモンスターマシンの性能とやらを!!



ポジションは…非常に良い! ウチのRSよりハンドルが近いぞ!!

こりゃロンツーでも楽ちんですわ。

足つきも若干かかとが浮くくらいで、トルクロッド付けたRSと同じくらいです。

ただステップの位置が邪魔ね。Mのステップは調整が効きそうだけど。



公道試乗であまりブン回せなかったものの、意外や意外、非常に乗りやすい。

スタビリティは高すぎて試乗コースでどうのこうの言えるレベルじゃありませんねw

そりゃRS11なんて履いてるしなぁ…

また、噂に聞いてたけどNISSINのMのブレーキはカッチリしていていいね!

この感じをウチのにも取り入れたい…

キャリパーは高すぎて無理だけど、BMWってマスター交換とかできるのか!?

ま、とても良いバイクなのは判ったけど、

お値段的に私にはどうにもならないし、公道で使い切れるものでもないし、

個人的にはトルクの出方的にボクサーツインの方が好みです。

って事でこれからもRSで楽しみますよ♪



折角なのでWoka Rider氏と握手してきました!

RS買うときに試乗動画参考にさせていただきましたよ!ってね。



で、コラボステッカーいただきました♪


まぁそんな感じでそれなりにイベントを楽しんだ後、一泊して帰宅。



虫害が酷かったので洗車して終了!



で、ついに20000km超えちゃいましたね。

そろそろまたプラグ交換せねば…
DAYZでも使ってるので在庫有りですw

あとタペットクリアランスも見なきゃいけないんでしたっけ?

うちのは特に音出てないようだけど…
Posted at 2024/09/08 20:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月14日 イイね!

飛騨高山ツーリング

前々から企画していた飛騨高山ツーリングに行ってきました。



参加者は私、トラT120、ZZR1400の3人で

12日AM3:00 酒々井PAに集合し、いざ出発!



まったりペースで走っていたので諏訪湖SAに6時頃到着。

朝食を済ませて…



岡谷のロマネットで朝風呂w



そこから木曽方面に移動して、縁結神社に参拝!



R361から少し外れたところの柳又ビューポイントからの御嶽山!

雲に隠れちゃってるのがちと残念…

ついでに混み過ぎてて開田高原アイスクリーム工房に寄れなかったのも

めちゃくちゃ残念…orz



高山に到着…インバウンドめちゃくちゃ多すぎます。

しかもメチャクチャ暑いです。



折角なので高山陣屋を見学。440円でなかなか見応えありますよ!



昼食のステーキ重。美味しいけどなかなかいいお値段でした…



今回泊まったお宿八兵衛さん。宿自体はなかなか良かったが…

泊まっているインバウンド共のマナーの悪さと言ったら(怒)

外用の雪駄をそのまま中で履いてたりとか、廊下で大声で話しまくってたりとか。

しばらく観光地には近づかないでおこう…



翌朝。場所は変わって飛騨の古川へ。

白壁の美しい建物と鯉が泳ぐ小川がなんだかとても涼しげでした。



R41から北アルプス大橋へ。

相変わらず美しい景色ですね。今回折角ここまで来たのならと

どうしても同行者を連れてきたくなりました。

まぁ、その御蔭で帰りの高速は結構な渋滞で…

信州健康ランドに寄り、仮眠してから帰宅しました。



しかし、まぁ…なんというか。

普段バイクに乗らない人間とのスキルの差というか。

個人的にちょっと辟易する場面が増えてきた気がします。

こちらが気を使っても、多少なりとも意を汲んでもらえないってのも

結構なストレスですし、逆もまた然りでしょう。

なので、バイクはしばらくソロでいいかなぁ…と思いつつあります。
Posted at 2024/08/14 21:31:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年07月07日 イイね!

朝駆けラーツー

5:30出発で朝駆け&朝ラーしてきました。



圏央道を気持ちよく走り、6:00過ぎにR6沿い土浦の中村屋に到着。



朝ラー大盛りネギと玉子トッピング+ジャンボ餃子3個。

ココは佐野ラーメンの店で店内はいつもブルーハーツが掛かってる。

店の親父にちょいクセがあるけど

ホタテ出汁でさっぱりかつコクが有り、メッチャ美味しい。

ちなみに個人的にはチャーシューのトッピングは

油が多くなりすぎてくどくなるのでおすすめしません。



R125→r107で神崎に入り、r63で成田に戻りさくらの山で休憩。

8時になるともう暑いですね…そのまま帰宅しました。



なんだかんだで約120kmほど。

朝駆けとしては丁度良い距離で、季節や天気によって車かバイクで変わりますが

月イチくらいでこのコースで走ってます。
Posted at 2024/07/07 11:15:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年07月06日 イイね!

第2回へそミーティング

下書きしたまま書き忘れてたのですが、

6/2に第2回へそミーティングに参加してました。



雨天予報だし距離有るしなのでDAYZで赴きました。

それにしても道志みちをDAYZで走っても、正直面白くないですねw

やっぱCVTだとどうもねぇ…仕方ないけど。



主催の風間深志さん。

バイクで北極&南極点に到達されてたり、パリダカ参戦したり

チョモランマ登ってたりするもの凄い方。

なのに結構気さくな方で尊敬してます。



ディスカッションにて。

今、私たちは環境負荷的に地球の持つ自己修復作用の

2.8倍の生活を送っているとのこと。

あまりエコとか考えない方ですけど、それを念頭に置いて

自分の出来ることを楽しみながら送っていかないといけないなと。



そして、昼頃に雨が降ってきたので退散してしまいました。

車だからと軽装で来てしまったので、メッチャ寒かったです…



あと、ついでですがDAYZの純正ステアリングを落札。

純正のレザーステアリングは革の素材も細すぎな太さも気に入らなくて。



落札したのは低グレード用のウレタンステアリングですが、

素のままでも純正レザーよりも太く、

そして革巻き加工に出しましたので革の厚みの分更に太くなるはず。

太さ的にNARDIがMOMOになればいいなぁ♪

出来上がりが非常に楽しみです。
Posted at 2024/07/06 07:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月29日 イイね!

手直し&夏仕様へ。



やっぱり視線移動が少ないココがいいなぁと思って、
Changer MT2の取り付け位置を手直ししました。



マウンターはREC-MOUNT25のRM25-JC22を使用し
モニター側にRM25-A57(ボール部)を取付けてマウントしました。
実はホワイトアルマイト(JC21)を発注したのに
なぜか黒(JC22)が来ちゃいましたが…目立たないからまぁいいかなと。



そして夏恒例のメッシュシートカバーを装着。
これが有ると無いとでは尻の蒸れがかなり違うので
もはや手放せませんね。

ま、梅雨はもうしばらく続きますがこれで夏の準備は整いましたね!
Posted at 2024/06/29 17:57:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | R1250RS | 日記

プロフィール

「やば…するけんスタートなのにするけんの予約忘れてたというw ギリギリセーフ!」
何シテル?   10/10 11:39
人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり。 一度生を得て、滅せぬ者のあるべきか。 リックディアス体型の九州男児で2級整備士持ち。 仕事で某...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

前期アテンザ再学習系まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 19:12:39
Top Sellerieシート発注の巻 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/13 00:18:52
スピーカーユニットの選び方(第1回:メーカー毎の音の違い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/02 20:42:15

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2014 MAZDA ATENZA WAGON XD オートマでFFでおまけにエンジン ...
BMW R1250RS RS (BMW R1250RS)
R1250RS 2020 Model BMW『M』のAustin Yellow Meta ...
ヤマハ TMAX560 ヤマハ TMAX560
2021 YAMAHA TMAX560 TECHMAX 1983kmで納車。 自分の要 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
原チャといえば個人的にヤマハ! 高校の時に憧れたバイクで 今買わないと今後買えないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation