• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makotoplusのブログ一覧

2024年05月05日 イイね!

喜多方ツーリング

5/4 喜多方ラーメンツーリング!

今回は高校の時のダチ2人となのでDAYZで赴きました。

7:00に出発。ルート的にはこんな感じで。



富里I.C→圏央道 常総I.C→R294→R408→R4→矢板I.C→本宮I.C→R4ときて…



二本松バイパスドライブイン!

ラーメンツーリングなのに、仲間がどうしても行きたい!というので仕方なく…



ドキュメント72時間で放映されてるせいか、たくさんのお客さんが。



メニュー一覧。12:00頃の到着ですが売り切れ続出!



私は軽めに八宝菜定食を頂きました。

そこから高速で喜多方に移動…しましたが、到着したのは14:00頃。

殆どの店が店仕舞をし、遅くまでやってる店もスープ切れ。

色々探してみると中華食堂 栄豊さんがやってました。



ちなみに右側2人が友人です。



とのことw

そしてチャーシュー麺を頼んだわけですが…写真撮り忘れたwwww

レビューには微妙だという話はあるものの、

どうやら味を改良しまくっているらしく、とても美味しいラーメン店でした!

そして渋滞を回避しつつ帰宅。



翌日(本日) 爆走しまくったおかげで虫が大量に付着orz



キレイに洗車して終了!



本日の走行距離は723.2kmでした。

軽としては中々のものではないでしょうか!

DAYZはプロパイロットがあるので、

軽といえどもターボなら120km/h巡航はできますし、

意外と長距離特性はあるんですよね。



そしていつの間にかODOが10000km超えてました^^;
Posted at 2024/05/05 09:07:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAYZ | 日記
2024年04月29日 イイね!

赤城山ツーリング

ちょっと前にGWはどこ行こうかな~?と考えた際、

そういえば上毛三山の中で赤城山だけ行ってないことに気づいたので

それじゃってことで。

朝6時に自宅を出て、ツーリングプランの関越&東北道コースの起点が

圏央道の幸手I.Cだったのでそこまでは下道で2時間。

幸手(圏央道)→久喜白岡JCT(東北道)→岩船JCT(北関東道)→
高崎JCT(関越道)→沼田I.C

てな感じで渋滞を避けつつ、ツーリングプランを最大限使用するルートで

利根沼田望郷ラインへ。



どうやらここは広域農道のようですが、信号は少なくコーナーも緩やかで

誰でも楽しめるルートとなっていますね。

ちなみに同行者はたまに出てくるXSR改めボンネビル君です。



山無し(千葉)県に住む者なので、やはり山の景色は素晴らしく感じます。



こんな感じのひなびた気持ちのいい景色に心が癒やされます♪

が、しかし。

こちらは寒いせいか、今頃スギ花粉が舞っており、酷い目に会いましたorz



交通量がないのをいいことに、高所恐怖症のくせに頑張って

橋の上でRSの写真を撮ってみたw



途中、永井酒造さんに立ち寄り、谷川岳等の清酒を買い込み発送しました!



その後、北面経由で赤城神社で参拝。

下りのr4は前にバスが居たため全く楽しむことができず、

早起きのせいもあってか眠くなる始末w

仕方ないので眠気を取るために赤城の恵の道の駅でひとっ風呂浴びてから

帰宅の途につきましたとさ。

ちなみに本日の走行:504km でした。



で、帰宅してから気づいたのですが、Fタイヤの山がないorz

5月中旬に東北ツーリングに行く予定なので、

タイヤ交換しとかなきゃなりませんね~

本当は7月発売のROADTEC 02を試したかったのですが…次回に持ち越しかな。
Posted at 2024/04/29 22:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年03月31日 イイね!

クラウン手放しました。

うーん…何から書けばいいのやら。

結論から言えば、色々考えた挙げ句クラウンを手放しました。

手放した今でも気に入ってたと言える1台でした。

ちなみに買い替えとかそういうことじゃなくて

しばらくはDAYZだけで行くことにします。



理由としては色々あるのですが

私は持病持ち(治療してれば生命に関わるとかではないです)でして、

来月から新薬の投与が始まることになるのですが

新薬なだけにそれなりの薬価がかかるようですし

延期しまくっていたツーリングには元気なうちに一度は行きたいこと。

また、中東情勢やウクライナ戦争等の影響で2月以降入船遅れなどがあり、

仕事の状態が不安定で日々の残業の極端な差や

休日の入れ替えなどが発生にしてしまっていて

それにより生活自体の見直しを図っていたりもします。

昼のコンビニメシやめて弁当作ったりとかね。

そうなってくると、車2台は贅沢だよねってことで

クラウンを手放すことになりました。



ま、しばらくはDAYZでもイタズラしながらチマチマやっていくことにしますよ。

数年して状況が落ち着いたら、次はまたM/T車にでも乗りたいですね。
Posted at 2024/03/31 14:46:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月24日 イイね!

八幡平リベンジ!

さて、以前に散々八幡平に行く!と言っておきながら

季節&エコキュートぶっ壊れのせいで行けなくなったわけですが。

今年のツーリングの予定といえばSSTRは延期になり、

そこの予定が丸々開くわけで…こんな感じで予定立ててみた。



5/17が元々休みで早朝自宅発の中尊寺経由で宮古泊。

2日目は宮古発で久慈経由、R281で八幡平を走り新玉川温泉泊。

3日目は田沢湖→横手→R398→塩竈泊。

4日目は有給取って奥松島経由で帰宅。
※3日目のR398は4月末まで冬期通行止めの影響か、
現時点ではマップがバグってます。




毎年台風で潰れてるお盆のツーリングは一応予定を立ててあって、

一応開田高原や飛騨高山方面の予定。

前にSSTRで開田高原走ったときは、悪天候で景色も何も見えなかったからね。

こちらもリベンジです。台風来なければだけれどw



延期されたSSTR自体は、9月開催であれば参加できそうにないので

まともにツーリングするなら5月に予定入れないと行けないなぁって。

ま、能登方面は今までメッチャ行きましたからね。

何かしらの形で支援はすれど、落ち着くまでしばらく

他に目を向けてもいいのかなと。
Posted at 2024/02/24 11:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月28日 イイね!

ハンドルバーライザー装着。

寒い時期だからってのもあるとは思いますが、
加齢のせいか体の節々が痛くなってきてしまいました。

で、RSに1時間も乗ると肘が痛くなってしまうように。
体重かけないように意識してるつもりだけど、かかっちゃうんだろうな。
ってなわけで。



R1250R用セットバックホルダー装着しました。



うーん、やっぱハンドル位置が高くて格好悪いなぁ…
正直高さはそのままで手前に来てくれればいいだけなんだけど。

変にホルダーで手前に来るようにしないで
ハンドルはそのままでバックステップ化で上体を寝かせて
ハンドルとの距離を縮めるようにするほうがいいのか、
いっそR用のでバーハンドル化してしまう方がいいのかとか
まぁ色々考えちゃいますね…



ちなみに今日は充電ついでにかるーく千葉北2輪館まで走って
末飛登氏の能登半島地震チャリティコーヒーを頂いてきました。

そりゃ多少は寄付するわけですが、
コーヒー代とか場所とかでスポンサーが付いてるとはいえ
自分自身が人を呼べる影響力のある立場の方が
積極的に動くっていうのは、やっぱ格好いい大人だよなぁ…と思います。
Posted at 2024/01/28 21:07:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | R1250RS | 日記

プロフィール

「やば…するけんスタートなのにするけんの予約忘れてたというw ギリギリセーフ!」
何シテル?   10/10 11:39
人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり。 一度生を得て、滅せぬ者のあるべきか。 リックディアス体型の九州男児で2級整備士持ち。 仕事で某...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ アテンザワゴン] シートヒーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 20:48:34
前期アテンザ再学習系まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 19:12:39
Top Sellerieシート発注の巻 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/13 00:18:52

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2014 MAZDA ATENZA WAGON XD オートマでFFでおまけにエンジン ...
BMW R1250RS RS (BMW R1250RS)
R1250RS 2020 Model BMW『M』のAustin Yellow Meta ...
ヤマハ TMAX560 ヤマハ TMAX560
2021 YAMAHA TMAX560 TECHMAX 1983kmで納車。 自分の要 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
原チャといえば個人的にヤマハ! 高校の時に憧れたバイクで 今買わないと今後買えないか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation