• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

始祖鳥の愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2014年4月12日

3S-GE 蘇生

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
せっかくなのできれいにして。
2
新品バッテリとターミナルを装着。
3
始動してくれと祈りながらスターターを回します。
オイルポンプで油圧が掛かるまで時間が必要でしたが、結果的には始動できました(^^)
動画参照
4
オイルコントロールバルブからのオイルもれが無いことを確認。
5
排気側も。
6
月曜朝の出社時に始動できなくなり、平日は時間なく、1weekアルを停めたまま。その間、毎日始動を試みましたが、結局だめでした。

でも最終的には何とか始動できて良かったです。
7年目まで使おうと思っていたバッテリだけど、今回のスターター連続駆動で完全にお亡くなりになりました。
7
今度は7年間使いたい(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル漏れ修理 その2

難易度: ★★★

3Sタイミングベルト&ウォーターポンプ交換

難易度: ★★★

1G→3Sエンジン載せ替え

難易度: ★★★

■パワーステアリング オイルライン関連交換

難易度: ★★

エンジンマウント交換

難易度: ★★★

アイドル不調対応 イグニッションコイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年4月13日 8:48
お久しぶりです。
先週の3S死亡で、ものすごく驚いていたのですが、無事に復活できたんですね。
良かったです。
ほっとしました~。
整備手帳2回読んだんですが、しっかり理解できません。
VVT-Iの固着が原因ってこと良いんですかね???
コメントへの返答
2014年4月13日 18:59
こんばんは。
ありがとうございます。
何とか蘇りました。

この現象が起きる前の操作として、ファーストアイドルが高い状態でエンジンを切りました。
エンジン回転が高いためバルブタイミングは吸気:進角、排気:遅角側になっています。
その状態でエンジンを切ると、油圧がなくなるので、VVTプーリー内のピストンはリターンスプリングの力で、吸気:最遅角、排気:最進角に戻るはずなんですが、VVTプーリー内のヘリカルギヤ、油圧ピストンの戻り不良、オイルコントロールバルブの戻り不良などにより、バルブタイミングが正規の位置に戻らなかったのではと考えています。
あくまでも推定ですけど。。。

プロフィール

過去の愛車のエンジンオーバーホールや足回り交換などもDIYでやってきました。 アルも例にもれず、DIY街道を走っております。 アルはかなり気に入っており、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ALTEZZA WORLD! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/12 18:45:09
 
甦れアルテッツァ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/10 22:21:29
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
今では数少ないFR M/Tのコンパクトセダンです。パッケージングが最高です。このぐらいの ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
電動化が加速する中、時代に逆らうガソリンエンジンのリーサルウエポン。 R32GTRとほぼ ...
レクサス UX レクサス UX
SUVにしてはハンドリングが良かったC-HRより更に走りが良い。乗用車感覚で乗れます。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
KP61からTE40へ。 T-U(1400cc)改め2T-U(1600cc)へ改装。 我 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation