• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

始祖鳥の愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2019年7月15日

点火プラグ 接地電極オーバル加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日Motor fanを読んでいたら、NGKプレミアムRXの記事が載っていました。
接地電極はオーバル形状。
気流の流れを妨げないそうな。

※写真出典:Motor fan
2
更に火炎の広がりも阻害し難いとのこと。
アルの調子が良すぎて、最近何もいじるところがないので、暇つぶしに手持ちのプラグを加工してみます。

※写真出典:Motor fan
3
新品のデンソーVK20を持ってきて、ヤスリで削ろうとしたけど、全然削れない。
4
手持ちのリューターを持ってきましたが、15000rpmの回転は速すぎて、加工がし難い。
回転を落とす手は無いか考えた末、リューターの電源をAC100に直接刺すのではなく、扇風機の電源を直列に入れました。
これで扇風機の風量調整ボタンで回転数を切り替えることができます(^^)v
5
天気が悪く、手元が暗いので、明るくして作業。
6
こんな感じに接地電極をオーバル加工。
左:加工後
右:加工前
7
削った鉄粉を除去。
8
準備完了。
スリットプラグとどっちがいいのだろう?

スリットプラグ
https://minkara.carview.co.jp/userid/192592/car/80323/6586521/parts.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリーキルスイッチ

難易度:

サスのピロボール撤去

難易度: ★★

フロント&リアガラス撥水コーティング施工 odo412008km

難易度:

タイロッド交換

難易度:

アイドリング不調、加速出足不調気味の診断

難易度: ★★

純正イグニッションコイル→HSP製強化イグニッションコイルへ交換。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年7月16日 11:05
4番の工夫に脱帽です…。

これは周りに自慢できるDIYテクですね。上手く動いたらすんごく楽しそう♪
コメントへの返答
2019年7月16日 23:43
こんばんは。
どうもです。

扇風機のボタンで回転数を切り替えれた時は、にんまりしました。
回転が落ちて使い易かったです。
何かの機会に(無いかな。笑)お試し下さい。

プロフィール

過去の愛車のエンジンオーバーホールや足回り交換などもDIYでやってきました。 アルも例にもれず、DIY街道を走っております。 アルはかなり気に入っており、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ALTEZZA WORLD! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/12 18:45:09
 
甦れアルテッツァ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/10 22:21:29
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
今では数少ないFR M/Tのコンパクトセダンです。パッケージングが最高です。このぐらいの ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
電動化が加速する中、時代に逆らうガソリンエンジンのリーサルウエポン。 R32GTRとほぼ ...
レクサス UX レクサス UX
SUVにしてはハンドリングが良かったC-HRより更に走りが良い。乗用車感覚で乗れます。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
KP61からTE40へ。 T-U(1400cc)改め2T-U(1600cc)へ改装。 我 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation