• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

芝ちゃんのブログ一覧

2013年08月03日 イイね!

マフラーの錆除去・塗装 

さて、今日は朝一番より作業です。そろそろ仕上げないとこっちが倒れてしまいそうです。

まずはカムカバーを外し、少しきれいに掃除をして、ガスケットの交換。やはりガスケットがカチコチになっていました。これでオイルのにじみが治ればいいのですが…。



さて、その後再びマフラーこすりです。だいぶ要領がつかめてきました。一通りマフラーがきれいになったところでもうお昼。すでにかなりばてています。

午後は灼熱の太陽の下、ついに耐熱塗装をふきます。まずはパーツクリーナーでマフラーをきれいに洗いました。その後いよいよふきはじめます。



まずは4-1のつなぎの部分の方から。あとでこの塗装されたつなぎの部分を持ってもう半分を塗装しても、その時に持ったことによって汚れてもしょせんつなぎの部分なので見えないからです。



どんどこ塗って行きます。



そしてタコ足完成。



次にたいこも。



ちなみに私、こういうものを塗るのは初めてだったのですが、相当下手でした。何とか薄く塗ろうと一生懸命で、たかがタコ足4本とタイコを塗るのにスプレー缶丸2本使いました(泣)。ほとんど空気を塗っていたようなものですね。

塗ってしまえばあとは組み付けるだけ。



と、ここで思わぬ苦労をすることに。4-1を結合するのがめちゃ大変!!大竹さんやたいちゃんにもご指摘いただいた液体ガスケットも塗り塗りしたのですが・・・ なかなかうまく入らない。今日はKさんがいたのですが二人で、

「そこじゃない・・・」

「もう少し押して」

「もっと強く」

「一回引いて」

「あ、いい感じ。もっとゴシゴシしながらいれて」


まるで童貞のなんちゃらのような会話で途中から笑けてしまってこれがますますはいらない。4つ同時にいれてねじ穴もそろえるというのは至難の過程でした。最終的にはこの通りきれいに。





この後試運転もしましたが、塗った後はマフラーに熱が入るともこもこ粉の煙のようなものが出るんですね。これ、すっごい体に悪そうな臭いでした。

ちなみに、私は顔が汗や日焼けでひどくかぶれてしまいました。かなり赤黒い傷のようなものが多数顔に出来てしまいました。慣れない作業を気合い入れてやりすぎたようです。車のメンテに3日かかりましたが、これから体のメンテに何日かかるやら。。。でもとても楽しかった。大満足です。
Posted at 2013/08/03 22:31:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ポンコツ車に乗っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     1 2 3
4 5678910
111213 1415 1617
1819 2021222324
25 26 27 28 2930 31

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation