• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月23日

秋の大遠征、東北7日目~最終回、飛騨の紅葉巡りから帰路へ。

秋の大遠征、東北7日目~最終回、飛騨の紅葉巡りから帰路へ。







もう12月下旬に入ろうとしているのに…未だに先月の話題で引っ張っているワケですが(汗
出かけすぎるのもよくないですよね、もはやいろんな所へ行き過ぎて記憶が怪しい(爆

さて、いよいよ最終回。秋の大遠征も7日目午後になりました。
翌朝早くから仕事もあるのでぼちぼちそちらへ思考回路をシフトしていかねばなりません(涙

alt




前回の続きで、白山白川郷ホワイトロードを石川県から岐阜県へと約33キロのドライブ後、
そのままいつもの白川郷の絶景スポットへと向かいます。

alt




やはり定番の荻町城跡から望む光景が一番しっくり来ますね~。

alt




そしてここからの場合はお約束の縦構図で(笑

alt




今回はほぼほぼ帰り道に立ち寄ってみただけな感じだったんですけどね。お土産も購入。

alt




さすがにお腹が空いてきてたので…飛騨牛カレーパンとか飛騨牛まんとか食します。

alt





午後になっても相変わらずぶっちぎりの快晴…うーん、明日から仕事だなんて…(汗

alt





荻町城跡公園を散策するのみで今回は合掌造りへは下りず、そのまま帰ります。

alt





お昼すぎ、帰ろうとしたら…気づいたらおもいっきり混雑してました…ビックリ。
そりゃそうですよね、こんな天気良い秋晴れな祝日に観光客がいないワケがないんで(汗

alt

朝イチから行動して大正解でした。これから夕暮れ時には別の意味で観光客増えそう(汗
十分堪能出来たのでここからまた一般道をタラタラと流しながら名古屋へ向かいます。

因みにこの混雑で駐車場の入り口付近で大型SUVが脱輪してさらに大渋滞でした(爆

だからね、クソデカいSUVなんてこういう山にはふさわしくないんですよ、ホント邪魔なだけ。
ここの駐車場は特に枠もないし、みんなテキトーに止めるし、基本的には農道ですからね。
そして土日や祝日ともなればサンデードライバー的な人も増えるのでね。トホホよね。



というワケで、そんな事故を尻目にさっさと白川郷を発って道の駅飛騨白山まで来ました。

ここは今年の真冬にストロボ撮影を試したくて富山や白川郷へ訪れた際に豪雪でしたね…

alt



で、その時の写真がこちら(爆

alt


カンカン照りでポカポカだった名古屋の自宅を出て数時間でアホみたいな雪国でした(爆



この辺もまだ標高がそこそこあるせいか、紅葉が進んでましたね。色具合は微妙でしたが。

alt




そのまま国道156号、158号と南下…御母衣ダムをパスしていきます。

alt




はるか彼方まで真っ青…ほんと、雲がほとんど無い。天気運が良いです(笑

alt




そして飛騨の真ん中、ひるがの高原の方まで下ってきました。こちらは紅葉最盛期っぽい。

alt




こちらはみんな大好き、分水嶺。太平洋と日本海の分水嶺だから何だか凄いですね。

alt




本当にここを起点にして別々の海へと流れていくんですね…いや、なんだか不思議(^^;

alt




そしてひるがの高原の近くにある夫婦滝の方も散策。ここは長良川の源流になりますね。

alt




滝としては規模は小さいですが、長良川の源流なので何だか感慨深いです…。

alt




ひるがの高原を過ぎると…さすがに美濃地方では紅葉が始まってませんでした(汗

alt




1週間ぶりに愛知県に戻ってきました、入鹿池に来たところで日没を迎えました。

alt




帰宅直前にガソリンも満タンにしておきます。やはり愛知県はどこよりも安かったです(笑

alt




そして無事、帰宅~!留守番猫たちも特に変わった様子はなく…お土産は無いよ(爆

alt




夕食はいつもの…創業時からの行きつけ、感動の肉と米にて1000円ディナーで〆ます。

alt




経営状況を心配したくなるくらい安くて美味しい…感謝しかないです。地元店万歳です。

alt





さて、ここからはiPhone写真でなく、ミラーレス一眼の写真をいくつか。



まずは、定番のスポットより、白川郷の合掌造り。

alt


そしてこちらは同じ場所から撮影した9か月前の1月に撮影した時の写真です(^^;

alt

同じ場所で違う時期に撮影するやつ、色々やりたいんですが…なかなかムズいのよね(汗



こちらは紅葉が色づいてきた白川村にて。ススキと紅葉の森が良かったんです。

alt




こちらはひるがの高原、分水嶺。水面のもみじと川底に沈むもみじが美しいし、
この何とも言えない水面のゆらぎが気に入ってます。

alt




何の変哲のない紅葉も…。

alt




そして最後はうっすらと茂みの中にある夫婦滝。どっちが旦那でどっちが奥さんでしょうか(汗

alt




ってな事で、10月下旬から11月上旬にかけて巡った秋の大遠征、お疲れ様でした!!!

近年秋がやたら短くなってると言われてます、今年なんかもっと短かったですよね、実際。
それでもこれだけ秋を感じることが出来て嬉しかったです。
目標にしてた山にも登れたし、病み上がりにも関わらず車中泊旅は比較的順調でした。

改めて地図を見ると…うへぇ~~~~って感じになりますが(汗
あと1日2日あれば青森県も再訪していたかもですが…1週間が限界だったんですよね(涙

alt


さて、ここで今回の1週間に渡る秋の東北大遠征における費用をもう一度見てみましょう。

●6泊7日 秋の東北北陸大遠征 費用

●ガソリン代(約2700キロ移動) 20000円
●高速道路代(新東名・東北道) 13000円
●有料道路代(白山白川郷) 1400円
●温泉代(6回分) 4000円
●食費(7日間分) 15000円
●入場料等他雑費 1600円
●宿泊費(車中泊) 0円

◎総額 約55000円


alt



いや、もうとっくになってるから…(笑

我ながら今回もコスパ王、健在でした。
でも…高速利用もあって思ったより燃費が向上出来なかったのは痛かったな(反省

次からは三菱デリカミニ4WDになるので確実に燃費の劣化は避けられないんだけれど(汗



以上、長旅報告でした。
ブログ一覧 | スポット | 旅行/地域
Posted at 2023/12/23 18:37:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

秋の大遠征、東北7日目~白山と紅葉 ...
Alan Smitheeさん

2023 紅葉狩り 🍁 錦秋の白 ...
Cyber Xさん

秋の大遠征、東北6日目~称名滝から ...
Alan Smitheeさん

白川郷観光
ねむちゃんGOGOさん

峠Project (天生峠・安房峠 ...
f458kaiさん

白川郷へツーリング、ちょっとだけ聖 ...
Silvervoxyさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「梅雨入り前の北陸ぶらり旅【その3】 http://cvw.jp/b/1930092/47797799/
何シテル?   06/23 18:56
・登山(日本百名山63座登頂、他約250座) ・車中泊(約30年前から始めてます) ・旅行(世界一周、日本一周達成) ・楽器(ギター、ベース、ドラム、ピア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9101112131415
16171819 2021 22
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
他に類を見ない2シーター仕様のデリカミニカスタム。 後席を撤去しベッドキット&家電を導入 ...
BMW Z4 ロードスター Red Zeppelin号 (BMW Z4 ロードスター)
ほぼ衝動買いに近いカタチで無理を承知で購入。いわゆる一目惚れってヤツです。 ほぼフル装 ...
メルセデス・ベンツ Mクラス 白い戦車。 (メルセデス・ベンツ Mクラス)
Nボックス納車後、衝動的にゲットしてしまったSUVベンツ。 元々VWゴルフを買う際も、世 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
以前からもう面倒だし、維持費もバカらしいし、お金も無いし、と考えるようになっていて、 以 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation