• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I got the fearのブログ一覧

2016年12月04日 イイね!

Breaking News for V-Strom650 ABS


英語が合っているかは知らないが、VFR 800X受注終了によりMT-09 TRACERとミドルサイズの純(?)国産アドベンチャーツアラー枠を維持しているV-Strom 650 ABSの最大の懸念材料が払拭されそうだ。

この単車のステーターコイル焼損問題、兆候は有るらしいが割と突然死に近い発症をするような事がネット上に書かれていたので、既存ユーザー及び検討中の人間にとっては朗報だろうし、新型が出る前に現行のマイナス要素を取り払う事はメーカーとしてプロモーション効果をもたらすのかも。

ただし、遅すぎると感じる(元)ユーザーもいるかも知れない。

以下 WEB Mr.BIKEより
■スズキVストローム、グラディウスのリコール(平成28年12月1日届出)
 対象車両は型式EBL-VP56A(通称名:Vストローム)の車台番号VP56A-100025~VP56A-102394(製作期間:平成24年11月30日~平成28年5月17日)の2,368台、型式EBL-VK58A(通称名:グラディウス)の車台番号VK58A-101360~VK58A-103032(製作期間:平成22年 9月8日~平成28年9月12日)の1,672台、計2型式、計2車種、計4,040台。
 不具合の部位(部品名)は「電気装置(発電機)」。
 基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因は「発電機において、ステータコイルの耐熱性が不足しているため、当該コイルが高温になるとコイル線被膜が損傷しコイルの一部が短絡することがある。そのため、発電量が少なくなり、そのまま使用を続けると、バッテリが充電不足となり、最悪の場合、走行中にエンジンが停止して再始動ができなくなるおそれがある」というもの。
 改善措置の内容は「全車両、ステータコイルを対策品と交換する。Vストロームについては、ステータコイルに加えロータも対策品に交換する」という。
 改善箇所説明図はコチラ
問:スズキ お客様相談室
TEL:0120-402-253
Posted at 2016/12/04 23:26:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #カローラアクシオ エアクリーナーエレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1935873/car/3417027/8107122/note.aspx
何シテル?   02/06 16:39
I got the fearです。よろしくお願いします。 人生、行き当たりばったりばっかりがっかりです。 クルマはMT派、バイクは国産車派(?)。 オフロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4 56 7 89 10
11 12131415 1617
18192021222324
25 26272829 3031

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
家族からのお下がり。 希少なMT大衆セダン。 価値がわかるひとも希少。
ホンダ XR250 バハ ホンダ XR250 バハ
ホンダ XR250 バハに乗っています。
スズキ GSX-S750 ABS スズキ GSX-S750 ABS
 2020年モデルです。  15年以上前に大型二輪免許になったにも関わらず、必要性を感じ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
10年あるいは10万kmまでは少なくとも乗りたいです。   と、言っていたが、現在15年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation