• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I got the fearのブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

イヤーパッド交換。

イヤーパッド交換。 現在3器(機)使用しているヘッドホンの内最古のaudio-technica(ルを付ける人は…)ATH-PRO5のイヤーパッドがボロボロになってしばらく経ち、もう一年以上前から Amazon で探していたが、純正品はPRO5用で1600円、耐久性の増した本命のPRO5MK2用は2000円強で、別に踏まなくていい二の足を踏んでいた。

そしたら、ATH-M50 M50S M40 M30 M20 SX1用(のみ)という互換品が送料込み330円で有るというので多分いけるだろうと買ってみたら装着できました。

次に古い同じくオーテクの ATH-WS55Xもここ一月の間に急激に劣化してきているので真円タイプを探す必要が出て来た。

もうひとつの Panasonic RP-HT560 は表皮が分厚く丈夫そうなので交換の必要は無さそうである。

SONY MDR-Z700というヘッドホンは一万円以上出して買って低音の立体感がリアルで驚いたが、割りと早く断線してしまった。

それからはもう、5000円クラスが僕のレンジです。
このクラス(から)はヘッドバンド(の調整帯)が金属製で有る場合が多く高耐久性のものが比較的多いと思う。

実際には30000円位迄は価格に性能が正比例するらしいのだから次はもう少し奮発しようか。
Posted at 2016/09/26 20:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ、楽器等 | 日記
2016年09月17日 イイね!

カニエ ウエスト

カニエ ウエスト Kanye West の Graduation を漸く iTunes上で20回聴いた。
多分もっと聴いているはず。途中でファイル形式を wavにしたせいかも。

ところで、この紙ジャケットの中に CDが入っていないのは何故か思い出せない。
Posted at 2016/09/17 00:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2016年09月04日 イイね!

椿坂峠はどこ?

椿坂峠はどこ? 今日はジムニーで平成28年の華越前新米を買いに武生(福井県越前市)までR365で行ってきた。
去年は行きはR8、帰りはR365だっただろうか?

とにかく、久方ぶりの北国街道だった訳だが、椿坂峠を通らなかった!

そう、トンネルになっていた!

残念だった。

だが、崖道、深く蓋の無い側溝、そこそこデカいトラック、などスリル感で上手の栃ノ木峠は健在だった。

R365(今回は関ヶ原から越前市)を通る度に思うのは少しずつ沿線が寂れて行くこと。そして、ブラック企業大賞に選ばれた、大型トラック対応の大きな駐車場を持つコンビニの存在感!

地方創成なんて掛け声だけ、というのが実態だろう。

ただ、実りの季節だからか、黄金色の景色の中を走って、やっぱり農業等、一次産業が地方(というか日本)の最後の砦なんじゃないかと思った。

それすら、ここ25年以上(勝手な自分の考えによる数字)新自由主義、グローバリズム(要は売国?)を推し進めている政治によってこの先より苦しめられることは必至っぽい。


脱線した。

28年産の福井県産 華越前(5kg)は精米済みのものが二種類有った。正直「これでいいか」と思った。
確か値段が400円ほど違っていて安い方が大阪の米穀販売会社で高い方が福井県のものだった。確か税抜きで1580円と1980円だったかな?

何となく、「せっかく武生に来たのに」と思い、直に精米してくれるコーナーで JA 越前たけふ管内産の華越前を7kg(玄米の段階で)買った。税抜きでキロ320円だったと思う。

帰りは何故かこちらに来ると恐竜に会いたくなり、岐阜県養老町蛇持(爬虫類ぽい地名だからか?)の個人的、私的名所を通過して帰った。

信号待ちで慌ててスマホで撮った写真。
多分、恐竜の左側の空き店舗は一度も入った事の無い「くねくねラーメン」だった気がする。


Posted at 2016/09/04 22:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年09月03日 イイね!

来年出るCBR250RR

来年出るCBR250RR強化外骨格 霞だと思った。WEB Mr.BIKE
Posted at 2016/09/03 23:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年09月03日 イイね!

人の振り見て我が振り直さず、ただ安心す。

多分、豊山2りんかんへ点火プラグ CR8 EH-9 を買って帰ってくる分には天気はもつだろうと、ザイロンジーンズに長袖シャツ、グローブに、平靴!、ノープロテクター(一応膝にパッドがあるが未調整のためずり上がり実質腿パッド)で出掛けた。

プラグを購入。したら、天気は良い。後悔した。せめてくるぶし位はカバーしてないと(右くるぶし熱いし)。

今日は暑いようで(道端の温度計は36℃ってとこもあった。が、体感ではそれほどでもなかったのは夏の暑さに慣れたせい?)アメリカン乗りはTシャツだったりする。なので?良くないけれど良しとした。

結局、何時もの200km程度の半日ツーリング。岐阜県道83号線を八百津側から。
名越峠は前回工事予告で通行止めだったはずだが工事らしき看板は無い。
と、いうことで半信半疑でGO!

当たり前だが何時までも通行止めな訳が無い。

八百津名物の栗金とん屋の立ち並ぶ辺りから久田見迄の登りはまあ、スムーズに走れたと思った。
が、下りの名越峠は下手くそさが存分実感できた。
また、スロットルオフで軽エンブレ状態が続くとアフターファイアが起き慣れているはずも今日の初回は驚いた。

帰りの名古屋市内の信号待ちで前のミニバンの中で、スモーク越しに、こどもが前席のシートにつかまって小躍りしているのが見えた。

僕らは皆、自分たちだけは大丈夫だと思っている…。


Posted at 2016/09/03 22:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #カローラアクシオ エアクリーナーエレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1935873/car/3417027/8107122/note.aspx
何シテル?   02/06 16:39
I got the fearです。よろしくお願いします。 人生、行き当たりばったりばっかりがっかりです。 クルマはMT派、バイクは国産車派(?)。 オフロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
18192021222324
25 2627282930 

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
家族からのお下がり。 希少なMT大衆セダン。 価値がわかるひとも希少。
ホンダ XR250 バハ ホンダ XR250 バハ
ホンダ XR250 バハに乗っています。
スズキ GSX-S750 ABS スズキ GSX-S750 ABS
 2020年モデルです。  15年以上前に大型二輪免許になったにも関わらず、必要性を感じ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
10年あるいは10万kmまでは少なくとも乗りたいです。   と、言っていたが、現在15年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation