• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I got the fearのブログ一覧

2016年11月12日 イイね!

今更気付いたこととか。

大統領選投票日にリンクしていたTPP採決は元々クリントン氏への手土産だったのかな?
会いに行く予定があった様だし。

元々、自民党はTPP反対って言っていたと思うが(旧民主党も)。

農協つぶしもあちらからの要求らしいので、頑張っている。

総理が早急にトランプ氏に会いに行くのに必要な手土産なんていくらでもあるのだろう。

あと、今、某ルーピー氏が首相だったなら、普天間は返還され、辺野古も無しになったのだろうか?

そうなったら尖閣は取られるのだろうか。

自分の国を外国の軍隊に守ってもらうのが当たり前なんてのは本来独立国としては異常なのだが、どうやら、その異常な状態を変えたくない人達が(何故かタカ派と呼ばれる)多勢なようだ。

防衛費自体は国際的にみて決して少ない訳では無いようだが。

あるいは我等土人はここが独立国だなどとは思っていない可能性もある。

70年も負け犬をやっていれば、今更独立の気概など僕らには微塵も無い。

トランプ大統領下でも「核の傘」に守られながら隣国の核、弾道ミサイル実験を見守り「思いやり」って言い続けるのだろうか。

今、気づいたのだが「核の傘」に守られながら自由に実験している隣国?
で、「思いやり」?

何とか総連も何処かの政党に所属する議員のはからいで、何となく元の鞘に戻ったような気がしたが忘れた。



そんな事よりも、新自由主義、グローバリズムに反対する勢力が欧米で台頭して来た事は事実なんだけれども、現実に世の中を支配しているのはグローバル企業(資本)なので、上手に丸めこまれ弱体化させられそうな予感がするが、洗脳じゃなくて教育の行きとどいた日本では関係なさそうだ。

インド製のハーレー、BMW 、ドゥカティ、KTM⋯。

日本のメーカーも現地生産なんて言葉を昔使っていたけれど、今現在、ホンダ、カワサキのメイン工場はタイ(ホンダはインドネシア、ベトナム、中国⋯もっとか?)のようで、日本での現地生産は辞めたい様に見える。

グローバリズムの中では日本車もドイツ車もアメリカ車もイタリア車も無くなる方向性に行く訳だ。

だのに何故か自由貿易(TPP とか)、グローバリズムを推進する自民党(民進党も維新も⋯)を応援しない奴は非国民と呼ばれるらしい喜劇。
Posted at 2016/11/12 22:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏側 | 日記

プロフィール

「[整備] #カローラアクシオ エアクリーナーエレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1935873/car/3417027/8107122/note.aspx
何シテル?   02/06 16:39
I got the fearです。よろしくお願いします。 人生、行き当たりばったりばっかりがっかりです。 クルマはMT派、バイクは国産車派(?)。 オフロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223 24 2526
2728 29 30   

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
家族からのお下がり。 希少なMT大衆セダン。 価値がわかるひとも希少。
ホンダ XR250 バハ ホンダ XR250 バハ
ホンダ XR250 バハに乗っています。
スズキ GSX-S750 ABS スズキ GSX-S750 ABS
 2020年モデルです。  15年以上前に大型二輪免許になったにも関わらず、必要性を感じ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
10年あるいは10万kmまでは少なくとも乗りたいです。   と、言っていたが、現在15年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation