• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I got the fearのブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

Brutal Truth 「Need To Control 」

Brutal Truth 「Need To Control 」グラインドコアの中では有名なアルバム。

音楽的には幅が広く、ハードコアパンク調、ヘビメタ調、インダストリアルロック調等。なんというかパンク感というよりミクスチャーロック感。音もわりかしハッキリ分離が良く聴きやすい。

知っているグラインドコアの中ではテンポのバリエーションが多い。
だからか余裕的なものものを感じる。

何故かデスメタル感はあまり感じられない。1994年という、グランジ、メロコア、オルタナブーム以降(最中?)の時期だというのもあるのかも。

iTunes への追加日が2010/09/11となっているけれど、購入時期は不明だ。
まあ、とにかく再生20回超。
Posted at 2016/12/30 00:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2016年12月26日 イイね!

モーニング娘。’15 「冷たい風と片思い/ENDLESS SKY/One and Only」

モーニング娘。’15 「冷たい風と片思い/ENDLESS SKY/One and Only」例によって学習能力無く、DVD付きを買ったものの観ていない。

さて、このシングルはモーニング娘。’15、鞘師里保最後のシングルである。

前作より出来は良いと思う。

湿っぽい歌謡曲メロディーの「冷たい風と片思い」は俗に言われるプラチナ期的でもある。この曲がトップということは2012年からのアッパーEDM路線が明らかに後退したことを意味する。そして、申し子的な鞘師のセンター率も’15になってから明らかに後退した。
まあ、アレンジはエレクトロニックなのだが。

「ENDLESS SKY」は卒業ソングなのかも知れないが、かなり良い曲で軽くなく力強いサウンドが前進感を出している。

「One and Only 」は最初安易な王道ロック曲かと思っていたのだが、(まあ、そうなのかも)結果的に完成度が高くトリプルAサイドシングルの一曲として遜色がない。そう思ったからこの曲のMusic Video 付きのものを買ったのかは覚えていない。

モーニング娘。'15のシングルは出来は良いが、すんなり聴ける訳では無く手強く、あまりに多過ぎるプレイリスト中にたまに出てくる程度では馴染むまで時間が掛かる。

と書いているのが2016年の終わりだという。
Posted at 2016/12/26 15:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2016年12月16日 イイね!

ジムニー十年。

「十年ひと昔」と言いますが。

ここ一週間自転車通勤で乗ってないうち、何時の間にか十年経った我がジムニーJB-23Wだが、経年劣化によりパワーウィンドウ(モーター)など交換部品も出たものの、平成18年の我がジムニー、いまだJB-23Wがマイナーチェンジのみという事で現行機種といっても差し支えないと(勝手に)思う。

あっさり飽きる事なく十年は過ぎた。

世の中のクルマたちには、ただアクセルを踏めばいい信号発進ですら、ある程度頑張って正確に操作しなければいけないし、落ち着いてきた四速、五速ではターボによるトルク変動を楽しむことすらできる。

極稀に後部座席に人を乗せる事もあったし成人男性4人乗車もあった。
後部座席を倒せばタイヤ4本載せ運ぶ事もできる軽乗用車として最低限の実用性も確保されている。

純正シートは身体に合わずブリッドのセミバケットに変えたり(着座位置も下がり大正解)、最初低音がポコポコしかいわずかなり不満だった純正オーディオもリアスピーカー装着と楽ナビ(iPodの力もあるかも?)のおかげで最低限聴ける様になって割り切った。

困った事である。十年も乗れば飽きて買い替えは当然だろうと思っていた。
ジムニーのMTなんて選択は危険だ。
日常域を楽しめるのだから。
オフを走る人、カスタマイズを進めている人なら更に楽めてるんだろうな。

現在走行距離約7万8000kmなので10万kmが目標となった。
が、事故ったり重大な故障が無い限りかなり現実的だ。

ぼちぼち次を考えていこうか。
バイクもずっとぼちぼち言ってるので、時期が被って制限が出るのは回避したい。
Posted at 2016/12/16 23:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年12月16日 イイね!

−1℃?の寒中半日ツーリング

今日はめずらしく平日休み。10日ほどBAJAも動かしていない。だが、午前中に家のクルマのスタッドレスへの交換(空気入れは自転車ポンプ。そして洗浄、乾燥、片付け)があった。したがって半日ツーリング。

大体午後1時出発。立田大橋、長良川大橋を渡り木曽三川公園のある海津町油島の長良川大橋西から大垣市墨俣の長良大橋西(ややこしいがこちらの方が古い橋)まで岐阜県道23号線清流サルスベリ街道を往復通った訳だ。

この道は両者の間約25kmに信号が確か、一つしかないため、濃尾平野を一望出来る景色の良さだけではなくトラック街道化しているのも事実で、むしろ最近はお隣、若干道幅が狭くカーブの多い揖斐川左岸を使うことが多かった。

だがしかし、今日は寒い。用心してNANKAIのウィンターグローブ(鶴舞にあった名古屋店で買った)、ズボン下、ジーパン、オーバーパンツ、上半身も五枚重ねと着膨れ状態で名古屋からの道のりは全然寒くなかったのだが、長良川大橋から見える県道23の交通量が多く流れがそうメチャクチャ速そうに見えず25km連続走行を考えてこちらにした。道の駅 クレール平田も有るし。

この道は本当に視界が広い。つまり濃尾平野が広すぎる。そして、伊吹おろしという物を目視する事が今日(多分)出来た。冷たそうな白い雲雲が伊吹山から次々続々やって来るように並んでいた。


で、目的地はスーパーセンターPLANT6で買い物という⋯。ついでにそこで年末ジャンボという⋯。

何の芸もなく来た道帰る。長良川大橋西に温度計がある事に気付く。何と−1℃とある!(一切天気予報を観(見)ても聞いてもいないので疑問有りだが早朝みぞれが降っていたという情報は聞いた。そういえば、県道23号線往復ではバイクとは1台もすれ違わなかったか?

流石に夕方5時近くにもなると若干だが手先に冷たさを感じるようになった。
が、真夏の炎天下よりは路面さえ凍結してなければマシかも知れないと思ったのであった。
そしてあれだけ欲しいと言っていたスクリーン、カウルは70km/h以下では必要性を感じず、むしろハンドルカバーがあると良いだろうな、と思った。

しかし、寒さでウインカーの反応の遅れが10秒どころか下手すりゃ20秒というのは困る。予め一回光らせる作戦も通用しない時もあった。


今日の走行距離は約100kmでした。

Posted at 2016/12/16 21:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年12月12日 イイね!

モーニング娘。`16 13期メンバー答え合わせ。

横山玲奈さん、加賀楓さんでした。
横山さんは当たり。加賀さんは超ベテラン研修生なので報われて良かった。

もちろん、受からなかった研修生で高3(普通に全然若い)当たりの子時間が無いので諦めて研修修(終)了するのだろう。

社会では当たり前の話。

だが、人間万事塞翁が馬。


Posted at 2016/12/12 19:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏側 | 日記

プロフィール

「[整備] #カローラアクシオ エアクリーナーエレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1935873/car/3417027/8107122/note.aspx
何シテル?   02/06 16:39
I got the fearです。よろしくお願いします。 人生、行き当たりばったりばっかりがっかりです。 クルマはMT派、バイクは国産車派(?)。 オフロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4 56 7 89 10
11 12131415 1617
18192021222324
25 26272829 3031

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
家族からのお下がり。 希少なMT大衆セダン。 価値がわかるひとも希少。
ホンダ XR250 バハ ホンダ XR250 バハ
ホンダ XR250 バハに乗っています。
スズキ GSX-S750 ABS スズキ GSX-S750 ABS
 2020年モデルです。  15年以上前に大型二輪免許になったにも関わらず、必要性を感じ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
10年あるいは10万kmまでは少なくとも乗りたいです。   と、言っていたが、現在15年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation