2017年01月14日
もちろんMTの話ですよ。
トヨタにはまだカローラ、オーリスが有るけれど⋯。
スポーツカーじゃない普通の実用車のMT派というのは僕の周りにも居る(一人だけ)。トヨタから見れば極少数派なんだろう。昨今は踏み間違い暴走がクローズアップされMTが見直されて来つつ有るというのは脳内妄想だったのか⋯。
左足が不自由にならない限りは高い金出して人間工学的に問題のあるAT車に乗る気は無いので、いい加減枯れたヴィッツRS(あまり効かないらしいがメーカーオプションでLSDが安く付けられた)は次のクルマの候補の一つだったのだが消えた。
後出しでRS復活希望。
Posted at 2017/01/14 22:39:18 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2017年01月08日
2015/12/30追加で前2曲は30回、「わたし」は遅れて20回。
個人的、アンジュルムシングル最高傑作。
CDで買わなかったのが悔やまれるか。
そして、ここ最近は新旧モーニング娘。に寄せて来ているのが少し気掛かりか。
Posted at 2017/01/08 21:26:17 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 日記
2017年01月08日
2015/10/30追加で全曲20回以上聴いた。
大体400曲とかのプレイリストに入れて聴くのが主なので、連続で繰り返し聴くのと違い把握の度合いが遅い。
モノによっては繰り返し聴く。
何方が良いとかは分からない。
まあ、でもこのアルバムは前作より好きで素直に良いと言い切れる。
Posted at 2017/01/08 21:24:30 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 日記
2017年01月07日
ロイターに「コラム : トランプ氏のトヨタ批判ツイート、神通力に限界」という記事が上がっている。
要はアメリカ国内向けカローラはミシシッピ工場で引き続き作られるのでツイートの内容自体事実誤認で株の下がり方もそれ程でも無かった、的な話らしい?
知っての通り僕も?「反グローバリズム」なのでトランプ氏がそういうことを言うのに別段驚きも無く、寧ろ「当然だろ」と、思った訳だが。
かつて高燃費や高耐久性により日本を代表する名車だった原付実用車の日本国内向けを中国生産(別に現地向けなら文句はない)にしたグローバル(かつてのナショナル)オートバイメーカーに日本版トランプがいれば同じ事を言っただろう。「高い関税をかけるぞ」と。
が、次期大統領ともあろうものが事実誤認からの影響力の大きいツイートを繰り返せば自身の信用を下げることになるだろうという事らしい。
しかし、しばらくはあまりにも行き過ぎて、貧富の差を加速させたグローバリズム、新自由主義、自由貿易に反対する流れはこの先も世界中で続くのだろう。ナショナリズム(国粋主義つまりは右翼?)
そう言った意味ではその流れに逆行し、グローバリズム、新自由主義、自由貿易(TPP)を推進しようとし、領海に他国の艦船が侵入しようが隣国が核開発しようがミサイル撃とうが一切知らん顔の外国の基地建設を住民無視で推し進める国を「右傾化してきている」なんて言っている人間はどうかしているとしか思えない。
むしろ、グローバリズム、新自由主義に最も適応したのが中国だと考えれば逆に左傾化では?国民の統制、抑圧、支配なんてのは大得意だし、地方政治の腐敗もそっくりだしね。軍備増強もそうだな。ネトウヨ風に言えばパヨク?政権?
とか思おうとしたが無理があるな。世界最強の軍隊の基地が約三四半世紀いる時点で右も左も(選挙権も?)あまり意味がないのはご存知の通り。
まあ、どちらかと言えば個人的にはローカリズム(地域主義)の延長ってのが良いんだけど。
そして、気にはなっていたルノートゥインゴ(RRって!)にMT仕様が出たと聞いてそして値段を知ってオロオロしています。http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20170105-20103080-carview/
かつて三菱の「i」(MR)はジムニー買うときMTがあればそっちに行った可能性がかなりあった。極稀(年イチあるかどうか)に有る四人乗車とかも楽にこなせただろう。
ただ安いとかで無く、構造(思想)的に独自性が有るのなら外国製でも関心を持つのは健康な精神とゆー事にしよう。
地産地消プラスアルファのアルファの部分。内向だけではだめでしょう。
正月明けで妄想が過ぎた。
Posted at 2017/01/07 23:08:32 | |
トラックバック(0) |
チラシの裏側 | 日記