• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I got the fearのブログ一覧

2017年03月22日 イイね!

Don't Wake Up The Kids

Don't Wake Up The Kids追加日 2015/10/30 一年以上かかって20回以上の再生。
パンク系ミュージシャン三人によるアコースティックコンピレーションアルバム。

Joey Cape, Ken Yokoyama, Duncan Redmonds です。

一番の完成度は Joey さんだが、この人何者なのかは未だに調べていない。声もかなり良い。Ken Yokoyama は相変わらず。Duncan はまあ、Duncan で一曲目以外は既聴。正直ハーモニカ(ブルースハープ)のフレージングが似過ぎていたりもして Ken さん共々良くも悪くも少々アレンジ的に素朴。

だからと言って、悪いアルバムだとは思わない。Niko Niko Road (高円寺)はグーグルマップで調べたし、Snuff のアルバム disposable income は素晴らしい事を久しぶりに思い出した。
Posted at 2017/03/22 23:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2017年03月19日 イイね!

すなっちゃん・なっぽー

はっきり言ってこの記事を書こうと思って検索して、今日初めてMVが存在している事に気づいた。さらには「なっぱー」だと思っていた。

ちょっとまたイメージが変わってしまったのだがまあ良いや(苦笑い)。

世間では名曲らしい有名アイドルの「サイレント何とか」(確かに100点満点だと思った。一回ラジオで聴いただけだが⋯)の数万倍好きです。

JazzのインストパートからそのままJazzアレンジで歌が入るところが最高です。
あと、その直前に語尾をしゃくるところが1stアルバムの多分(こればっか)台湾人の娘をほうふつとさせる。

ちなみに僕が聴いているのはBELLRING少女ハートのアルバム「BEYOND」です。
見つけたら当然「買い」です。アイドルとか関係なく。割と攻めの姿勢が感じられる。それ故に?つんく♂時代の狂ったハロプロっぽいなあ。この曲も中近東風になったりJazzになったりするし。

このグループのCDは3枚持っていてどれも素晴らしい。のだが、メンバーについては、唯一のオリジナルメンバーらしい(よく知らないが)朝倉みずほ(多分キーボード役?)ぐらいしか判別できない。どころか、名前すらわからない。てゆうかほぼ初めてメンバーのヴィジュアルを見た。

最近、よく聴くし、頭の中でもよく再生される。

MVについても2回目からは色々面白い。ハイエースじゃないところも。

それと、これ公式動画だと思います。
Posted at 2017/03/19 23:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2017年03月12日 イイね!

概ね良好。

昨日、3/11は休みだったので、BAJAのウインカーリレー交換、ウインカースイッチ清掃、リアボックスをキャリア後端に移動、純正ツールバッグ兼書類入れを再装着、4年程変えてなかったバッテリー交換を行なった。

ウインカーリレーは、結局完全には直ってなく、かなりマシ、或いは相当マシ、ってな感じ。

ウインカーの遅延の原因は残念ながらリレーというよりスイッチっぽい。

で、接点を磨くとかが出来れば良かったんだけど、接点付近の古いグリス?をパーツクリーナーで溶かし、綿棒で拭くというだけで、接点復活剤など持って無いので中途半端だったから、未だ、たまに遅れる。

今日100km程木曽三川近辺を軽く走ってみたら、普通に右左折のウインカーは十分間に合う様になっていた。

気温が上がって来れば解決するのは例年通りとなるだろう。
Posted at 2017/03/12 18:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年03月09日 イイね!

テスト終了?

テスト終了?9V電池と一本の電線とウインカーリレーとLEDウインカーと両手の指で超手抜きテスト。

ちゃんと?点滅した。

ので、デイトナのリレーハーネスを使ってBAJAに取り付けるのみ。

ウインカー球のポジションランプ機能は無くなるらしいが、ウインカーの点滅の方が大事なので⋯。

安易な考えではダブル球を使えば良いのではないか、と思うがケースに入らないか。線も増えるし。
追記:考えてみればソケットもダブル球用に変えなきゃいけないか。

あと、LED貼り付けウインカー兼ブレーキランプの使い道はどうしようか?本当はリアボックスにつけると良いのだろうが。



Posted at 2017/03/09 22:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年03月08日 イイね!

ブツ(ウインカーのなかなか?点かないバイクなんて乗れない)

ブツ(ウインカーのなかなか?点かないバイクなんて乗れない)とりあえず、ブツは手に入れた。

ここからは、バラシ、取付け、戻し、なのだが。

中国からの送料込で百円台!のウインカーリレーが動くのか?ゴミと化すのか?

先ずテストが必要か?

一番のネックは超腰の重いメンドくさがり屋の自分である事は間違いない。

貼り付け型ウインカーLEDはただの興味で取り付けるかは未定。
Posted at 2017/03/08 22:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #カローラアクシオ エアクリーナーエレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1935873/car/3417027/8107122/note.aspx
何シテル?   02/06 16:39
I got the fearです。よろしくお願いします。 人生、行き当たりばったりばっかりがっかりです。 クルマはMT派、バイクは国産車派(?)。 オフロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567 8 91011
12131415161718
192021 22232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
家族からのお下がり。 希少なMT大衆セダン。 価値がわかるひとも希少。
ホンダ XR250 バハ ホンダ XR250 バハ
ホンダ XR250 バハに乗っています。
スズキ GSX-S750 ABS スズキ GSX-S750 ABS
 2020年モデルです。  15年以上前に大型二輪免許になったにも関わらず、必要性を感じ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
10年あるいは10万kmまでは少なくとも乗りたいです。   と、言っていたが、現在15年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation