• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I got the fearのブログ一覧

2023年01月22日 イイね!

貿易赤字20兆円時代のクルマ、バイクの買い方(私見、妄言、暴言)

更には、昨今の国際情勢、首相の発言など聞くと、最早戦時経済と言って良いだろう。

とはいえ、答えは非常にシンプルです。


①国産車を買う!:基本です。新車ならなお良し!

②外車は中古車を買う!:外貨流出は避けるべき。既に国内にあるものを買いましょう。

③?:既に外車を持っている方は愛車を大切に直しながら維持してください、部品が外国製だろうがそれは仕方ないです。

ちなみにCBやらZの旧車バイクで国内新規などというものも外貨流出ですので今は買うのは止めるべきでしょう…。
逆に海外流出?(普通に言えば輸出だけど旧いスポーツカーの場合)していく中古車は外貨を獲得している…。

あと低排気量の二輪車の新車はほぼ外国産ですが、ノックダウンで国内組み立てのものがあるので、それをお勧めします。


バブル以降完全に我々は官民ともに欧米のグローバリズムというものに染まってしまっているので、感覚が麻痺してしまっていますが、フツーの国では自国製品をとにかく優遇しています。



更には、現在、日本で唯一世界の一線で戦えている産業といえる自動車というものをまさに、それを政治的に規制で潰そうとかく策しているとしか思えない国々の商品を有難がるのはこの御時世かなりマズいと思います。

格差社会になってしまっているので、海外のように高級外車に乗っているだけで狙われるという事になるかもしれません。ルサンチマンは増えています。

無条件降伏後首根っこをつかまれ、気候変動などを持ち出し強引に優位性を保とうと落ち目の国々(G7)側についている我が国ですが、地政学的にも立ち位置としては新興国側(G20)の方が国益に適うように思います。

どうでしょうか。

G7の中でも立場は各々違う様で、原発を止めたドイツはロシアからのガスが欲しいので戦車の提供を先延ばししました。



ちなみに2022の新車の輸入車ランキングです。
凄い数ですが、逆に、これならもう輸入しなくても選べます…。

戦争というのは政治、経済も含みます。そういった意味で今や我々は完全にその中(渦中)にいると考えます。
参加している訳です。

為替、株、国債等、外資に相当仕掛けられているようで、日銀の黒田さんなどがしのいでくれている様です。

以上、私見、妄言、暴言でした。

Posted at 2023/01/22 21:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏側 | 日記
2022年12月31日 イイね!

燃費記録を更新しました!とハンドルブルブル病。

燃費記録を更新しました!とハンドルブルブル病。すり減ったノーマルアルミホイールに履かせた8年落ちジオランダーAT-Sより自分で泣きながらはめかえてバランスを取っていないグッドイヤーのスタッドレスのほうが安心して高速含む長距離ドライブ出来た。

具体的には約85km/h位で最近出るようになったステアリングジャダーが一切出なかった。すり減りゃバランスも変わるのだろうが…。

メイドインチャイナのホイールにノーバランス手組みのタイヤの方が高速走行圧倒的勝利をおさめるとは…。

ただナックル部のオーバーホールは必要になって来てるとは思う。
Posted at 2022/12/31 23:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年12月18日 イイね!

サンチン バラ肉ラーメン トンコク(中)

サンチン バラ肉ラーメン トンコク(中)こちらも好きなラーメンです。
1000円でした。

以前は珍珍珍という表記で東京に関係のあるぽい店があったらしい。

場所は中央線の鶴舞駅と金山駅の間ガード下。

土日は中央線沿いの3車線道路の駐車禁止が解除される。
祝祭日に関しては記載されていないので、もしかしたら引っ掛けかも?となります。

スープはトンコクと江戸だし(醤油)が選べます。
トンコクはおしっこが黄色くなる。

バラ肉はトロトロです。

豚骨ラーメン?としてはインパクトのある方だと思う。

Posted at 2022/12/18 17:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食レポ | 日記
2022年12月15日 イイね!

名古屋 雁道 比那屋 唐揚げラーメン

名古屋 雁道 比那屋 唐揚げラーメン800円でした。フツーの唐揚げラーメンが他の味噌唐揚げラーメン(当然美味しいです)とかより美味しいです。
あとはフツーの醤油ラーメンも和風出汁がで好きです。こちらの場合は半チャーハン付きランチメニュー(Aランチ)にする場合が殆ど。
Posted at 2022/12/15 12:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食レポ | 日記
2022年11月19日 イイね!

名阪国道経由、石上神宮参拝ツーリング GSX-S750

名阪国道経由、石上神宮参拝ツーリング GSX-S750朝は遅めの9:30発。
R23弥富の当たりが混んでるとの情報。
実際日光川を越えたらクルマが列んでいたので、迂回。
四日市も結構混んでいた。R25、R1は比較的空いていた。

名阪国道に入ると11:00もまわり、昼食を考える必要性が出てきた。伊賀の道の駅が自分的定番休憩所だが、今回は「伊賀ドライブイン」に決めた。

割と広いお土産コーナーがあり、フードコート式の食べ物屋が3軒はあった。うどん屋、洋食屋、オムライス専門店…。他にもテイクアウトでお好み焼き、焼きそば、肉まんなどを売っている店があった。

食べ物屋は食券制で券売機は1000円、2000円札しか使えず、僕はとりあえず、練物屋で、天ぷらセット(よくわからん理由値引きで1000円)を買い5000円札を崩した。

店内を彷徨いている間に昼食目当ての客が増えて来てしまったので、狙っていた洋食屋はやめ、うどん屋でカレー丼セット(650円たしか…安い!)を頼んだ。フツーに美味しかったとしか言いようがない。

伊賀ドライブイン、また来よう。

針の近辺に来ると空が曇り、気温も下がって来た。天理東で下りたら、すぐ石上神宮(いそのかみじんぐう)。未舗装だがそこそこ台数駐められる駐車場もあり、案内も分かりやすく助かった。




境内にはニワトリが何羽もいた。熱田神宮と同じだから親しみがわく。
明治維新の廃仏毀釈で神宮寺が廃寺になったりで境内というか土地は相当削られたのだろう。
それでも、神聖な空気は保たれていると感じた。


復路は最初はコースを変えようか?と思っていたが結局、針テラスの農産物直売所でチンゲン菜、壬生菜、柿を買って名阪国道、名四国道で帰った。名阪国道は以前より速度があがったと思う。油断してたら覆面に捕まります。

トータル291kmでした。
Posted at 2022/11/19 22:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #カローラアクシオ エアクリーナーエレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1935873/car/3417027/8107122/note.aspx
何シテル?   02/06 16:39
I got the fearです。よろしくお願いします。 人生、行き当たりばったりばっかりがっかりです。 クルマはMT派、バイクは国産車派(?)。 オフロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
家族からのお下がり。 希少なMT大衆セダン。 価値がわかるひとも希少。
ホンダ XR250 バハ ホンダ XR250 バハ
ホンダ XR250 バハに乗っています。
スズキ GSX-S750 ABS スズキ GSX-S750 ABS
 2020年モデルです。  15年以上前に大型二輪免許になったにも関わらず、必要性を感じ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
10年あるいは10万kmまでは少なくとも乗りたいです。   と、言っていたが、現在15年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation