• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I got the fearのブログ一覧

2022年11月14日 イイね!

フタバ ダンディチョコレート

フタバ ダンディチョコレート
仕事で空振り、帰社時に寄ったファミリーマートに売っていたので買って食べた。

森永製菓の「チョコモナカジャンボ」が自分的定番アイスモナカなのだが、甲乙付けがたいといった感じです。

別物というか、「ダンディ」の方はココアチョコモナカでした。

本題はここから。


気を付けて下さい。
SMSの典型的、詐欺メールですね。

普通に考えたらショートメールでお役所がって、あり得ないと思うのです。
先ずは封書だと思います。
その次、これもいきなりはないと思いますが、電話。
更に、リンク先のURL を見れば、国税庁感がゼロです。

でも、もしかしてっ!?と少しは思いました。
すぐ検索しました。

数うてば当たるのだろう。

という事は被害者も出る(出ている)かもです。
逆に言えば、これで騙して他人の金を奪う輩がこの世に存在している。

この国は重税国なのに自己責任らしいです。

イヤな世の中ですが、自分の財産は自分で守るしかないみたいです。
Posted at 2022/11/14 20:18:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食レポ | 日記
2022年11月12日 イイね!

浜納豆、三ヶ日みかん、うなぎ?買い出しツーリング

浜納豆、三ヶ日みかん、うなぎ?買い出しツーリングという訳で、GSX-S 750で引佐の大福寺へ。
ルートは安易にR23を使うことにする。あとはナビ任せ。

いつものSimの入っていない古い(Android 7.0)スマホをスマホホルダーにセット。
なのだが、漸く学習したので、オフラインマップではなく、テザリングで使用。ちゃんとリルートしてくれます。

R23 蒲郡インターからは、ナビは東名音羽蒲郡インターチェンジ方面へ行く県道73を走れと当然指示するがあまりにも、ストレートすぎるので、遠回りだが狭いワインディングの R473で R1へ出た。

R1をちょっと走り、名電赤坂駅で県道332へ入れとグーグルマップが指示したので、了解した。
前にも通った三河一宮、砥鹿神社近くを通り R301から大福寺に行くわけだと。

大福寺納豆3袋2400円とみかん300円でした。途中、R473でも、大福寺近辺でもみかんの収穫作業していたので大福寺でも買えそうな気がしていた。

続いて、遠鉄ストア。
今日の夕食用のうなぎ弁当とHSKうなぎの缶詰を買う。
本日の目的は達したので、グーグルマップで帰りのルートを調べたら、やはり、R362本坂トンネルルート。

食目的ではないソロツーリングだとつい、疎かになりがちな昼食。コンビニでオヤツ的なもので済ましたり。
休憩と蒲郡市でわざわざバイパスに乗らなかったのに道沿いにガソリンスタンドがなかったので検索のため道の駅「筆柿の里」に下道側から寄った。

コンビニと大差ない?事ない。自分的には…。
パーラー?で五平餅300円、アメリカンドッグ120円。やけに安いと思ったらアメリカンドッグは小さめでした。アメリカンサイズではなかった。でも、味は良かった。五平餅はまぁ…。

検索の結果、セルフスタンドで無事給油することが出来き。300km以上無給油というのはリッター20位のGSX-S750ではよく走ったという感覚。メーターのRANGEが50km位になっていた。前回の福井からの帰路からの続きだったのでリッター23kmを超えていた様だ。

ワンタンクで300km走れればツーリングバイクとしても考慮出来るんじゃないかな?

でも、絶版になるらしい(なった?)事から、今のヒトのニーズには合わなかったのだろうか?

硬派(質実剛健)で良いバイクなのだが、確かに今風おしゃれ感はない。




Posted at 2022/11/12 21:34:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年10月30日 イイね!

315km 米買い出しツーリング

315km 米買い出しツーリングGSX-S 750で、往路は名古屋高速で一宮、名神、北陸自動車道で武生迄高速使用。ETCって何て便利なんだ!




コープたけふ みどり館で「華越前」を八分づきで購入。

帰路は下道で。R365通ろうと思ったが通行止めの区間があるらしい…ので素直にR8で帰るとする。

敦賀、久々に氣比神宮にお参りした。

昼ごはんはそばが食べたい気分だが、敦賀「ヨーロッパ軒」本店が近いので行って見たら、列んでいた。ので。

初心に還って天おろしそばにした。

美味しかった。おろしそばで正解だったと思う。
福井式のソースカツ丼は敦賀のヨーロッパ軒で二回、福井市で一回食べたことがある。今回は気分ではなかった。
揚物にがっつく年齢ではなくなって来ているのも確か。

あとは養老通って、東海大橋渡って帰った。

行きに高速乗ったお陰で余裕をもって昼ごはん探しが出来た。

今日はそんなに寒くなく。冬用のグローブで平気だったが、巻き付けタイプのグリップヒーターを買おうかな?と思っている。

あとウインドスクリーンも。



Posted at 2022/10/30 19:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年07月27日 イイね!

出張先で見つけたバイク2022 1

出張先で見つけたバイク2022 1出張先で見かけたバイクです。
珍しいものもあるかも。

なんかクラシックカー、バイクの催しが広場でやっていた。
XLRかと思いきやXRなのかもでも多分80年代後半ですかね。
手前はさっぱりわからないです2stですか?

XT500とBMWのカフェレーサー的なやつ。

わからないですがスプリンガー的なフロントサス、リアはリジッド?マフラー等はステンレスの新しいやつに。

手前はSaroleaとタンクにあるがブリュッセルのバイク屋で電動バイクなんかを作ってるっぽい。が1949年モデルとか検索すると出てくる。否1938とか出てくるデザインがかなり良い。エストレヤの元ネタのひとつかも。ホンダは70年代中盤以降?

Norton 1949d ominatorとある。二つ後ろがOHVっぽいのと右シフトっぽいというのだけわかる様な。

ホンダが影響受けていそうな、ベンリイ的な小型車?

BSAは名前だけ知っている。



結構ナンバー付きで自走してきたものが多い様だ。
Posted at 2022/07/27 19:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年06月12日 イイね!

由利本荘市で食べたラーメン。吾作ラーメン、たかしょう。

由利本荘市で食べたラーメン。吾作ラーメン、たかしょう。吾作ラーメンでは味噌バターラーメンを食べた(記憶)。

チャーシューは普通の薄切りの物と角切りのものが混ざっていた。注文時に選べるという話もあるようだが。
辛味噌の小瓶が付いてきて、途中で味を変えられるのだが、自分は入れたほうが美味しかった。

そう激辛にはならないと思うのだが、味噌ラーメンとして考えればめん丸よりも美味しかった(主観)。


たかしょう。
ここはラーメンとライスしかメニューになかったと思う。如何にも本荘のラーメンの直球。非常に美味しかった。後がけの調味料は胡椒迄にした方が良いと感じた。鶏肉のラーメン。

清吉という店も以前行った。こちらが元なのかな?同じく美味しかったと思うが今回は行くことが出来なかった。
Posted at 2022/06/12 19:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食レポ | 日記

プロフィール

「[整備] #カローラアクシオ エアクリーナーエレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1935873/car/3417027/8107122/note.aspx
何シテル?   02/06 16:39
I got the fearです。よろしくお願いします。 人生、行き当たりばったりばっかりがっかりです。 クルマはMT派、バイクは国産車派(?)。 オフロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
家族からのお下がり。 希少なMT大衆セダン。 価値がわかるひとも希少。
ホンダ XR250 バハ ホンダ XR250 バハ
ホンダ XR250 バハに乗っています。
スズキ GSX-S750 ABS スズキ GSX-S750 ABS
 2020年モデルです。  15年以上前に大型二輪免許になったにも関わらず、必要性を感じ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
10年あるいは10万kmまでは少なくとも乗りたいです。   と、言っていたが、現在15年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation