• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月29日

決して不可能じゃない!GC8中期型にGDA系のインタークーラー移植

10’スペックへの第1弾を行いました。

巷で流行っているGD系のインタークーラー(I/C)の流用移植、高価な社外品ではなく比較的手が届く金額でサイズUPしているスバル純正品の利用・・・

初代インプに限らず、レガシィやフォレスターでも同様にされている方いらっしゃいますよね。

そんな美味しい話にいままで手を出していなかった訳ですがそれは何故か?


ご存知の方がいるとは思いますが、GC/GFの中期型と後期型ではEgルームのレイアウトが若干違いますよね。

ずばり『ブローオフの取付位置』と『ISCバルブの搭載位置』です。

GC/GFの中期型はブローオフは別体に対し後期はI/C本体に組み付け

後期型以降はI/C本体にブローオフ組み付けになっている関係で、流用移植が可能でした。

でも中期型で移植を考えた場合、I/C本体にブローオフが付くと目の前にある『ISCバルブ』に干渉して装着できません(ToT)

そんな事でどうにか流用出来ないか?・・・とイメージのみで終ろうとしていたなか一つのブログを見かけました。

みん友の爆走さんがGDAのI/C流用にチャレンジしているブログで、やはりISCバルブに干渉して装着が厳しいという内容でした。

しかし、チャレンジしている画像を見て構想が浮かんできました。

ISCバルブの干渉だけどうにかすれば装着出来ると思ったので、同様のコメントを爆走さんの送って自分もチャレンジする事にしたんです。

それがちょうど先週のお話です。





前置きが長くなってしましましたが、土曜日にDIYを行いました。

事前に用意したものは
・GS9フォレスターのI/C(GDAとサイズは同じとの事、唯一の違いはSTI文字の有無)
しかもこのI/Cには自作で圧損低減加工が施されていました。
・GC8のI/C(爆)
これにはちゃんとした理由があります。
・金属金具
・スペーサー
などなど
あとは、余っている部品なんかで代用しました。

詳しくは整備手帳
SG9インタークーラー流用取付~事前作業編~
SG9インタークーラー流用取付~取付編~
を見てください。












・・・・という事でGC8中期型にGDA系のインタークーラー移植は可能です。

もしかしたらEgルームレイアウトが一緒のSFフォレスターやBGレガシィも同様の作業で流用が可能かもしれませんね♪

1日がかりで作業して凄い疲れたけど、この充実感は気持ちいいです(^^)


無料アクセス解析

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/11/29 22:29:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 気になった休日
hiroMさん

YouTube動画up 軽自動車 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

陽気に誘われてつい…
nobunobu33さん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

車検出して来ました
haruma.rx8さん

中秋の名月?
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2009年11月29日 23:50
拝見させていただきました。
なるほど、逃げを作ったりすれば十分イケル物ですね。
自分はGCでは無いのでそこまで考える事は無いのですが、その発想とか
凄く参考になります!
コメントへの返答
2009年11月30日 13:05
はい延長すればなんとなると思って先走っちゃいました!!

溶接とか大幅な加工を要するなら諦めますが、延長させる程度なら問題ありませんよ♪

今回大きな加工と言えば純正ステーと純正導風板を削った事位です!!
2009年11月30日 1:42
後期型なので内容が配管周りが違い申し訳ないのですが、
自分の車のICをGDAを流用しようとパーツをそろえました。
もしかしたら参考になるかもしれないので、
あとでブログに用意したパーツとか載せておきます。
コメントへの返答
2009年11月30日 13:08
GC後期からブローオフの取付位置固定されちゃってますからね。
装着に骨折れましたよ(^^;A

恐らくGC後期にGDAは純正ステーの加工と延長金具だけで楽に装着できそうですよ♪
2009年11月30日 2:47
こんばんは(^-^)/
作業お疲れ様です(^-^)/
GDAのインタクって流用できるんですね( ̄▽ ̄;) 知らなかったです(^^;
コメントへの返答
2009年11月30日 13:12
GD系のインタークーラー流用は結構前から知ってました。
でも自分が知っていたのはGDBの大型インタークーラーで、そちらはクラッチマスター関係をGDB用にしたりと大幅な加工が必要だったんですが・・・・

GDA系のインタークーラーがポン付けクラスで装着出来るって知ったのは、結構最近です(笑)
2009年11月30日 12:28
|´Α`)ノィョゥ

なるほどネ。
「ブローオフバルブの取り付け位置」をオフセットさせれば、
取り付け可能なんだァ…。

ンもぅ、I/Cが要るなら、ひとこと声をかけてくれればよかったのに。
取り外した純正が自宅に転がっていて、物置のコヤシになっているんですよォ。
コメントへの返答
2009年11月30日 14:55
初代中期と後期のEgレイアウトはそこ以外はみんな同じですからね。
干渉問題さえ問題なければ装着出来ると思ってました。

インタークーラー余っているの前聞いたんですが、加工済みのものがあったので今後のことを考えてそちらを選択しました。

プロフィール

「予選2番手👍」
何シテル?   08/02 13:08
はじめまして! dai@BRZ(旧HN:dai@GC8雪風)と読みます! お気軽にdaiと読んでください♪ インプレッサ(フルレプ仕様GC8ver4)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フェンダーダクト飛び石防止ネット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 15:57:51
LIQTEK M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/14 13:10:53
S-craft(ないる屋) 
カテゴリ:カーショップ
2014/10/06 00:36:28
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2024.1.20~ 納車前に登録しましたが、納車記念日のお知らせがずれて表示されるので ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014.8.3/10,844km~2023.12.27/132,576km GC8( ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008.7.27~ 2014.8.3 110,732km~181,821km 201 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2005.2.1~2008.6.4 50,379km~91,747km 私の1stカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation