• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月02日

【ゼロスポーツ】日本郵政の裏切りじゃないですかコレ(怒)【破産】

昨日に飛び込んできたゼロスポーツ破産のニュースいきなりだったからビックリしました!!

大手スバル車のチューニングパーツメーカーでしたから。

とはいえ近年の不景気やスポーツカー離れもあり、アペックスやトラストなどの有名なところもダメになる時代なのでしょうがないと思ってました。

大体各社が配信した詳細といえば

『日本郵便に期日までにEV車を納品出来なかった為、契約解除&違反金を請求されて破産申請・・・

とまぁこんな感じで、上記記事だけみたらゼロスポーツ側が悪いように思えます。』

しかし、レスポンスさんが配信した内容に驚愕しました!!

下記転載

『EVベンチャーのゼロスポーツが1日、負債総額11億7700万円を残し、近く破産申請をすることを発表した。

ゼロスポーツは2010年8月、日本郵便から集配用EVとして1030台約35億円の受注をしたことで注目された。契約では1月に20台、2月末に10台の計30台を本年度中に、その後、来年度末までに残りの1000台を納品する予定だった。しかし、1月21日の最初の納期に車両が間に合わず、日本郵便から契約解除の通知および契約金の2割である約7億円が違約金として発生する通告があった。

報告を受けたメインバンクは2月に運転資金の口座を凍結、月末の給与の支払および取引先への支払いが滞ったゼロスポーツは、日本郵便からの違約金請求の可能性がある民事再生の道をあきらめ、破産申請による倒産の道を選んだ。』

ここまでは他社配信と同じ、問題は下記から

『なぜ、2001年からコンバージョンEVの制作経験を持ち、実証実験として日本郵便に合計10台のEVを納品実績があるゼロスポーツが1月の20台納品に間に合わなかったのか。周辺取材により明らかにしたい。

昨年8月の日本郵便からの発注1030台はスバル『サンバー』をベースに、集配用途に合うように現場の声を反映させた言わば日本郵便とゼロスポーツの共同開発のEVだった。

ところが9月、スバルは2011年度いっぱいでベース車両となっているサンバーの生産を停止し、ダイハツ車両のOEMに切り替える方針が判明する。年間4万台以上生産されるサンバーの供給は今後1年は続き、契約である2011年度内1030台のサンバーベース集配車両の導入には支障はないが、近い将来のベース車両変更が既定路線となった。

ここで日本郵便とゼロスポーツの間にあるアイディアが浮かび上がる。日本郵便側として、荷台下にエンジン(モーター)があるサンバーはEVに改造した場合にどうしても荷台が20cmほど上昇してしまい荷室のスペースが犠牲になる。一方で、ダイハツ『ハイゼット』はフロントエンジンのためEV改造による荷室スペース減少がない。またゼロスポーツにしても将来の車両変更による開発のやり直しを考えると、サンバーをあきらめてハイゼットベースでの1030台納品に傾いた。両者の思惑が一致し、ベース車両の変更と開発期間延長のため2011年1月と2月納品の次年度繰越に合意した。

しかし、日本郵便側で異変が起こる。契約変更の手続きをすすめるうちに重大なミスを発見したのだ。ゼロスポーツとの契約は随意契約である。日本郵政グループはいまだ完全民営化されておらず、随意契約の条件のひとつとして実証実験の実施を義務付けている。じっさい、ゼロスポーツと日本郵便は2009年度に2台、2010年度に8台の実証車両を走らせており、随時契約の条件を満たしていたのだが、サンバーからハイゼットへの車両変更が条件外になるおそれがわかった。

日本郵政グループの随意契約といえば「かんぽの宿一括売却」騒動が思い出される。日本郵便はベンチャー企業のために危ない橋を渡ることを避け、ゼロスポーツに対してベース車両の変更と30台の納品の繰越を認めないという通知をしたのが1月18日。それは1月納品期限である21日のわずか3日前であった。
奇しくも日本郵便はこの期間、業績悪化が深刻なことが明らかになり、多方面でのリストラも検討されている。3000台の車両をEVに置き換えるというプロジェクトも最初のステップでつまずき、大幅に計画は見直されるであろう。

ゼロスポーツは、はしごを外されたハイゼットベースの車両開発も虚しく、大口契約を背景に集めた運転資金は口座ごと凍結され破産に至る。しかし、同じくEVベンチャーのナノオプトニクス・エナジー社が、1日付で解雇されたゼロスポーツ社員の雇用に名乗りをあげている。EVベンチャーの魂は受け継がれることになるのだろうか。』

要約するとこうですよね。
①日本郵便側の契約確認ミスなのに

②ゼロスポーツと日本郵便側双方で合意していた新車両ハイゼットから、いきなり日本郵便の都合で旧車両サンバーで30台納品。そして納品の繰越は認めないと通告したのが期限3日前・・・
期限3日前ならきっとゼロスポーツ側はハイゼットで納入直前だったでしょう。それがいきなりサンバーで納入してくれといわれた訳でしょう?

自動車メーカーじゃないんですよ、普通に考えて3日じゃサンバー車体を揃えられるかだって無理な話でしょう。

EV化させるベース車両が違えば加工に使う部品だって変えなくてはいけないだろうし。

『普通の会社』なら、自分側のミスですからいくら発注元でも納期厳守なんて言いますかね?

むしろサンバーの納入実績だってあるんだから、親会社に取り入って期限を延ばす方向に行くのが普通のはず!!

もともとの発端が親会社との契約確認ミスという恥ずかしいものですから、厳しく言えるはずありませんよ普通!!

そっちのミスなのに期日3日前に車両変更だ!しかも繰越は認めないだと!!挙句の果てには違約金!!!
この記事が本当の話なら日本郵便(というかグループ全体)本当にムカつく話です。

逆に訴えてなんとかならないでしょうかね?

このままじゃゼロスポーツ悲惨すぎます(ToT)


あとマスコミさんも上から操作されているか分かりませんが、真相を書いてください!!

みんなが知りたがってる事はそこなんです。





追伸:イイネにビックリしました。
   普段はこんな事アップしないんですが、記事を見た瞬間にイラっとなって一気に書いちゃいました。
   なので人によっては違うんじゃないのとか思われる方もいると思います。
   現状の記事についての個人的に思ったことなので聞き流しちゃってください(^^;A
   
   はぁ~今度サーキット行く時、Egオイルのどうしようかな?

追記その2:買収という形にはなってしまいますが、救援を申し込んでくれた企業があるようです↓

破産ゼロスポーツに買収の申し込み…ネクステージ2011年3月2日(水) 18時51分

EVベンチャーでスバル車チューナーでもあるゼロスポーツの破産に関連して、愛知県の自動車販売会社ネクステージが、ゼロスポーツの買収を破産処理代理人に申し込んだ。ネクステージが2日、明らかにした。

ネクステージは愛知県を中心にスバル車を販売する。とくに愛知県での中古車スバル車の販売シェアは60%ほどある(矢野経済研究所調べ)。

ネクステージの田中一榮(かずえい)常務取締役は「ベンチャーの火を消さないため、スバル車のパーツ販売で付き合いのあるゼロスポーツを救済したい。負債の処理など課題はあるが、当面ゼロスポーツの名前は残し、事業やゼロスポーツ社員の労働条件は現状を維持したい」と語る。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/02 14:55:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

信じられない・・・ セロスポーツ破産 From [ 滑ったらテメーの腕と足でコントロールだ! ] 2011年3月2日 20:17
いずれレガシィやインプレッサ辺りに乗り換えた時に、色々お世話になろうとしていたショップだったのに・・・。こんな事があって残念で仕方がありません。 それにしても酷すぎる。 昨日ニュースで ...
郵便ってもう要らないでしょ。 From [ HM-FACTORY ] 2011年3月3日 03:07
ゼロスポーツが破産したとの速報を聞いて、モータースポーツ界はもう駄目なのか・・・と思い込んでいたら、全くの勘違いでした。 大元のブログで判り易く説明してくれていますが、契約内容を逆手に取った一方的な ...
ゼロスポーツ倒産 From [ 7364Q TQ1 ] 2011年3月4日 01:20
この記事は、【ゼロスポーツ】日本郵政の裏切りじゃないですかコレ(怒)【破産】について書いています。 お友達の日記にも多くありましたが残念です。 双方の言い分がある様ですが、 ゼロスポーツが ...
ブログ人気記事

盆休み最終日
バーバンさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2011年3月2日 15:08
始めまして

これは酷いですね
コメントへの返答
2011年3月2日 22:35
はじめまして!

手口がひどすぎます。
2011年3月2日 15:56
初めまして<(_ _)>

非常に分かりやすい解説のおかげで日本郵政とのやりとりがよく分かりました。

まったく、酷い話ですね。名は変わっても体質は変わらず…残念でなりません(-_-;)
コメントへの返答
2011年3月2日 22:40
はじめまして!

レスポンスさんの記事が本当であればとんでもない話です。

郵政も全てが悪いとは思いませんが、この手のグループは上が変わらないと体質変わりませんよきっと。
2011年3月2日 16:37
はじめまして。

これは酷い話しですね!
何とか訴えて、会社を再建する道を模索するべきではないでしょうか?
これでは泣き寝入りですよ・・・。
コメントへの返答
2011年3月2日 22:44
はじめまして!

普通に考えればありえないはなしですよ。

3日で出来る内容なのか結果はわかりきっているのに・・・

ほんと訴えてほしい。

再建の方は買収という形ですが救援を申し出てくれる企業がでてきています。
2011年3月2日 17:40
こんにちは。

おいらもコレ読みました。

あまりにも酷い話で、ムカつきました!!

たった3日じゃさすがに無理でしょう…
契約の変更を認めないって、その時期まで連絡が遅くなった訳が知りたいですね。


ひろ
コメントへの返答
2011年3月2日 22:50
あくまでチューニングメーカーでカーメーカーじゃないのに、3日で車両を変えられるわけないですよね!!

だいたいもし3日でサンバーで納期出来ても、ハイゼット30台分+EV化の費用が無駄になるわけですからそこの出費分どうすんだって事に・・・

ほんと言いがかりたち悪い!!
2011年3月2日 17:57
酷すぎる・・・
俺もこの記事?読まなければ
ゼロスポーツが納期に遅れて倒産かと思ってました><
片方聞いて沙汰するなって事ですね。

ゼロスポーツ頑張ってれ!!
オイル使ってるから!!
コメントへの返答
2011年3月2日 23:09
記事の内容が本当なら、企業として信じられません。

オイルは調子良いから使い続けたいのに…
2011年3月2日 18:13
通りすがりで失礼します。

今日、ちょうどこの話を会社の専務からチラリと聞いてたもので。

酷い話ですよね。
よりによって、元国営企業がこんな事するか?っていうか・・・
話にスジが通ってないですよね。
ヤクザ以下。

もう極力日本郵政使わないようにしよう。
年賀状とかもナシに。
コメントへの返答
2011年3月2日 23:12
どうもです。

元国営企業だからこんなこと出来るんですかね!!

ホントムカつきます(*`Д´)ノ!!!
2011年3月2日 19:08
daiさんのブログと同じ記事、仕事中に見てめっちゃムカついたんだけど、やっぱ一般論としては頭くるよねっ!!

納期3日前にベース車種変更なんて間に合うわけないし。
郵便事業マジでカスだわ( ゚д゚)、ペッ

スバルさんに助け船出してもらえないのかなぁ…(´;ω;`)
コメントへの返答
2011年3月2日 23:17
自分も会社で見つけてイライラして書きました(・・A;)

普通に考えたらどう考えたって納期無理です。

それで違約金とは腐ってるマシで!!!
2011年3月2日 19:53
こんばんは

何も変わってない日本郵政ですね。

むちゃくちゃですよ。

コメントへの返答
2011年3月2日 23:19
むちゃくちゃにも程があります!!

ホント何も変わっていない
2011年3月2日 20:02
初めまして!

本当に酷い話ですよね。
コレではゼロスポーツ側が可愛そう・・。

皆で日本郵政を非難するべきです!
コメントへの返答
2011年3月2日 23:23
はじめまして

ちゃんと日本郵政には説明をして欲しいですね!!

じゃないとこの騒動は収まらない。
2011年3月2日 20:17
こんばんは~

御疲れ様です!!

元々、
郵政サマは、
ロー○ンでのヤマトとの問題、
ペリ○ンとの合併で、
遅延問題。


ヤリタイ放題で、
今回のゼロさんの問題。。。

残念ですよね。
コメントへの返答
2011年3月2日 23:27
過去にそれだけ問題おこしておいて、またかって事ですよね…

無くなればいいのに(*`Д´)ノ!!!
2011年3月2日 20:34
はじめまして。

この方たちは、自分らが「お客さま」から預かった大事な郵便物や荷物を紛失させたり配達が遅れて荷物がダメになったって構わんけど、自分らに不利益になる、またはなりそうなことは許さんのでしょう。

結局だれかに責任を押し付けて、涼しい顔をしてるのはお役所の人間どもと同じで(まじめに働いている方も中にはいらっしゃいますが・・・)一つも民営化になんてなっていないのですね。

で、泣きを見るのは民間と決まっているようで・・・


コメントへの返答
2011年3月2日 23:31
こういうのは決まって上がダメだって相場が決まってますよ!

これじゃ真面目に働いている方が可哀想です。
2011年3月2日 21:08
3日前に変更して作れるワケないだろ!(-"-#)
ホント逆に訴えればいいのに!
コメントへの返答
2011年3月2日 23:33
全くですよ!

普通に考えればわかること…

言いがかりとしか思えません。
2011年3月2日 21:18
はじめまして

ひどい話ですね…
もしよろしければ自分のみんカラ、ミクシーの方で転載してもいいでしょうか?
コメントへの返答
2011年3月2日 23:36
はじめまして

もう呆れる話です!!

どうぞ転載しちゃってください。
2011年3月2日 21:38
ゼロスポは本当に良いとばっちりを喰らってしまった・・・と残念しきりですが
ネクステージが拾ってくれるみたいで、ある意味一安心です。
ただ、この郵政側での対応、どうなのか?と本当にあきれてしまう所です。
コメントへの返答
2011年3月2日 23:38
買収の形になってしまいますが救援してくれるのは有難いですね!

郵政これからどうでるか非常に楽しみですよ…(*`Д´)ノ!!!
2011年3月2日 22:09
Ya○ooニュースでちらっとみましたけど、いくらなんでもこれは酷すぎる話ですね。

やっぱり親方日の丸ってことなんでしょうけど、本当に腐りきってます。
コメントへの返答
2011年3月2日 23:41
某業界を思い出してしまいますが、上が変わらなければ体制変わらないですよきっと!!

腐ってますホントに(怒)
2011年3月2日 22:46
はじめまして。 イイねから来ました。

私の所にも書きましたが・・・

他にもいろいろ聞いてます。 
本業で相当欠損出してますから、体のいいトカゲのしっぽ切りですね。

何とも言えませんね・・・
コメントへの返答
2011年3月2日 23:44
はじめまして

自分の赤字分を難癖つけて押し付ける…

やり方が尋常じゃないですね…最悪です(*`Д´)ノ!!!
2011年3月2日 23:11
始めまして!

イイネからきました。

今回の件はJPの幹部たちの無能さをさらけ出しただけでなく、技術国日本を支える技術を持った中小企業を潰してしまったといえます。

ゼロスポのEVの技術は素晴らしく、約一年前にゼロスポの周年祭で社長さんの話しをきいた時に量産されたら今の自動車会社は太刀打ち出来ないと感じた事を今もおもいだします。


そんなことから、今回の件についてはJPの無能さかげんだけではなく、最近になってEVに力をいれはじめた自動車メーカーと利権のからんだ政治の黒い影が見えてなりません。


なにはともあれゼロスポが倒産してしまったことは非常に残念です!
ゼロスポ社員のこれからを応援したいですね!


長文・駄文しつれいしました。
コメントへの返答
2011年3月2日 23:48
はじめまして

ホントいろいろな物が裏で暗躍していて腹がたちます!!

その被害者が知っているメーカーていうのが(´Д`)
2011年3月3日 1:25
酷いNG郵政
マジ訴えてほしい…
ゼロスポ頑張って渹
コメントへの返答
2011年3月6日 21:51
なんかゼロと郵政の会見で話が食い違ってる所もあるので、ゼロ側が真実ならぜひ訴えて欲しい!!
2011年3月3日 8:24
はじめまして!

このニュースを観まして驚くとともに、憤りを感じましたね!

私の車のセットアップはゼロスポーツにお願いしてましたので、今後の動向が気になるとともに、メンテをどうしたらよいのやら…という感じですね(汗
コメントへの返答
2011年3月6日 22:08
はじめまして!

セットアップしていた会社がなくなってしまうのは痛いですよね。

買収という形で残る可能性があるので、どうにか継続してほしいですね。
2011年3月3日 11:03
イイネから来ました。

ゼロスポーツは「サンバー生産停止」を分からなかった時点で肝心なミスですね。
これについてのご意見もあると思いますが、要は目論見の甘さだと思います。

契約の合意については商法の原則ですから、同情の余地はあっても批判すべき点は別だと思います。
コメントへの返答
2011年3月6日 22:27
サンバー自体は今年中までは生産されるのでそれで1030台確保すれば良かったんです。

それを車両の変更という選択でこの結果ですから目論見の甘さはあったと思います。

商法については全くの素人なのでなんともいえませんが、どうして10月末からゼロからの提案を納期期日の3日前に返答するのかがひっかかります。

その結果、納期が間に合う訳もなく契約解除・・・そして違約金

そしてこの違約金が足枷となり、民事再生手続きできずに破産

これじゃ違約金を取る為にわざと回答を遅らせたとしか思えなくなってしまいます。

2011年3月3日 12:40
はじめまして

いいね から来ました

これ 今後受注できる会社は いないですよね

契約は双方の問題ではあるとおもいますが

違約金をとり、、、今後どうなるかですね。


コメントへの返答
2011年3月6日 22:35
はじめまして

双方の契約について明確に発表ないですから事情はわかりませんが、1企業を破産に追い込んでますから、そうそう受注しようとする企業いないんじゃないですか?

そうなると、ベンチャーではなく自動車メーカーEVを採用して決着でしょうか?

そして違約金を赤字にあてれば郵政は得となり一方ゼロは・・・(泣)

なんかそういう流れになったらホントいやです。
2011年3月3日 12:45
はじめまして(^_^)v



ワタクシの勤務する末端の弱小企業では、こういった類いの話しは日常茶飯事です(;_;)



お客様は神様(鬼)です…
コメントへの返答
2011年3月6日 22:38
はじめまして

私も製造業に従事してますのでこういった事象はよくわかるのですが・・・

郵政のソレはまさに鬼畜としかいえないです。
2011年3月3日 13:26
こんにちは。

郵便局には偉い人が大勢いるので、
きっと頭が良くなりすぎてしまい、
細かい話はワカラナイのです。

下請けが潰れたら、他を探せばよい。
代わりはいくらでもいる。

偉い人は、皆さんそう思ってるんです。

バカにつける薬は、残念ながら、
売ってないようです。

日本人が日本人を苦しめても、平気な組織なんです。

前向きでチャレンジャーな会社が、
またひとつ、日本から消えました。

コメントへの返答
2011年3月6日 22:46
こんにちは!

郵便局内だってがんばっている方は大勢いるとおもいますが、こういうのは大抵上の偉いのが・・・ですから

今回の件もしEVのノウハウが海外に流出→海外メーカーに吸収でもされたら責任とってくれるのかな?
2011年3月3日 14:47
初めまして
「イイね」から飛んできました。

昨日記事を読んであまりに衝撃だったので、勢いでTVの報道番組に(〒がらみなので)問題提議の取材してくださいよ!!・・・とメールしてしまいました。
小さくても頑張ってる企業を翻弄して窮地に追い込むやり方は許してはいけませんよね。

願わくはオンエアに足る取材ネタになってくれればと祈っています。
コメントへの返答
2011年3月6日 22:49
はじめまして

郵政がらみなので何やら裏で動いているような気がしますが、是非真実をやってほしいですよね。
2011年3月3日 22:43
はじめまして、
自分もこの記事みてイラッとした1人です。
自分も昔スバリストでゼロスポーツさんのパーツとう使っていたのもありゼロスポーツさんのノウハウのすごさに感動していたのです、
それでこの記事で郵政のわがままにおどらされたゼロスポーツがかわいそうで怒りがわきました。

救援を志願した企業がでていきたのが救いです。
ゼロスポーツ復活を願ってます。
コメントへの返答
2011年3月6日 22:52
はじめまして

スバルチューニングとして有名ですからね。
あんな結果になってホント無念としか言いようがないです。

チューニング事業継続してほしいです。
2011年3月3日 23:51
イイネ!から来ました♪

スバル車のチューニングパーツメーカーと言う意味でのゼロスポーツが無くなってしまったのは自分としても大変残念です。

しかしながらその原因となったEVの違約金の件については、単純に郵便事業会社が原因で、彼らを悪者にすれば良いという問題では無いのでは?と考えています。
あくまで契約と言うのは双方の意思に基づいて行われるものですし、お互いに本件の車両変更が認められない可能性があるのは理解し得る環境には有ったはずですので...
そこに気付かず、または理解していたが相応の対応を行わなかったゼロスポーツのEV部門の責任も少なくは無いと思います。

恐らくニュースに上がっている記事の内容以外にも諸処の事情が絡んでいるのは間違いないと思います。
そもそも当初の1,000台の契約の時点で、ゼロ側の見込みの甘さが有った可能性も捨てきれないと思います。
郵便事業会社の実態がどうだったのかはわかりませんが、大企業になればなるほどコンプライアンスを順守する判断に傾く事は不思議なことではありませんしね!

当初ベース車のスバル車と、ゼロEV部門と同じ産業機械に関係する会社に勤めるスバル車好きの他愛のない考えですので、長文乱文につき読み飛ばしOKです(笑)
コメントへの返答
2011年3月6日 23:00
双方の契約認識の甘さ
ゼロの見込みの甘さ
があったのしょうがないことだと思います。

郵政の方はゼロ側の10月末の提案をどういて納期直前に言ったのでしょうか?

その結果が違約金発生で民事再生法できずに倒産なんですから・・・
2011年3月4日 23:07
 初めまして!

 いや~参りました・・・ゼロのECUを今月付けようかと思っていた矢先に・・・。

 どうしたものでしょう!?
コメントへの返答
2011年3月6日 23:03
はじめまして

>ECU
それはショックですね~(^^;A

下手するともう新品でなくなっちゃうから中古で探すしかないですよね・・・
2011年3月5日 1:24
好きなメーカーでしたので本当に残念です。
コメントへの返答
2011年3月6日 23:08
GC時代からSTI TYPE R(クーペ)が出る前からリトナをベースにSTI移植とか、革新的なことやる数すくないメーカーだったのに残念です(泣)
2011年3月5日 9:58
酷い話ですね。

それはそれとして、各自動車メーカーもなぜ救済に動かないのかが不思議です。
たかが「いちベンチャーの倒産だろ」みたいな雰囲気がおかしいと思います。
日本の技術を高めるチャンスを自ら棒に振っているとしか・・・・

特にスバル。
自社車輌を使ったEVのノーハウをしっかり持っていたり、スバル車中心のチューニングを手がけていた会社だったのだから、自社に引き込めばかなりのスキルアップが可能なチャンスだったのに。
まぁ会社の規模を考えれば余計なお金がないと言うのもわからなくもないですが・・
コメントへの返答
2011年3月6日 23:11
たしかにスバル的になんらかのアクションを起こしてもいいんですけど・・・

>日本の技術を高めるチャンスを・・・・
そこなんですよね~これがもし海外に技術流出したら日本の技術奪われますからね!!
2011年3月6日 0:08
はじめまして。

倒産以前から、イロイロ話には上がってましたね。

そもそもサンバーから、ハイゼットに変更になった理由とかゴニョゴニュ・・・

あとEV技術の関連も海外キットを手直ししたものなので、国内のメーカーからゴニョ・・・とか聞いております。
コメントへの返答
2011年3月6日 23:14
はじめまして

なにやら裏事情に詳しいようですね!!

となるとどうして郵政はそんなゼロを選んだのか・・・

なにか裏があるとしか思えませんねぇ~
2011年3月6日 0:20
はじめまして

やはり報道されない裏がありましたか。
郵政赤字のnewsからも怪しいと思ってました。

違約金請求が無ければ・・・
無事救済出来る事を願います。
コメントへの返答
2011年3月6日 23:17
はじめまして

>違約金請求
すべてはそこなんですよね。
それのせいでアペックス・トラストのように民事再生できずに破産ですから。

救済できれば良いんですけど
2011年3月6日 19:06
ベンチャーEVつぶしの一環でしょ
裏には大手メーカーの影もちらほら
コメントへの返答
2011年3月6日 23:19
ほんと嫌ですよね。

そうなってくるとゼロはホントかわいそうとしかいえません(ToT)
2011年3月7日 8:59
なんかここのコメント見てるとインプ売り払わなきゃいけない気がしてきた・・・。
やはり我々は国民の敵だと思われてるんですね。
組織の暴走を現場で最小限に食い止めようとしているつもりですが、民営化後のブラック振りはどうにも抗う事ができません。
それを卑怯者だと言われれば、もう何も言葉は無いです。

個人的な意見
契約変更ならば文書が正式に取り交わされるはずなので、裁判に持ち込めば状況は好転するはずなのに、勝てる勝負を捨てていきなり破産にしたゼロの判断に大きな疑問があります。口頭合意を鵜呑みにして自滅するなんて有り得ませんから。
裁判で勝ち目が無いと言うご意見あれば是非お聞きしたいです。
コメントへの返答
2011年3月7日 23:59
こんばんは

えっと関係者でしょうか(^^;A

>インプ売り払わなきゃいけない・・・
いやいやインプを売って解決する話ではないですし同しスバリストですから早まらないでくださいね!

下っ端は一生懸命がんばっているのに上の人間がダメって事は、どの会社でもありえる話だと思います。
(うちの会社も同じようなものですし・・・)

今の現状ではどうにもならない事あると思います。
現場でもそう思っている方がいるのでしたら、R-14さんが上の人間になった時はどうか良い会社にして下さいね。

たしかに郵政側の会見で納期3日前に回答うぃた云々を文章で・・・って書いてあったと思うのでその書類があれば違約金についての突っ込みどころ(勝機)は沢山ありそうなんですが・・・

なにやら裏で暗躍している事が多そうなんでどう転ぶかわかりません。

プロフィール

「予選2番手👍」
何シテル?   08/02 13:08
はじめまして! dai@BRZ(旧HN:dai@GC8雪風)と読みます! お気軽にdaiと読んでください♪ インプレッサ(フルレプ仕様GC8ver4)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェンダーダクト飛び石防止ネット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 15:57:51
LIQTEK M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/14 13:10:53
S-craft(ないる屋) 
カテゴリ:カーショップ
2014/10/06 00:36:28
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2024.1.20~ 納車前に登録しましたが、納車記念日のお知らせがずれて表示されるので ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014.8.3/10,844km~2023.12.27/132,576km GC8( ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008.7.27~ 2014.8.3 110,732km~181,821km 201 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2005.2.1~2008.6.4 50,379km~91,747km 私の1stカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation