• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dai@BRZのブログ一覧

2010年10月27日 イイね!

給油口を擬似炭化

給油口を擬似炭化来月の頭にGC/GFのオフ会があるので今色々ネタを仕込んでいます(爆)

カーボン柄シート(ダイノックシート)を入手したので、手始めに給油口に施してみました♪

湾曲部分は熱でシワにならないように伸ばしたりと手間がかかりますが、こういうちまちま作業はレプリカ時代から大好きです(笑)

まぁ蓋の裏はあんまりジロジロ見ないで~的な完成度ですが上手く出来ました(^^)/
Posted at 2010/10/27 23:56:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2010年10月15日 イイね!

【こんな現象】シフトレバーの横方向のガタ(遊び)【出ていません?】

結構前から気づいていたのですが、シフトレバーの横方向の遊びが大きいなと思っていたんです。

けどシフトチェンジも普通に出来るので特に問題ないかなと考えていたのですが・・・

チームのオフ会で同型のシフトを触らせてもらったら明らかに感触が違う事が判明orz

ちなみに画像の感じです(^^;A


ネットで調べてみたら、経年劣化によるジョイントのブッシュの不具合だと分かり交換しました!

あまり詳しい事は書いていませんが、必要部品などを整備手帳に記載しました。

新旧の該当部品を確認しましたが、旧品は新品にあるブッシュ?が無くなっていて隙間ができていました!!

その隙間分ジョイントが動いていた訳ですね。

ジョイント交換後は、それはもうシフトのフィーリングが改善されて1テンポ早くシフトチェンジが出来るようになりました♪

これが本来の性能だと思うと嬉しい限りです(^^)/






なお、今回はショップにやってもらいました!

リフトで上げてもらった方が楽ですし・・・・別件もあったので( ̄ー ̄)ニヤリッ

限定・ワンオフの言葉に弱いし、音フェチなんだものしょうがないでしょ(爆)
Posted at 2010/10/15 06:59:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2010年07月25日 イイね!

フロント周りの仕様変更~純正フォグランプ装着+α~

これは相棒が入院中の時に思っていた事で(やっぱり相棒がいなくてもパーツを調べてしまう!!)

夜勤などがあり夜間走行をよくやりますが、家が田舎の山のふもとなので雨や霧の時はそれでも心もとなくなってしまいます。

ヘッドライトはHIDに変えましたがそれでも不安なことが多々あります。

2代目納車直後にAPラリーのフォグランプを使っていましたが、現在の仕様だとスタイルが合わないと感じて現在物置へ放置中・・・

今回純正のフォグを導入しました(爆)








そう純正のフォグ(・∀・)






















GD/GG系純正フォグをねキタ━(゚∀゚)━!


ネットで調べて見ると固定箇所は同じで配線のコネクタ形状が違うだけって事なので、簡単に取り付け出来ちゃいました♪

取り付けには別途フォグSWとリレーが必要なんですが何故か手元にありました(笑)

実は1代目の時にバンパーポッドを取り付けたいと密かに思い取り寄せていたんです。
(結局事故で廃車にしてしまったので実現できませんでしたが・・・)

イエローのフォグが特徴になって見た目いい感じになりました(  ̄ー ̄)*キラン

ただ純正のフォグの光力はあまり強くないって聞いたのでもうひと作業でフォグにもHIDを施しました!!

中古ですが、GDBフォグで使用したやつなので迷わず購入でした。


とても鋭いHIDらしい光になりました。

夜間走行が楽しみです♪


無料アクセス解析

Posted at 2010/07/25 22:07:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2010年05月15日 イイね!

5/21本庄サーキット走行会に伴うメンテナンス実施

来週の21日(金曜日)いつもお世話になっている「team六連星★彡さんの第31回走行会in本庄サーキット」に行ってきます!

※平日開催なのでまだ参加に余裕があるそうですよ♪

本庄サーキットは初めて走りますが、とてもブレーキがつらいサーキットで有名ですよね(^^;A
筑波用のブレーキパッドの試走で炭化したりとか、みん友さんがクラッシュしたりとか、青海苔さんとか!!

あんまりAWD車に良いイメージじゃないので、ブレーキ冷却対策でパーツを投入してみました。

ラリーでおなじみPackRさんのクーリングスペーサーです。

材質がアルミではなく純銅で大きく広げられた径は、放熱性能はとても高そうです♪

あとは、初代インプレッサの欠陥といってもいい激しい走りをした際のリザーブタンクからのクーラントオーバーフローを改善しました。

いままでは、受けボトルを自作していましたがアレではオーバーフローの根本的な解決ではないですからね・・・

オクでGDのリザーブタンクを入手出来たので流用してみました(^^)/

固定方法をどうするか考えたくらいで、意外にあっさり流用出来ちゃいましたよ!

参考までに整備手帳「GD用リザーブタンクを流用」

そしてこれが取り外したGC純正リザーブタンク

この形状のせいでオーバーフローが!!

ちなみに情報ではGC/GFのNAモデルだと、リザーブタンクの形状はGD系と同じラジエターシュラウドに固定するタイプらしいです。

なぜターボモデルだけこの形状???



無料アクセス解析

Posted at 2010/05/15 22:33:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2009年12月28日 イイね!

相棒のメンテナンス


無料アクセス解析


日頃通勤・ドライブ・サーキットと酷使させてしまっている相棒のメンテナンスを実施しました。

お世話になっているショップレグさんで、Fブレーキローターの交換

新品のブレーキローターを見るのは初めてですが、表面は完全にフラットなんですね(爆)

そしてプラグ交換

前オーナーさんがいつ換えたかわからなかったので事前に交換したのですが、水平対向は整備性悪いですよね・・・

肉眼じゃ見えないので「カチ」っと手から伝わる感触でやるしかないけど、力が入りづらいから時間かかる(^^;A

・・・で取外したプラグ(イリウェイ8番:純正より2番上げ)なんですが、この状態は正常なんでしょうか?


最後に車高調のネジ山清掃

SLYのタイムに一役買ってくれているパーツですからね~綺麗になって良かった(^o~)
Posted at 2009/12/28 22:56:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「予選2番手👍」
何シテル?   08/02 13:08
はじめまして! dai@BRZ(旧HN:dai@GC8雪風)と読みます! お気軽にdaiと読んでください♪ インプレッサ(フルレプ仕様GC8ver4)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェンダーダクト飛び石防止ネット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 15:57:51
LIQTEK M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/14 13:10:53
S-craft(ないる屋) 
カテゴリ:カーショップ
2014/10/06 00:36:28
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2024.1.20~ 納車前に登録しましたが、納車記念日のお知らせがずれて表示されるので ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014.8.3/10,844km~2023.12.27/132,576km GC8( ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008.7.27~ 2014.8.3 110,732km~181,821km 201 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2005.2.1~2008.6.4 50,379km~91,747km 私の1stカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation