• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dai@BRZのブログ一覧

2009年06月25日 イイね!

それは「風の音」を冠するクルマ


その名は風籟(ふうらい)

スタイルもサウンドもカッコイイ!!

一度でいいからロータリーエンジン車に乗ってみたいね~




ストリートに振ったレーシング、3RE 450馬力仕様はエタノールが燃料
 マツダは、Nagareデザインコンセプトシリーズの第5弾としてスーパーパフォーマンスカーに表現したコンセプトカーである「マツダ風籟(ふうらい)」をデビューさせる。「風籟」とは、「風の音」を意味し、風を切りながら突き進むレースカーをイメージして名づけたもの。

 アメリカで週末に行われるロードレースではマツダ車や、マツダのエンジンを搭載したクルマが他ブランドよりも多いことに着目して「マツダ風籟(ふうらい)」は生まれた。「スポーツカースピリット」をすべての商品に込めることのできるマツダならではのコンセプトカーである。

 燃料には、ビーピー(BP)社製のエタノール(E100)を採用し、環境に配慮している。

 風籟はアメリカン・ルマン・シリーズ(ALMS P2クラス)のレーシングカーをベースとし、「Nagare」デザインをより深く追求したコンセプトカーで、2シーズン前にALMSでマツダが採用したクラージュC65のシャシーを使用し、3ローター450馬力のロータリーエンジンを搭載している。

 マツダ・ノース・アメリカン・オペレーションズ(MNAO)のデザインディレクターであるフランツ・フォン・ホルツハウゼンは、「レースカーを模倣しながらも一般道路を走るスーパーカーとレース専用車との間にはこれまでギャップがあった。しかし、風籟はかつて存在したことのない、そのギャップを埋める架け橋となるクルマと位置づけた」と、述べている。
Posted at 2009/06/25 21:30:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 動画 | 日記

プロフィール

「スポーツランドやまなし車載動画(ドライ/ウェット) http://cvw.jp/b/193593/48670247/
何シテル?   09/22 07:25
はじめまして! dai@BRZ(旧HN:dai@GC8雪風)と読みます! お気軽にdaiと読んでください♪ インプレッサ(フルレプ仕様GC8ver4)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123 45 6
7 8910 1112 13
1415 1617 18 19 20
21 2223 24 2526 27
2829 30    

リンク・クリップ

フェンダーダクト飛び石防止ネット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 15:57:51
LIQTEK M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/14 13:10:53
S-craft(ないる屋) 
カテゴリ:カーショップ
2014/10/06 00:36:28
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2024.1.20~ 納車前に登録しましたが、納車記念日のお知らせがずれて表示されるので ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014.8.3/10,844km~2023.12.27/132,576km GC8( ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008.7.27~ 2014.8.3 110,732km~181,821km 201 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2005.2.1~2008.6.4 50,379km~91,747km 私の1stカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation