• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dai@BRZのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

TC1000の反省点

久しぶりにTC1000を走りましたが(今回で3回目)

実はドライ路面の走行、2代目GC8に乗り換えて初めてTC1000走った時以来なんですよね。

20回のプレミアム走行会の時でしたね(この時真の勝者の肉ゲット♪)

この時のベストタイムが43秒863(NEOVA AD07 205/60R15)

かなり荒削りな運転ですね(^^ゞ

そしてGC8で最後に走ったホームコースのSLY走行

車両を理想の仕様して上手く乗れているかな?


そこからBRZに乗り換えてGC8から移植出来るパーツを移植(タイヤ・ホイール・ハンドル・シート)
サーキットを走るうえで最低限必要なパーツを装着(オイルクーラー・ブレーキパッド)
その他好みで装着(エキマニ・マフラー)

そんな状態で今回の走行会に参加しベストタイムが43秒847(DIREZZA ZII 215/45R17)

タイヤの進化もありますがそれでもターボのライトチューンGC8と同タイムはビックリしました。

実は今回GPSロガーを借りていたのでベストラップの動画と合成してみました。


こうやって見てみると反省点が(-_-;)

ドライバー
×インフィールド進入ヘアピン・第2ペアピン(我慢コーナー)の処理が下手
×最終コーナー区間は2速で曲がれば良かった。
×最終コーナーのライン取りが良くわからない。
△1ヒートくらい電子制御をOFFにして走っても良かったかも?

車両
△タイヤの空気圧調整(温間F2.4 R2.35)もう少し下げとけばよかったかな?(特にリア)
水冷式オイルクーラーを導入して正解だった。
 →1ヒート前回で走り切っても油温MAX114℃(水温は88~90℃くらいで安定)
〇純正の足回りに特に不満は感じなかった。
 →今度はキャンバーボルト導入してアライメント調整してもいいかも。
社外ブレーキパッド(ZONE 04M)のフィーリングも上々で片押しキャリパーでも不満なし。ただ負担の大きい左フロントのパッドが熱で塗装浮きが(^^ゞ


とりあえずドライバーも車両も今後の進歩に期待という事で(^_^;)
Posted at 2014/12/30 15:06:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「予選2番手👍」
何シテル?   08/02 13:08
はじめまして! dai@BRZ(旧HN:dai@GC8雪風)と読みます! お気軽にdaiと読んでください♪ インプレッサ(フルレプ仕様GC8ver4)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123 4 56
78910111213
141516 17 181920
212223242526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

フェンダーダクト飛び石防止ネット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 15:57:51
LIQTEK M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/14 13:10:53
S-craft(ないる屋) 
カテゴリ:カーショップ
2014/10/06 00:36:28
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2024.1.20~ 納車前に登録しましたが、納車記念日のお知らせがずれて表示されるので ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014.8.3/10,844km~2023.12.27/132,576km GC8( ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008.7.27~ 2014.8.3 110,732km~181,821km 201 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2005.2.1~2008.6.4 50,379km~91,747km 私の1stカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation