• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dai@BRZのブログ一覧

2008年09月20日 イイね!

このタイミングで壊れますか?ぁゎゎヽ(ω・`;ヽ))((ノ;´・ω)ノぁゎゎ

明日は1号機が壊れて以来のチームオフに参加するのに・・・

準備でGSで給油後の出来事でした。

GSから道に出ようとして一旦停止、クラッチを切ったらエンジンストール!!

∑(=゚ω゚=;)ハイ?

Egを掛け直し速攻踏んで道路に出たものの何かEgフィーリングがおかしい。

走行中一瞬ガクンと失速感・低回転域でクラッチ切るとストールを繰り返し何とか家に帰ってきました。

分かる範囲で調査をしてみましたが、過去の経験上ヤツが逝ってしまったみたいです!そうエアフロメーターがil||li(; ´・д`)ャバイョ...

翌日にオフ会を控えているこのタイミングでですよorz

とココでくよくよしている時間はありません!

万が一の為に1号機から引き取ったインフィニティーエアフロをストックしていたので換装実施♪

ただし配線の加工があるので結構時間を食ってしまいましたが・・・

換装後Eg始動した所ストール改善(^^)

やはりエアフロでした。

しかし中期までのエアフロは後期の物に比べて壊れ難いですけどねぇ~

11万kmのクルマだし単純に経年劣化かもしれないです(^^;A

なにはともわれ直って良かった(* ̄∇ ̄)bうん♪
Posted at 2008/09/21 00:11:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月19日 イイね!

今週は激務でした・・・ミ( ノ_ _)ノ=3 ドテッ!

今週は非常にハードな内容でした・・・

月曜日に会社の同じ部署方が会社を辞めた影響で、その方のカバーに入ったので残業が増える増える(爆)

極めつけは水曜日!!今週だけシフトが変更になり会社終わりの定時は19:50だったのですが・・・

トラブルで会社を出たのは26時でしたミ( ノ_ _)ノ=3 ドテッ!

日勤でこの時間は生涯初です!

残業代が入ってくるのは嬉しいけど、自由時間がないと辛いですね(^^;A


そんな中今日はそこそこ早く帰れたのでライトチューンを行ないました!


きっかけはライセンス球の球切れ・・・かなりカッコ悪い(^^;A

という事で必要箇所を今風にLED化を施しました!


バック球とライセンス球の交換を行ないましたが、効果は一目瞭然ですね♪


今風の車になったかな?

またフロントのポジション球もLED化!

いままでポジション球はアンバーに変えていたので交換してしっくり来ましたね。

これで少しでも消費電力が減少してくれればいいなぁ!
Posted at 2008/09/20 01:45:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月14日 イイね!

2号車の不安要素の改善と1号車の旅立ち・・・

今日は2号機の不安要素の改善にショップで作業してきました。

2号車の不安要素とは

その1「水温」

水温自体はHKSファンコントローラー(1号車より移植)で表示できる為、それで管理していましたが、なんか水温が1号機と少し高い・・・

走行中に100℃になった事もありました(^^;A

なので1号車に付けていたローテンプサーモ(純正78℃→71℃)を付け替えました。


※クーラントはホームセンターで売っていた普通の物7L分+添加剤0.3L分を用意!(GC・CFのターボのクーラント量は7.2L)

交換後は絶好調です♪

比較データを取った結果がコチラ↓

測定方法:高速道にて速度100km一定走行時の水温計(FANコントローラーの水温表示)を確認
測定ギア:5速
FANコントローラー設定: サブ・ファンの作動開始温度の設定85℃
            サブ・ファンの作動終了温度の設定80℃
            メイン・ファンの作動開始温度の設定90℃
            メイン・ファンの作動終了温度の設定85℃
※つまり、85℃で1個目・90℃で2個目のファンが起動して85℃と80℃でそれぞれのファンが停止します。

改善前:91℃ ファンは全開で動作状態

改善後:83℃ ファンはあまり起動せず走行風でそこそこ冷える
        一度ファンが起動すると一気に冷える

この様なすばらしい結果になりました。ひとまず一安心(^^)


その2「フロント水アカ(ウォータースポット?)」
雨が降られるとフロントガラスがギラギラになってとても嫌でした。

ガラスの研磨・撥水加工をお願いしました。


こちらも今夜大雨が降った為、急遽比較を行ないました。

フロントガラス(撥水加工あり)


サイドガラス(撥水加工なし)


雨のはじきが全然違います~プロに任せてよかったですv(^^)

これでツーリングも安心です♪


今回のブログではもう1つの報告!

先日移植部品の取り外しが終った1号車は解体屋へドナドナとなりお別れしてきました。

非常に悲しいですが、コレも運命ですからしょうがないですよね・・・

いままで本当にありがとう初代相棒m(_ _)m
Posted at 2008/09/15 00:33:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月13日 イイね!

WRCハイライトやってます♪

WRCハイライトやってます♪今12チャンネルでWRCやってます♪

(^o^)/
Posted at 2008/09/13 16:17:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2008年09月11日 イイね!

最近異音が(^^;A

初代インプレッサ特有症状キター(爆)

またも深刻な症状ではないですが、純正サポートパイプの遮熱板の溶接が剥がれたようで、ビビビ音発生!!

この前エキマニ変えたしトドメ刺したかな(^^;A

にしても喧しい音・・・ここまで凄いとは思ってなかったです。

サポートを社外に交換しろってお達しか?

この場所、フロントパイプ外して下手するとEg浮かさないといけない箇所ですよね・・・

工賃が大変な事になる。どうしよう・・・
Posted at 2008/09/11 12:46:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「予選2番手👍」
何シテル?   08/02 13:08
はじめまして! dai@BRZ(旧HN:dai@GC8雪風)と読みます! お気軽にdaiと読んでください♪ インプレッサ(フルレプ仕様GC8ver4)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  12 34 5 6
78 910 1112 13
1415161718 19 20
21 222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

フェンダーダクト飛び石防止ネット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 15:57:51
LIQTEK M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/14 13:10:53
S-craft(ないる屋) 
カテゴリ:カーショップ
2014/10/06 00:36:28
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2024.1.20~ 納車前に登録しましたが、納車記念日のお知らせがずれて表示されるので ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014.8.3/10,844km~2023.12.27/132,576km GC8( ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008.7.27~ 2014.8.3 110,732km~181,821km 201 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2005.2.1~2008.6.4 50,379km~91,747km 私の1stカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation