• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dai@BRZのブログ一覧

2009年06月30日 イイね!

125,000km突破!!

125,000km突破!!今日会社から帰る時に12万5千kmを突破しました~♪

通勤にレジャー兼用使用しているとはいえ
既に14,000km走ってると気づいてビックリしてます(^^;A
2代目納車時からまだ1年経っていないのにね(11ヶ月)







さて話は変りますが、皆さん棒茄子は貰えますか?

うちの会社製造業で自動車部品も造っている為、この不景気で今期は貰えるか不明だったのですが、棒茄子支給が確定して気分は絶好調でし(〃ゝω・)b

例年よりかは少ないかもしれませんが、これを貯金・・・するわけも無く相棒につぎ込む予定です(爆)





Posted at 2009/06/30 22:57:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月27日 イイね!

通常の3倍!!

通常の3倍!!シャア専用?

出力が3倍!!燃費も3倍消費(爆)

画像編集ソフトでいじってみましたが、メタリックカラーカッコイイ♪

イメージチェンジでグレード不明車へ(^^;A
Posted at 2009/06/27 21:23:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2009年06月25日 イイね!

それは「風の音」を冠するクルマ


その名は風籟(ふうらい)

スタイルもサウンドもカッコイイ!!

一度でいいからロータリーエンジン車に乗ってみたいね~




ストリートに振ったレーシング、3RE 450馬力仕様はエタノールが燃料
 マツダは、Nagareデザインコンセプトシリーズの第5弾としてスーパーパフォーマンスカーに表現したコンセプトカーである「マツダ風籟(ふうらい)」をデビューさせる。「風籟」とは、「風の音」を意味し、風を切りながら突き進むレースカーをイメージして名づけたもの。

 アメリカで週末に行われるロードレースではマツダ車や、マツダのエンジンを搭載したクルマが他ブランドよりも多いことに着目して「マツダ風籟(ふうらい)」は生まれた。「スポーツカースピリット」をすべての商品に込めることのできるマツダならではのコンセプトカーである。

 燃料には、ビーピー(BP)社製のエタノール(E100)を採用し、環境に配慮している。

 風籟はアメリカン・ルマン・シリーズ(ALMS P2クラス)のレーシングカーをベースとし、「Nagare」デザインをより深く追求したコンセプトカーで、2シーズン前にALMSでマツダが採用したクラージュC65のシャシーを使用し、3ローター450馬力のロータリーエンジンを搭載している。

 マツダ・ノース・アメリカン・オペレーションズ(MNAO)のデザインディレクターであるフランツ・フォン・ホルツハウゼンは、「レースカーを模倣しながらも一般道路を走るスーパーカーとレース専用車との間にはこれまでギャップがあった。しかし、風籟はかつて存在したことのない、そのギャップを埋める架け橋となるクルマと位置づけた」と、述べている。
Posted at 2009/06/25 21:30:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2009年06月24日 イイね!

名作もう20年ですか?

今年でパトレイバー20周年らしいです。

初めて見たときは、リアルすぎてよく分からなかったけど改めて見ると今の日本そのものじゃないかと思います。



Posted at 2009/06/24 22:00:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2009年06月22日 イイね!

ハンドリングの異音解消!!やっと正常の状態に直ったよ~(ToT)

これほど嬉しいことはない!!

3月末からハンドルを回すと「ギイギイ」と異音が発生していたのですが、パーツが揃ったのでいつもお世話になっているGARAGE LEGさんで作業をして貰いました。

これを見れば一目瞭然ですが・・・

画像上:純正ゴムブッシュ
画像下:Do-Luck SUPER PRO ステアリングブッシュ

10年・12万km走りきった純正ステアリングブッシュが終わっていましたorz
異音の原因と思われる運転席側のブッシュは、おそらくフロントパイプの熱害で硬化してパキパキに砕けていて!!

助手席側のブッシュは千切れる兆候がありました(^^;A

せっかくクルマを上げて貰ったので、今まで交換できなかったGDB流用パーツその他も交換してもらいいざ運転すると相棒の動きがまるで違う♪♪♪

今まではハンドルに遊びが有るというか、切ってからクルマが反応するのにラグがあったんですけど、交換後はハンドル切ったら即座に反応(^o^)

そして異音も無くなって、やっと本来の性能に戻った感じで感無量です。

この異音が発生したのが3月末・・・

もしかしたら、4月に走ったSLYもっと早いタイムが出たかもね!


Posted at 2009/06/22 22:33:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「予選2番手👍」
何シテル?   08/02 13:08
はじめまして! dai@BRZ(旧HN:dai@GC8雪風)と読みます! お気軽にdaiと読んでください♪ インプレッサ(フルレプ仕様GC8ver4)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123 45 6
7 8910 1112 13
1415 1617 18 19 20
21 2223 24 2526 27
2829 30    

リンク・クリップ

フェンダーダクト飛び石防止ネット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 15:57:51
LIQTEK M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/14 13:10:53
S-craft(ないる屋) 
カテゴリ:カーショップ
2014/10/06 00:36:28
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2024.1.20~ 納車前に登録しましたが、納車記念日のお知らせがずれて表示されるので ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014.8.3/10,844km~2023.12.27/132,576km GC8( ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008.7.27~ 2014.8.3 110,732km~181,821km 201 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2005.2.1~2008.6.4 50,379km~91,747km 私の1stカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation