• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dai@BRZのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

SUPER GT 第6戦 鈴鹿サーキットBRZ GT300優勝おめでとうございます♪

今日は消防団のお仕事(防災訓練)とその後の打ち上げの酔いでダウンしてましたが、今確認したらBRZが得意の鈴鹿サーキットで今季初優勝ですか~(≧▽≦)

しかもアクシデントに見舞われてからの逆転勝利!!運も味方して1000kmの長丁場を乗り切ってシリーズトップへ

最近YouTubeのブログ埋め込みの仕様が変わったみたいで動画の埋め込みサイズが変えられなくなっちゃいましたが、画面右下の全画面ボタンで大きくできます。

おめでとうございます(^^)/

BRZユーザーとして嬉しいです!
Posted at 2016/08/28 23:24:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月18日 イイね!

夏休み後半戦のDIY(dai式MyBRZを後期仕様へ)

さてさて後半戦です!!

タイトルの通りMyBRZを後期仕様に仕立て上げます(; ・`д・´)

幸運にもCLUBRZ FES 2016のジムカーナレッスンで前半の部ベストドライビング賞を頂いた特典で後期BRZをジムカーナコースを全開試乗する機会を得たので、その時の体感をMyBRZに反映させます。

下記の動画は午後の部ベストドライビング賞のBRZカウさんの動画
※使用許可を貰っています。
BRZカウさんありがとうございますm(__)m

後期BRZの試乗は3:25~

試乗時にBRZ開発責任者の乾保さんが同乗説明(主に足回り・電子制御)をしてくれたのですが、自分の方からもう少し突っ込んだ質問をした回答と試乗結果をまとめると

【ECUについて】
■数値的(200ps→207ps)以外にも中間域の谷間やスロットルレスポンスを改善されている。

【電子制御について】
■後期型になって初めて全カットが可能に(ブレーキLSDもOFF可)
■後期型で採用されたトラックモードが凄い優秀(スピン状態直前の本当に必要な場面で制御が介入してくれる。トラックモードのままで定常円が続けられる)

【車両の動きについて】
■前期の様な走行時のゴツゴツ感は感じず
■ハンドル切った時の応答性が鋭い
■ショックの動きはとてもなめらかでリアが粘る感じ

前期より・・・
■バネレートは下げているとの事
■リア周りの補強とリアスタビの大径化がされている
■インマニがプラスチック→金属に変更
■ファイナルギア変更(4.1→4.3)で加速重視へ
■純正タイヤ(ミシュランPrimacyHP)と純正LSD(トルセン)に変更なし

まさに後期は前期の不満箇所をすべて解消した上での外装・メーター類が変わっているので本当に別のクルマに乗っている感じでした!

それではMyBRZをどんな感じで後期仕様にするかという事ですが
済:ECUは書き換えで改善済み
済:ショックも交換して改善済み
△:ファイナルギアの変更は考え中(4.1→4.3or4.5)
△:後期インマニ移植は今は高価なので今後・・・
×:電子制御はどうしようも出来ない

なので今回行った作業は下記の2点です。
○リア周りの補強
○リアスタビライザー大径化

記事によるとボディ後部(アッパー部)で内外側で補強が入り、リアスタビライザーが14Φ→15Φになっているという事で同様の仕様をしていきます。

アッパー部の補強をする上で思いついたのがリアタワーバー、色々なメーカーから発売されていますが今回の目的に理にかなっていそうなタワーバーを見つけました。

kansaiサービスさんのリアタワーバーです。

内装カットの必要が無くショックアッパー部と追加でボディパネル部にタワーバーを面で固定して対面側と繋がっている構造の為今回の目的に合ってます。


そしてリアスタビライザー大径化ですが・・・







































みんカラ上ではまだ記事は見ないので第1号かな(*'ω'*)!?





























エクシーガ用のリアスタビライザーを流用しました!!

社外メーカーからスタビライザー自体は沢山出ていますが、1Φサイズはほとんどなく高額です。(見かけたのはFT STYLE アンチロールバー¥19,000)高い(;´・ω・)

そこで目を付けたのが流用ネタですが、みんカラを検索すると【エクシーガでGRB系リアスタビを流用】記事を見かけました。

一方で【BRZでGRB系リアスタビを流用】の記事を見つけて・・・

アレ?なら【BRZにエクシーガのリアスタビ流用】出来るじゃんという結論に達してエクシーガのリアスタビ径を調べたら【15Φ】

キタ━(゚∀゚)━!って感じでした!

実際にBRZ用と比較して見ましたが、センターの曲がりの形状が若干違うだけで長さ等問題無し。

取付も問題無く完了出来ました。

エクシーガ乗りの方がGRB用を流用して不要になったエクシーガ用を手に入れば対費用効果も抜群!

自分も今回ヤフオクで490円で入手しましたから(^^)/

今後このネタは流行るかもです~リサーチの大勝利♪


こうして取付けた2つのパーツをテストしました。

個々のパーツを評価したかったので

スタビライザー大径化

テスト走行

リアタワーバー装着

テスト走行

として走りましたが、CLUBRZ FES 2016で後期BRZをジムカーナーコースで全開に走らせた時のフィーリングをどこで試せるかと考えた結果

走行時の切り返し動作
【後期BRZ:パイロンスラローム⇔MyBRZ:高速レーンチェンジ】で比較してみました。

スタビライザー大径化→ステアリング時の応答性が鋭く

リアタワーバー装着→ターンイン時のリアの動きがどっしり安定方向に

という感じで後期BRZをジムカーナーコースで全開に走らせた時のフィーリングにかなり近づきました。

方向性は合っていたと思うので後期仕様化は成功かな?

今後も後期仕様化ネタがあればやっていきたいと思います♪
Posted at 2016/08/18 22:43:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月16日 イイね!

夏休み前半戦のDIY(フォグランプHID化&リア周り強化整備)

ウチの会社は、自動車関連のパーツを作っていたりするので夏休みがトヨタ系と一緒で1週間あります!

その分長期連休以外の祝日休みがありませんが(-"-;A ...アセアセ

普段は仕事に追われて自分で作業をする時間が無くてショップに作業を任せきりにしちゃってますが、久しぶりに休みの間にDIYを行いました♪

まずはフォグランプのHID化

今までは純正フォグ&イエローLEDの組み合わせでしたが

実際の霧には効果が薄く(´;ω;`)ウゥゥ

そこでHID化に踏み切りました!

ただ新品はとても高く手が出ませんので中古品ですけど

純正フォグユニットレンズがプラスチックで安っぽい・・・これでHID化したらレンズ間違いなく溶けそうです。

日中の熱さで人間も溶けそうですが(´Д`)暑い

BELLOF 86・BRZ専用 HIDフォグランプキット ビビッドイエロー 3100Kに交換

その夜試走で清里へ行ったらなんとウチの気温の-6℃も低い19℃!!
日中と比べれば10℃以上違うのでは(-"-;A ...アセアセ

そして濃い霧に遭遇・・・たった15分走っただけでこの別世界とは(^▽^;)

絶好のシチュエーションだったのでHIDフォグの点灯テストをしてみました。

フォグの光軸は調整してないけど良い感じです♪

そして今日は、ショップさんの軒下を使わせて貰って

リアデフブッシュの補強を実施♪

Fuji 86 Style withBRZ 2016でCUSCOブースで購入したCUSCO リヤデフマウントカラーです!

作業中に気が付いたんですが、純正デフブッシュ(右側上下)で皺(ヨレ)を発見したのでちょうど良い補強でした。


そしてもう一つパーツを取り付けたのですがそれはまた後日・・・

今のところBRZ&86で装着実績がない模様
Posted at 2016/08/16 23:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月10日 イイね!

2016.8.6 第二回momoさんオフに参加してきました~!

当日の朝まで夜勤をしていましたが、momo.kさんが開催される車種制限無しのオフ会に興味があって行ってちゃいました・・・箱根まで(爆)

ナビを設定した段階では集合時間に間に合う予定でした(圏央道\(^o^)/ばんざーい)

・・・が、世間では既に夏休みの企業もあるようで物凄い渋滞で結局集合時間の1時間半遅れ(;´Д`)

参加された方々がほとんど初めてお会いする方々でしたので、人見知りが発動しながら近くの海鮮屋さんへ!

やはり海無し県の人間としては海鮮物にとても惹かれてしまいます(*'ω'*)

イクラサーモン丼をチョイス♪


その後は一路峠へ

いや~皆さん良いペースで走りますね。

大観山は、他のオフ会で混雑していたようで今回はパス

別の駐車場へ



70スープラ乗りのvevjunさん

麦わら帽子とアロハシャツとハチロクの組み合わせだとドリキンがオプション(D1)とかの絵にしか見えません|д゚)

十国峠に移動


スイーツで体を冷やしながら皆さんと談笑


同車種のオフも良いですが車種制限無しもオフも色々な車両を見れて楽しいですね♪

楽しい時間はあっという間に過ぎ、遠方から来た方・夜の部(86の日ですから・・・)に行く方もいるので夕方にお開きになりました。

参加された皆さんお疲れ様でしたm(__)m

その後は、芦ノ湖スカイライン→御殿場経由


残念ながら富士山見れず


途中睡魔に勝てずサービスエリアで仮眠して帰ってきました!
Posted at 2016/08/10 13:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月08日 イイね!

ショックです(>_<) 清里ROCK火事

ショックです(&gt;_&lt;) 清里ROCK火事先程情報を得ました!

どの位の規模の火事かは分かりませんが、近隣で消防団をやっていますが近隣応援で出動はありませんでした。


ブルーパブレストラン ロックさんのHPより

本日午前2時ごろ、ブルーパブレストランROCKに火災が発生し、全焼となりました。ROCKはしばらく営業ができませんが、明日のフィールドバレエ公演を含め、現在予定されている全ての営業は行います。

2016年8月8日午前7時現在。全ての電源が使えないため、電話でのお問い合わせもいただけない状況にあります。ですが、ROCK以外全ては通常通りと御考え下さい。

ROCKも必ず再開いたします。お客様皆様にはご迷惑ご心配をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い致します。

ROCKさんでは、元ラリーストの船木さんにオフ会等で色々お世話になり前にはCUSCO 86に乗らせていただいた事もありオフ会の会場が無くなってしまったのは悲しいです。

ですが幸いけが人も居ないようですし、復活したら是非仲間をつれてオフ会に行こうと思います。

※追記:8/9今朝新聞に掲載されていました。





Posted at 2016/08/08 17:03:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「予選2番手👍」
何シテル?   08/02 13:08
はじめまして! dai@BRZ(旧HN:dai@GC8雪風)と読みます! お気軽にdaiと読んでください♪ インプレッサ(フルレプ仕様GC8ver4)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1 234 56
7 89 10111213
1415 1617 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

フェンダーダクト飛び石防止ネット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 15:57:51
LIQTEK M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/14 13:10:53
S-craft(ないる屋) 
カテゴリ:カーショップ
2014/10/06 00:36:28
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2024.1.20~ 納車前に登録しましたが、納車記念日のお知らせがずれて表示されるので ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014.8.3/10,844km~2023.12.27/132,576km GC8( ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008.7.27~ 2014.8.3 110,732km~181,821km 201 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2005.2.1~2008.6.4 50,379km~91,747km 私の1stカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation