• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dai@BRZのブログ一覧

2017年03月30日 イイね!

45,000km突破!!色々メンテナンス

先日MyBRZが45,000kmを突破しました!!

そろそろ暖かくなってきたので、2017年仕様に向けて色々メンテの第1弾を実施

2017年仕様のテーマはズバリ『トータルバランス』

今まで手を加えていなかった点火系の根本を効率化

プラズマダイレクト




フロントパイプ(メタルキャタライザー付)→純正戻し


この辺は吸排気のバランスが崩れてノッキングが発生していた為の対策です。

ノッキングの要因がフロントパイプが原因と思われるのでECUのIAM(学習補正)のリタード(エンジン保護で点火タイミングをずらす事→結果エンジン負荷(パワーとトルク)を押さえ込まれる)が発生しなかった頃の仕様へ戻しました。

その上で燃焼効率を上げれば出力の底上げとノッキングの減少を見込んでます!

そしてホイールを新調

走り用のホイールとしてTE37SLの17インチ8.5Jです。


自分の乗り方・車両の仕様だと18インチより17インチの方がメリットがあると判断しての選択です!

去年ホームコースのSLYを走ってみて感じた事ですが、ミニサーキットで峠チック上り・下りのあるこのコースでは18インチだと加速が悪い・・・

ちょっとデータをまとめてみたのですが

いままでクリップ重視で245/40R18で走っていたが、計算上約5%のハイギアード化
NAのBRZで上りだと加速がかったるい。

今回17インチホイールを導入した事で、235/40R17を選択すれば横グリップも確保しながら純正サイズと同様のギア比に車高が確保できそうですし。

良く考えたらGC8時代に出したSLYの自己ベスト40秒591は215/45R17でしたからね♪

横グリップ(横の踏ん張り)より縦グリップ(トラクション)重視の方が良いのかもしれません。

Posted at 2017/03/30 23:27:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月15日 イイね!

3.13県外遠征400km(神奈川→東京)

月曜日の出来事ですが土曜日に休日出勤したのでその振替休日でした!

やっと暖かくなり始めてクルマを飛ばせるようになったタイミングで遠征してきました。

向かった先は横浜ドライヴィジョンさんのECU作業の新店舗

アニョキングさんにお願いしたのは【マイカー健康診断(ロギング/エラー診断/健康診断)】

前にECU仕様変更を行った時は、吸排気のバランスが完璧でIAM:学習補正が全く悪化しない最高の状態でしたが・・・
(アニョキングさんからの評価は乗り味含めてトヨタ 86 14Rやポルシェカップカー並み)

この冬場に【BRZ/86後期金属インマニ】と【メタルキャタライザー付きフロントパイプ】を交換し吸排気のバランスを大きく崩れると予想されたのでチェックをお願いに行きました。

早速アニョキングさんに車両にPC繋げて実走チェックに行っていただきました。


結果は中回転域でノックが出ている事が検出されました(+_+)

ノックが出てしまうとECUがエンジンを壊さない様に燃料を濃く吹く制御が働いてしまい結果パワーを抑えてしまうという事でした。

これはフロントパイプが影響してそうですね(-"-;A ...アセアセ

ただこのノックに出方はノーマル車両でも発生するとの事で、完璧な吸排気バランスの前回から比べるとノーマル車両レベルのバランスが崩れっちゃったみたいです。

数日車両を預けて現車合わせ(ノック発生要因を突き止めでその都度ECUを補正させる)の選択肢もあったけど様子見をする事にしました。

そろそろプラグとかの交換時期だしメンテナンスを完了させてからまた見て貰おうかなと思ってます。

いずれまた横浜に行く機会もありそうですし・・・

ロギングデータから分かった問題領域・ノックが出るとECUがどのような制御が入るのか?・ノックを発生させずIAMを良い方向に仕事させるかなど、数々の車種・仕様のクルマのECUを調律してきたノウハウが聞けてとても勉強になりました♪

アニョキングさんありがとうございましたm(__)mペコリ


メインだったECUチェックが終わった後はせっかくコッチに来たので定番の・・・

大黒PA~♪

そして一度行ってみたかった場所へ


石畳や洋風の建物があるイタリア街に行ってきました(≧▽≦)


平日の昼間に行ったのでなかなか撮影するタイミングも取れませんでしたが一応満足のいく画像が撮れたかな?


この後ろの建物がココイチとはオシャレですね。
今度は夜に行ってみたいなぁ~

そんなこんなで大幅な寄り道をしたので1日で往復で400kmを超え
だけどまだ燃料メモリが1マス余裕で残りました。

今度の燃費測定が楽しみです(^^♪
Posted at 2017/03/15 00:26:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月12日 イイね!

4/2レブスピードミーティング(ハイパーミーティング)


今年から名称が変わったレブスピードミーティング(旧:ハイパーミーティング)

去年は海外出張で行けなかったので今年こそは行ってみたいのでと早速車種別オフミーティングエリア(86/BRZ)】にエントリーしておきました。
※通常価格+1000円でサーキット内に駐車出来るならこちらの方がお得かなと思いまして・・・

パレードランは応募開始から2日で満員の為断念はや(^▽^;)

参加される方がいましたら( `・∀・´)ノヨロシクです!


さて今日月曜日は休日出勤した分の振替でお休み♪

都心方面に遠征してきます。

クルマも人も気分転換リフレッシュかな(≧▽≦)
Posted at 2017/03/13 00:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月10日 イイね!

4.5万km走行分のエンジン燃焼室洗浄

先日ですが通称【点滴】と呼ばれる吸気系の洗浄を行いました!

WAKO'S RECSの施工です。

直噴エンジンはインテークバルブへのカーボン蓄積が溜まり易いという事でもうすぐエンジンオイルを交換しようと思っていたのでその前に実施しようと思ってました。

どんな流れで洗浄がされていくかは【整備手帳】を見てもらいまして・・・

すごい白煙です!!
(これはRECS洗浄液が空ぶかしによって大量に燃焼室に流れ込み燃焼→燃えきらなかった残液が白煙となって排出される仕様ですが・・・)

たったコレだけの作業なんですが、施工後のフィーリング変化が結構体感できましたね♪

確実に体感できたのは
①アイドリング時エンジン自体の音と車両に伝わる震動が減少
ブッシュ類が強化品に変わっているので変化が分かり易かったです。

②アクセルレスポンスorパワー感の向上(復活)
町乗りレベル(2000回転以下・アクセル半開)でもシフトチェンジ後の車両の出たしが鋭くなったと感じます。

後は燃費が良くなるとの事で、今後継続的に燃費記録で変化を数値化できれば良いかなと思います。

Posted at 2017/03/10 06:29:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「予選2番手👍」
何シテル?   08/02 13:08
はじめまして! dai@BRZ(旧HN:dai@GC8雪風)と読みます! お気軽にdaiと読んでください♪ インプレッサ(フルレプ仕様GC8ver4)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
56789 1011
121314 15161718
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

フェンダーダクト飛び石防止ネット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 15:57:51
LIQTEK M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/14 13:10:53
S-craft(ないる屋) 
カテゴリ:カーショップ
2014/10/06 00:36:28
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2024.1.20~ 納車前に登録しましたが、納車記念日のお知らせがずれて表示されるので ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014.8.3/10,844km~2023.12.27/132,576km GC8( ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008.7.27~ 2014.8.3 110,732km~181,821km 201 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2005.2.1~2008.6.4 50,379km~91,747km 私の1stカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation