• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dai@BRZのブログ一覧

2021年03月14日 イイね!

3/12 TC1000車載動画×2本立て

先日走ったTC1000走行会の車載動画をアップ!!

2年ぶりのTC1000
おまけにドライ路面の走行会も2年ぶり💦

という事で思い出しながらの走行となりました。

なので大きな変更を施した下記仕様変更を本格的に走らせるのは今回が初
HKS HIPERMAX Ⅳ GT Spec-AKansai SERVICE HIPERMAX IV GT O/H
スバル対向4POTキャリパー/スバル対向2POTキャリパーGRB用ブレンボキャリパー(フロント)/GRB用ブレンボキャリパー(リア)

第1ヒート走ってみると高速コーナーはフロントがアンダーぽくて、低速コーナーの脱出で弱オーバーぽい感じ
【第1ヒートベストタイム:42.660】

色々と正解が分からないものの変化を見たいのでO/H以前の車高調で調子良かった減衰を試したりもしてみたり試行錯誤を行ってました。

タイヤ空気圧:温間2.4
減衰調整:F15段戻し R15段戻し(第1ヒート)→F15段戻し R13段戻し(第2ヒート)
【第2ヒートベストタイム:42.955】

そしてこの後プロドライバーに同乗走行で運転して貰いアドバイスを頂きました♪

同乗して頂いたプロドライバーは菊池靖選手

アドバイスを頂いた内容を反映して以降は減衰調整:F13段戻し R15段戻しで走ってみる事に・・・

その結果全体的に42秒中間~後半で安定して周回を重ねる事が出来る様になりました(*'▽')

こうして出た当日ベストが42.442という結果になりました。

自己ベストが42.303(2019/10/17)に対して42.442なのでコンマ1秒落ちではあるけど、当時と同じタイヤでグリップ性能が落ちて来ているはずなのでタイムについてはしょうがないのかも・・・2年ぶりだし

でも破綻しない分かり易い挙動だったので非常に乗り易かったです。

ブレーキについては間違いなくストッピングパワーが上がりましたね。
前の赤キャリパーの時は1ヒート走り切ってパドック戻ったらフロントキャリパーから煙モクモクって事もあったり、周回重ねてインフィールド進入で制動距離が伸びた事もあったけどブレンボに換えてからは大丈夫でした。

1ヒートフルで走り切れるブレーキでしたが代償が



フロントがこんがり焼けました(;^_^A アセアセ・・・

まぁ色々ありましたが今後の課題も見つかったのまた改善して走りたいです!!
Posted at 2021/03/14 22:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月12日 イイね!

2年ぶり筑波サーキットTC1000走行会

今日は有給を取って筑波サーキットコース1000の走行会へ走ってきました!

2年ぶりのTC1000でドライ路面で走ることが出来ました♪
(去年がスポーツランド山梨雪と雨でしたから💦)


車両の仕様変更もあり色々と思い出しながらの走行

最終的に過去ベスト42秒303に対して42秒442に留まりました。

タイヤカスを拾ってグリップ落ちたり

ブレンボが焦げンボになったり(頑張った証拠)

大変だったけど挙動は判りやすく安定して周回重ねられるのでバランスは良いのかなと思います♪

コロナが収縮して気軽にサーキットへ行き来したいなぁ〜
Posted at 2021/03/12 19:52:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月01日 イイね!

女神湖氷上トラブル&NG車載動画(笑)

女神湖氷上トラブル&NG車載動画(笑)既に1週間前の出来事ですね!
あの1日だけ気温が暖かったのはなんだったんでしょうね(・・?

当日に色々発生した事について動画編集が出来たので【トラブル&NG集】をアップします(笑)

①定常円旋回し過ぎてBRZにお仕置きされたトラブル
(サイドブレーキorクラッチを基点としたステアリング・滑り止めアシスト・ABS・Egチェックランプ点灯)


②NG集(スピン・雪壁突っ込み・スタック)


以上の2本立てです💦

色々やらかしましたけど、この結果は実際に走ってみないと体感出来ないし、それが慣れてきて上手く走り切れれば達成感に繋がるのでまた来シーズンも走れれば良いな〜♪

Posted at 2021/03/01 15:04:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月22日 イイね!

今シーズンラストの女神湖氷上走行へ

今シーズンラストの女神湖氷上走行へ昨日は86S女神湖氷上ドライブに初参加してきました!





走行会方式で車両制限無いのでGC8時代からのみん友しげちばさんがインプレッサで参加して現地で再会!
知り合いがいて良かった~(*'▽')

実に6年ぶりの氷上走行だったのでどうなる事になるかと思いましたが、車両をどこも壊さずに無事に走り切れました(*^-^*)


定常円


スラローム


外周路




懸念のあったリップ破損も無し♪

実損は赤ラインテープが剥がれたくらい。

ただ調子に乗り過ぎて
・雪壁に乗り上げでスタック✕1回
 →しげちばさんに助けて貰いました💦

・定常円で回り過ぎて
 →VSCとABSのチェックランプ点灯

ネットで調べるとこの手のシチュエーションで発生する【舵角センサーとヨーセンサーの異常履歴】のようでした。

数百m~数km間、車両が直進状態とセンサーが感知しているのにステアリング舵角センサーがまっすぐになっていない時に警告出すとの情報なので車両の方からお仕置きされてしまいました(笑)

女神湖氷上から女神湖センター駐車場までの数百メートル普通に走っただけで、次にエンジンかけ直した時にエラーチェック消灯しました。

そしたらお次はエンジンチェックランプが点灯!!

バッテリー外してECUをリセットさせたら一旦消えたけど、帰りの道中でエンジンかけたら再点灯(-_-;)

クルマさんに車両を持って行って診断機でチェックしたら【O2センサーの異常】でした。
こちらエキマニを社外に換えると出やすいあるあるのモードだったので、エラーリセットで様子見したけど再々発せず・・・氷上走行でアクセル踏みすぎですかね?

色々トラブルもあったけど久しぶりの氷上は楽しかった~(^^♪

また来シーズンも走れればイイな!
Posted at 2021/02/22 12:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月19日 イイね!

21日滑り込みセーフ!?

21日日曜日に6年ぶりBRZで2回目の女神湖氷上走行へ
86イベントに申し込みを行いました!!







6年前の画像と動画・・・懐かしいです。

時期的に今シーズンラストになりそうです。

これの為じゃないけど、ダウンサスレベルの車高までアップはさせてはみたけどどうなることか・・・

【整備手帳】車高上げ

この滑る路面の練習は本当にタメになるので楽しみながら挙動を練習出来れば良いな♪
Posted at 2021/02/19 12:51:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日、某TUNEでピックアップ!!」
何シテル?   11/05 22:47
はじめまして! dai@BRZ(旧HN:dai@GC8雪風)と読みます! お気軽にdaiと読んでください♪ インプレッサ(フルレプ仕様GC8ver4)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フェンダーダクト飛び石防止ネット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 15:57:51
LIQTEK M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/14 13:10:53
S-craft(ないる屋) 
カテゴリ:カーショップ
2014/10/06 00:36:28
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2024.1.20~ 納車前に登録しましたが、納車記念日のお知らせがずれて表示されるので ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014.8.3/10,844km~2023.12.27/132,576km GC8( ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008.7.27~ 2014.8.3 110,732km~181,821km 201 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2005.2.1~2008.6.4 50,379km~91,747km 私の1stカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation