• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月02日

プラグは水に弱い

プラグは水に弱い 事の始まりは数日前、2週間ぶりに
エボで会社通勤中に発覚。
アクセル踏み込むとエンジンの
吹け上がりがなにかおかしい。
ブーストかけると余所余所しくギクシャクする。




正月明け以来まともに乗ってなかったので
拗ねてしまったのだろうか?
とりあえずブーコンON、すると


ノーマルブースト圧超えた途端
エンジンの吹けが悪くなった!


ブーコンOFFで走ると症状が消えた?
またブーコンONにすると発生・・・・・。


ブーコン壊れた?(;゜Д゜)

エボ4の時から使ってたEVC4、
怪しいのはステッピングモーター辺りか。
で、HKSにステッピングモーターの金額聞こうと
電話すると


ステッピングモーター単体は
部品設定は無い<( ̄^ ̄)>


ちょっとHKSの応対にイラッときましたが
もうちょっと様子を見てみることに。
するとブースト圧自体はちゃんとかかってるので
EVC4が壊れたとゆーことでは無いと判断しました。


じゃあナニ?
となると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
点火系か燃料系辺り。
街中走る分には普通に走っちゃうので燃料系は考え辛い、

点火系は去年の1月
交換してるし。


そうなると他にはぁ・・・・・・・・・・

ECU?

ECUも換えてましたのでノーマルECUに戻しました。

治りました\(^▽^)/

ブーストも問題ありません。

と・こ・ろ・が!!!?

翌日もう一度確認も兼ねて会社へ通勤する為乗り込み
走り出すと・・・・・・・・・・


治ってません!!(;゜Д゜)
なんでさ!??
しかもECU戻す前より
悪化してる気が・・・・・・(ーー;)


とりあえず街中走る分には問題ありませんので
会社まで乗っていき、仕事中あれこれ考えつつ、自分がつけてる
メンテ履歴ノートを見てみると去年1月交換した時


ノーマル番数で交換してました。

“ECU換えてたのになんでノーマル番数なんだ?
あ、そういえばECUやったのって4月頃だ。
ワシなぜ番数あげてなかったんだろう?”


とゆーことはもしかして・・・・・・・・・・・

プラグ溶解・・・・・・
(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル


“でもブーストかけなければ普通に走れてたし。
なんかヘンだ。
まぁ、まずは番数アップのプラグ注文出すか!”


Yオクにて注文、2日後に到着しました。
そして会社でプラグ交換するため乗り出すと・・・・・・


更に症状酷くなってる・・・・
(ーー;)オイ


走っててブーストかかるたびエンジンの吹け上がりが
悪く、ストレス溜まる一方なので


我慢できず途中の
セブンイレブンの駐車場で
プラグ交換!!(`・ω・´)シャキーン


プラグ交換しようとプラグカバー外し、
1番プラグキャップを外し・・・・・・・・


アレ?
水滴が付着
してる!!!?
(;゜Д゜)
なんじゃ
こりゃあっっっ!??



1番プラグを外すと

画像の通り(;゜Д゜)

他の2~4番は全然問題ありません。
気になったのでプラグホールから燃焼室を覗き込むと


ピストン上部が濡れてる・・・・・
まさかガスケット抜け???
(((;゜Д゜))))ガクガクブルブル


ともかくプラグをこの場で交換、
走り出しますと・・・・・・・


全然!
問題なく!!
ブースト最大にしても!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
全く平気です(唖然)


吹け上がりも快調!
さっきまでの症状がウソの様に消えてます。
ただ気になるのはピストン上部が濡れていたこと。

まさかシリンダヘッドに亀裂入ったのかとか

でもプラグのスパーク部分が濡れてない
どころかプラグかぶりしてないのは
おかしい

でもなんでプラグのキャップかぶる部分が
濡れた跡があるのにプラグホール周辺は
亀裂は無いし・・・

でもエンジンO/Hまで行くと50万~だし
そしたらエボ9エンジンに換装したいが
100万コースだからいっそのこと
某エボ5に乗り換えた方が手っ取り早いなぁ


などなどあれこれ考えつつ休み時間にもう一度1番プラグを
外してみると


ピストン上部は
濡れてません
(;゜Д゜)アレ?


キチンと燃焼できてる証拠・・・・・・ですよね(¬¬)じー
やはり亀裂も見受けられないですし。


じゃあ、なんで濡れてたのさ??ということになり、
まずピストン上部が濡れてたのは、もしかしてプラグを
外した際、溜まってた水滴が流れ込んだのではと推測。
次になんで1番プラグのトコだけ水が溜まったのか?
そんなのワシに心当たりあるワケが


あ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一つだけ
・・・・・・・・ありました
Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!



それは正月恒例の宿直の時の事。
天気も良かったので洗車していた時に


エンジンルームが
埃っぽかったので
水洗いしました


ただこの時、あまり電装品やエアー吸入口に水が入らないよう
気をつけながら水かけてました。
後日エボに乗ったのは僅かに1回のみ、その時は症状が
出ていません。
ただこの時の水が原因ではないかと思いましたが
プラグのところはプラグキャップがヘッドカバーのプラグ穴を
塞ぐようになってるし、機密性は無いですがプラグカバーが
被ってるので水はそんなに溜まらないだろうと考えてましたので
どうやったらプラグキャップのトコから水が入り込むんだ?と
疑問が沸きました。


そこでウチの会社の作業員に元レースメカニック出身のAさん
(某元芸能人Nピーのレースチームにも所属したことある、
ウチの会社では現場作業はオールマイティにこなせる凄い人)に
この話をしたところ、


たまにあるよ

との事。
Aさんによると、エボに限らずヘッドカバーのプラグ面に
溜まった水がタイミングベルト側に溜まりやすいらしく、
加えてその後走らせてなかった為水が蒸発せず、
ある程度残留、そこにプラグキャップのカバー部分が
樹脂系の為、温度差によりプラグホール内が真空になり
近くに溜まってた水分が引き寄せられるんだそうです。

えーと、
つまり、
オオモトノゲンインハァ、

・・・・・・・・・・・・
ワシ?
⊂(`Д´#)
オメージャネーカ!


え~、とりあえず問題解決、大事にならなかったし
こ~ゆ~時は

♪~( ̄ε ̄;) ヒュ~ヒュヒュ~
ブログ一覧 | エボⅦ | 日記
Posted at 2013/02/02 21:19:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4/25)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

フランス沖航行中
SNJ_Uさん

10円は大事ですが!
レガッテムさん

まだまだ桜と911
myzkdive1さん

車を替えました😅
S4アンクルさん

しょっぺぇ!
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2013年2月2日 21:31
あらら、そんな事もあるんですね^_^;

某Pレーシング、懐かし〜い!
コメントへの返答
2013年2月3日 8:44
ありました。
少々我を呆れましたよ(^^;)

某P懐かしいでしょ?(笑)
2013年2月2日 23:24
そんなオチでしたか…^^;

ウチも、エボ3の頃にプラグホール内に
水が溜まる現象がありました。
その時は、プラグコードのキャップ部分が
熱で弱くなったのと、プラグカバーの水抜き
穴が詰まっていたのが重なったのが原因でした…
コメントへの返答
2013年2月3日 8:45
そう、そんなオチ(笑)
あの後こんな事になってました。
しっかりワシらしいオチだよね。
2013年2月3日 0:02
そんなことがありましたか。。。
大事に至らず良かったです。
自分もそろそろプラグ交換の時期です。。。
コメントへの返答
2013年2月3日 8:48
ホント良かったよ。
最低ヘッドガスケット交換、
最悪エンジン積替えか
エボ5に代替も考えた。
でもプラグ代¥3940で済んで
ホント良かった・・・・。
2013年2月3日 12:47
CDCE系はコードからのリークで同じような現象が良くあったね。

ブースト掛けた時に、吹けないとビビるよねwww
コメントへの返答
2013年2月6日 10:25
第一世代とそれ以前の4G6X系の
エンジン載せてる車はよくあった!
加速中、いきなりエンジンの吹けが
カブったようになるんだもの(><;)

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[マツダ スクラムトラック]TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T 145/80R12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 16:43:00
[スバル レヴォーグ]RST インタークーラーエアガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 16:40:46

愛車一覧

スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
どーしてこーなった!?23台目 当の本人も実はよく判らないw スクラムの車検が迫ってた ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ようやくやって来た22台目 当初計画では20台目になるハズだったが ロードスターの購入 ...
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
突如現れた21台目!ww 本来の21台目の車が年内納車されないので 急遽購入。 Le ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
記念すべき20台目に到達 漸く公開。 2021年12月25日発注、 2022年2月17 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation