• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月23日

タイトルだけじゃ映画の面白さはわかんない

タイトルだけじゃ映画の面白さはわかんない 本日はちょいと趣向を変えて特殊なお話でもしましょうか。
しかも画像多用しまくるため現段階でかなり読みにくい記事になるに違いない。
ある意味狂ってるブログの頂点を極めるかもしれないし、最悪の場合消される可能性もあるので見れたらラッキーとでも思って下さい。
タイトル画像もすでに挑戦であり、タイトルと内容は全く関係ありません。

最近話題になっているといえば、クリスマスなどではなく『軽減税率』である。

20日にとある雑誌のインタビューに自民党税制調査会の宮沢洋一会長と、公明党税制調査会の斉藤鉄夫会長が答えた記事を見つけたのでまとめる。

消費税率を10%に引き上げた場合の軽減税率について、公明党の斉藤会長が飲食料品を中心に幅広く対象にするべきだと主張したのに対し、自民党の宮沢会長は、増収分を年金や医療などの社会保障費に充てるとした「社会保障と税の一体改革」の範囲内にとどめるべきだとの考えを示し、基本姿勢の違いが浮き彫りになった。

消費税増税と同時の導入を目指すことや、導入時には事業者に商品ごとの税率や税額を記した「インボイス(税額票)」を義務付けることは見送り、事業者の負担を抑制する簡素な仕組みを導入することでは一致した。

●軽減税率の対象範囲をどう考える?
与党税制協議会の中で(1)精米だけ(2)生鮮食品(3)酒類を除く飲食料品-の三つを検討してきたが、それぞれ問題点もあればいいこともある。

今回、これしか検討しないというのではなく、いろいろな角度から自民党内で検討していく。食料品以外でも、社会政策的に配慮が必要なものについては検討していかなければいけないだろう。

●軽減税率による税収減はどれぐらいの金額までなら認められるのか?
軽減税率の財源は、社会保障と税の一体改革の枠組みの中で議論すべきだ。

消費税収の使途は決まっているわけで、その中で対応できる金額だろう。
酒類を除く飲食料品を対象にすると税収は一・三兆円減るが一兆円というような規模でないことは確かだ。

●事業者の経理事務負担をどう抑制する?
年末に与党で最終的な合意ができた後、法律が年度末直前ぐらいに成立することを考えると、施行まで一年しかない。零細な事業者に混乱が生じない制度をつくらなければならない。インボイスにしても公明党の案でも、一年という短期間で義務付けることはできないと思う。

●自民党内には軽減税率に消極的な意見もある。
少なくとも税調の幹部の段階では軽減税率を何らかの形で2017年4月1日に導入する方針は確認した。
いろいろな意見が出てくるとは思うが、納得できるような案を作っていく事になる。

◆公明・斉藤鉄夫税調会長:現状の8%が大前提!

●軽減税率を適用する対象品目をどうするか?
痛税感の緩和を実感できることが譲れない一線だ。

対象品目の線引きによる混乱をできるだけ小さくするため、外食を含むより幅広い品目を対象にするというのがわが党の基本的な考えで、酒を除く飲食料品を対象にしたい。

また、精神の健康を保つ新聞や書籍など活字文化も人間の生活には欠かせない。
●外食を含む飲料・食料品を8%にした場合、年間1兆3000億円の税収が目減りする。その財源をどう埋めるのか?

現在行われている簡素な給付措置などに年間四千数百億円を使っており、それが発射台の財源になる。残りの財源をどうするかは、消費税だけではなく、税制全体の中で考えることが今の基本姿勢だ。
●8%以下に軽減する選択肢はないのか?
現場を歩くと5%に戻してほしいとの声も聞くが、財源の問題で現状の8%から上げないということが議論の大前提になる。

●事業者に課す経理方式に対する考え方は?
現在の請求書等保存方式に、請求書の発行義務を売り手に課す方式を、自民公明は提案している。
これなら消費税8%で売ったものに印を付けるだけだ。

印が付いたものとそれ以外を別々に足し算する必要はあるが、さほど手間は増えない。

自民党でもっと簡単な方法はないか検討しており、今後議論するとの事。

スタートから三~五年後にインボイス方式を導入すべきである。

そもそもの<軽減税率制度>食料品など生活必需品の消費税率を低くして家計の負担を軽くする制度が軽減税率制度だ。
所得が低い人ほど消費税の負担を重く感じる「逆進性」を和らげる目的があり、欧州などに例がある。
税収減や企業の事務負担が大きいとして自民党は採用に慎重だったが、公明党の要望に沿って安倍晋三首相が14日、自民党の宮沢洋一税制調査会長に、2017年4月の消費税率10%への引き上げと同時の軽減税率導入を考えるよう指示している。


やばい!全く意味のわからん記事になった・・・これは過去に例を見ないほどのクソ記事だ。
ひよこ殿下が現れてもいいくらいであるが殿下はでてこない。
文章だけ読むと軽減税率の現状がわかりますが、間に画像が入ってるので邪魔くさいと思うだろう。
ちょっとプレビューで見てみたけど全く意味がわからない。
これでホンマにPV伸びるのか?伸ばす意味とかもわからんが・・・
男性女性も楽しめるように前半は男性向き、後半は女性向き画像を多様してみたが、やはり意味不明な記事に。
でも、書いてる内容は今後の問題だからみんなもちゃんと軽減税率について理解しようね。

本日の教訓:まぜるな危険!意味不明



※明日から出張なのでコメントに返信できなかったり、新規で記事上げられない可能性があります。
ブログ一覧 | 政治・経済 | 日記
Posted at 2015/12/23 16:55:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2015年12月24日 13:30
だめだこりゃ!
写真ばかりに目が行き、文字を読む気にならん!
どうせなら写真だけでいかがでしょうか?
コメントへの返答
2015年12月24日 16:20
同じ意見です。
全く意味の分からない記事になりました。
果たしてPVどれ位伸びる事やら・・・
2015年12月26日 9:58
読みにくいわ!
見付かったら、確実に削除やね。
問題は、元々チェックしている人が少ないので、運営には見付からないだろうという所かな。
単に際どい(を超えてるが)画像を入れただけでは、際どい画像が上がっている事に誰も気付けなくて、PV上昇効果はあまり見込めないんじゃないかと。
コメントへの返答
2015年12月26日 15:25
このクレイジーさが私の求める真骨頂なのかもしれない。
自分で見ても読みにくいから多分、他人から見たら【禁則事項です】だらけの記事よりも読みにくいと思う。
そして消されると思います・・・

プロフィール

「挿絵について http://cvw.jp/b/1944947/45871990/
何シテル?   02/14 06:53
お友達・呑み友歓迎( ´∀`)b キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャーミーミルの泉の水が呑みたいわ~ アニメ全般が好きです。特に深夜アニメ!この...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAGUYA~混沌~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 16:20:49
長生村ダッチオーブン昼食会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/27 16:30:06

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
売りました。 60万でした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation