• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月13日

親の心子知らず

親の心子知らず こんにちわ。
寒くなってきましたね。
この時期は秋花粉がウザイですね。
北海道は冬が近くなってきました。
朝晩の気温が1桁並か1桁です。
仕事中にブログ書こうとしたら間違って消してしまいました。
壮大な文章が没になるとやる気失せます。



さて、昨日の記事ですが昨日休載するといっただけで今日は書かないとは一言も書いていません。
仕事の都合上帰ってくるのが日付変わりそうだったので終わる終わる詐欺してみました。
休載はしたいのですが、今週末にプチオフがあるのでその状況をお伝えするのに今日は書きます。
10月13日現在での16日の予報は晴れ、降水確率10%で最高気温は20度となっております。
現時点ではプチオフ開催となります。最近天気が変わりやすいので天候が変動したら中止にします。
プチオフの詳細は前にブログで書いた通り、10月16日(日)13:00~2時間程度を予定しています。
車種は国産、外車、痛車問いません。
また空ぶかし、ポイ捨て、放火、殺人、窃盗行為は個人判断に任せる自由なオフとなります。
掲示板も使ってないので参加表明とか無しの自由参加でOKです。
ただ、ぴこちゅのブログ見てくれてる人が何人いるかは疑問ですが、とりあえず誰も来なくても散歩して帰ります。
昨日は水曜日、相棒シーズン15の2時間スペシャルが放送されましたね。
残念ながら私は録画してるのですがまだ見ていません。
あらすじだけは公開されてたので見てない方のためにサラッと。
--------------------------------------------------------------------

人を呪い殺したという女性が、自分を罰してほしいと捜査一課を訪ねてきた。しかし、伊丹(川原和久)たちは取り合わず、女性をそのまま追い返してしまう。その一部始終を見ていた青木(浅利陽介)は、それを右京(水谷豊)に報告する。青木は以前、向かいのマンションで女性が殺害された事件を目撃しながら、警察への極度の嫌悪から証言を拒み、特命係と深い因縁を持った人物。

しかし、この春、サイバーセキュリティー対策本部の特別捜査官として採用され、特命係にも出入りするようになっていた。青木から話を聞いた右京は、「人を呪い殺した」という話に興味を持ち、問題の女性・来栖初恵(小野ゆり子)を訪ねる。聞けば、彼女はここ十数年の間に、3人の人間を呪い殺したという。

翌日、特命係の部屋に亘(反町隆史)がやってくる。亘は、警察学校での研修を終えると、希望した捜査部門ではなく、美彌子(仲間由紀恵)が課長を務める広報課に配属されていた。

それでも、警察学校の同期である青木から呪いの一件を聞き、興味を引かれて右京を訪ねてきたのだった。改めて2人が初恵を調べると、確かに周辺で3人の人物が不審な死を遂げていた。彼女は、それを自分が呪ったせいだと恐れているのだが、その背景には祖母・トヨ(山本陽子)の存在があった。青森で暮らしているトヨには不思議な力が宿っていて、初恵は自分にもその力が受け継がれているのではないかと考えているらしい。右京と亘は、“呪いによる連続殺人”という不可解な事件を前に、自分たちが何を調べ、どこに向かっているのか掴み切れないまま調査を進める。一方、美彌子のもとには、警察のみならず、国さえ敵に回しかねない危険な人物から、思いがけない連絡が届いていた。

事件か事故か、それとも呪いによる殺人か…!?
不可解な死の真相を追って動き出した右京と亘が
呪いの背後に隠された驚きの真相を解き明かす!
---------------------------------------------------------------------
というのがあらすじらしいです。
ちなみにビデオリサーチの調べで、初回の平均視聴率は15.5%だったことが判明してます。
前シリーズ「相棒シーズン14」の初回18.4%(2015年10月14日)には及ばなかったものの、15%超えとなる貫禄の好発進となった。
さすが相棒、みんな楽しみにしてたんですね。今から見るのが楽しみです。

話は変わって本日(2016年10月13日)発売となったPlayStation VR。それを記念するイベントが東京の銀座にあるcommon ginzaで開催された。
イベントにはソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(以下、SIEJA)のプレジデントである盛田 厚氏と「PS VRアンバサダー」に就任した俳優の山田孝之さんが登場。PS VRについてのトークを繰り広げ山田さんはいち早くPS VRを体験した。
最初に登場した盛田氏はPS VRを「テレビの登場以来のイノベーション」と表現。ゲームの中に入りこめどこにでも行ける、誰にでもなれることを「ドラえもん」の「どこでもドア」や「タイムマシン」にたとえた。
↓SIEJAプレジデント 盛田 厚氏↓

また盛田氏はPS VRが全世界で4000万台以上販売されているPlayStation 4の周辺機器であることに触れ、ハイクオリティのVR体験が誰にでも手軽にできることをアピール。「無限の可能性を秘めたテクノロジーを大事に育て行くことが我々の義務」とし、今後さまざまなエリアへ展開していく中で出てくるであろうアイデアに、SIEJAが全力でサポートすると宣言した。
続いて壇上にはゲストの山田さんが登場。昨年の東京ゲームショウで初めてPS VRを体験したという山田さんは「やっと(発売)か、という気持ちです」と、率直な気持ちを語った。
時代はVRなんですね。アクセルワールドのような世界が目の前まで来ているのでしょうか?
アクセルワールドというアニメを見たこと無い人は是非観て下さい。個人的にとても面白くてハマりました。
今年はVR元年、これからVRが色々な分野でどんどん進出してくるでしょう。
昔できなかったことが今は出来る。想像をやめない限り科学は日々進歩していくでしょう。
人は考えるのをやめたらそこで科学の発展は止まってしまいます。
まぁ私みたいな凡人が考えてる事なんて目先のカネとエロい事くらいですが、世の中にはスゲー考えを持った人達が沢山います。
その人達に敬意を評し私は堕落します。
堕落ってももう落ちるとこまで落ちてるんで、これ以上どう落ちるかどうか不明ですがね。
胸に魂を抱いておけばどんなに堕落しても生きていける。魂ってもんがありゃいくらでも立ち直れる。自分の魂を持ち続けてれば決して折れることの無い心を持てるだろう。
あぁ・・・日本人よ侍であれ。


本日の教訓:終わる終わる詐欺に注意!



ブログ一覧 | テレビ | 日記
Posted at 2016/10/13 19:46:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

皆さん〜こんばんは〜🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「挿絵について http://cvw.jp/b/1944947/45871990/
何シテル?   02/14 06:53
お友達・呑み友歓迎( ´∀`)b キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャーミーミルの泉の水が呑みたいわ~ アニメ全般が好きです。特に深夜アニメ!この...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAGUYA~混沌~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/06 16:20:49
長生村ダッチオーブン昼食会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/27 16:30:06

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
売りました。 60万でした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation